最終更新:

15
Comment

【48058】Rクラスはいいと思いませんか?

投稿者: Rママ   (ID:V9vjq2.k6/c) 投稿日時:2005年 02月 25日 13:19

 新しいクラスやカリキュラムについていろいろと書かれていますが、
ディスカッションを取り入れたRクラスはいいと思いませんか?

 うちの子どもは、算数はまあまあ得意なのですが、国語、特に記述が
苦手で(昨年のテストでは記述問題で空欄が結構ありました)、
頭を抱えていました。
 ところが、Rクラスになってから、国語だけでなく、他の教科でも、
理由説明などの記述問題をほとんど埋めてくるようになり、家でも
自分の考えを詳しく説明できるようになりました。短期間に格段の
進歩です。友達同士で話し合うということは、表現力を養うために
本当に役立つのですね。さらに嬉しいことには、Rクラスになってから
ディスカッションの時間があるので、以前にもまして日能研の授業が
楽しくなったといい、モチベーションも高まっています。

 実は、私は仕事の関係上、国内外の教育研究論文を沢山読んでいて、
ディスカッションが学習効果を高める(特に語学の学習において)ことは
知っていたのですが、ここまではっきりした効果を見ると驚かされます。
 
 現在は本部系の教室に通っていますが、近々転勤のために、関東系の
教室へ移らなければなりません。関東系の教室でもRクラスのような
授業をしていただければありがたいのですが。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【48072】 投稿者: そう思います。  (ID:LxxEnYfOIa6) 投稿日時:2005年 02月 25日 13:43

    うちも本部系です。1クラス12名で、子供がとても授業を楽しみにしています。
    マスターはただ単に栄冠の上という感じでしたが、Rになって
    話し合いでみんなで答えを導き出すというのが、とてもいいです。

  2. 【48204】 投稿者: いもむし  (ID:397u6aUqdA2) 投稿日時:2005年 02月 25日 17:21

    同感です。はじめWの応用受験を希望していましたが、室長の
    勧めでRに決めて良かったです。時間数が多すぎる!というのが
    心配でしたが、子どもは実に楽しそうです。話し合いの時間が
    充実しているようで、毎回帰って来ては面白かったことを話して
    います。塾に何を求めるかは親の考え方次第で色々と違ってくるの
    でしょうが、子どもは自己実現の場を求めているのではと思います。
    学校では、目立ってはいけない、という思いが強いようで、先生からも
    どうして発言しないの?と思われているようですが、うちの教室の
    Rクラスでは、周囲の目を気にすることなく自分の意見を自由に
    言える雰囲気があるようです。ちなみに本部系新5年です。

  3. 【48332】 投稿者: ミツワ  (ID:iQ.iJ3wPkHs) 投稿日時:2005年 02月 25日 20:12

    関東系の新5年です。
    今のところRはなく、Mクラスということで旧マスターをそのまま引き継いだという形で授業は行われている様子です。
    ただ授業が長引いた分、算数については難関校向けの問題集、国語についてはプリントなどの副教材が実施され、中身が濃い授業に子供もそれなりに充実感があるようです。
    後期からはうちの教室もRクラスを設けるようですが、本部系のような授業の進め方になるかは定かではありません。
    そこでこの場を借りて申し訳ないのですが、
    今、本部系のRクラスで行われているディスカッションとは、具体的にどのような内容なのでしょうか?
    以前に「円周率は3.14と覚えるのではなく、どうして3.14になるのかを皆で意見しあうのがRクラス」というようなレスを呼んだことがあるのですが、実際にどのように授業が進めらているのか、お伺いできれば嬉しいです。

  4. 【48703】 投稿者: ぐらのーら  (ID:Z91zO.QSAXc) 投稿日時:2005年 02月 26日 10:29

    子供がマスターのお友達と仲がよく、そのままRとなりました。 本部系新5年です。
    とにかくのりがよく、笑いが絶えず、活発な発言がとびかい、そしてやるときにはやる集中力で3コマがあっという間らしいです。 1コマから3コマになり、疲れるかなと思ったのですが、1回も「疲れた」と聞いたことがありません。 講師の方の上手なのせ方、笑いの効用がうまく気分転換になっているのでしょうね。

    ディスカッションのことを子供に聞いても詳しくよくわからないのですが、自分で鶴亀算や、四則混合計算の問題を作って発表しみんなで解いたり、オプションまたはどこかの問題をどういう切り口で解いたか話し合ったりするそうです。 
    お友達と比べて、「考え方は同じだったんだけど、○○は計算がものすごく正確で早いんだ!」と思ったり、「△△の説明の仕方はすごく詳しい」「先生が、中学生でもなかなか☆☆のようには説明できないぞ。 すごい、完璧な説明だよ。ってほめてた。すげー」と感じたりしているようです。

    余談ながらお弁当の時間も和気あいあいで、ついつい私もフルーツの盛り合わせなど多めにもたせてしまいます。 「多いからみんな食べていいよー」というと わーっときて「ありがとう」とあっという間になくなってしまうそうです。 

    子供がとても楽しそうに勉強をしているので親としてもうれしく、満足しています。

  5. 【48808】 投稿者: ミツワ  (ID:iQ.iJ3wPkHs) 投稿日時:2005年 02月 26日 14:18

    ぐらのーらさん、ディスカッションのこと、
    わかりやすく教えていただいて、ありがとうございます。
    楽しく通塾できることが何よりですよね。
    また仲間の意見を聞いて、感銘を受けたりできることは
    すばらしいことだと思います。

    残念ながら関東系のうちの子供が通う教室は
    前にも書きましたように
    ひたすら問題を解くという授業ですが
    その中でも時々、算数の解き方などをお互いに発表し合う場も
    あるようで、そういう意味では本部系のRクラスぽい面も
    あるのかもしれません。

    授業は3コマになると最初に聞いた時は
    ついていけるかと心配しましたが、
    それなりに子供も3コマに慣れて
    楽しく通塾しているので
    当初の心配は危惧だったのかなと思うこの頃です。







  6. 【48829】 投稿者: 時は金なり  (ID:jbsijCaETJQ) 投稿日時:2005年 02月 26日 15:04

    ミツワ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 残念ながら関東系のうちの子供が通う教室は
    > 前にも書きましたように
    > ひたすら問題を解くという授業ですが

    いざ受験となって、ひたすら感謝するようになるだろね、関東系でよかったって。

    どれだけ貴重な時間を殺してることか、ディベートとかで。

  7. 【48836】 投稿者: 新6年はどうですか  (ID:GgxS.NcCWO2) 投稿日時:2005年 02月 26日 15:19

    うちは関東系なのでこれまでのマスターとなんら変わりない授業のようです。

    娘は人前で発言することが苦手で表現力も劣り、ボキャブラリーも少ないので
    そういった授業も受けさせてみたいなと思っています。
    でも6年生にもなると少しでもたくさんの問題演習が必要になるんじゃないのかな?
    という思いもあります。

    ここに投稿されている方は新6年生のお母様がたではないようですが
    6年生の本部系Rクラスの授業はどのようになっているのでしょうか?
    4・5年とは違いRでも演習中心になっているのでしょうか。
    それともかなりディベートの時間があるのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す