最終更新:

6
Comment

【614138】日能研の過去問対策

投稿者: パンダ   (ID:t4NUsDvGYOY) 投稿日時:2007年 04月 11日 16:39

6年生になって、市販の過去問が秋ごろ発売されてから、子供たちはそれを解きますよね。日能研では、それらの過去問について、先生が添削をしてくれるなり、ここまでやってきなさいと指示を出し、ノートを回収したりはするのでしょうか。
上の子の塾(Yネット)では、過去問対策が遅くて本当に困りました。どうか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【614144】 投稿者: 6年  (ID:QJjy9QLXY.U) 投稿日時:2007年 04月 11日 16:50

    うちの子のクラスでは、難関校の過去問がゴールデンウィークの宿題です。
    どの学校の問題をやるかは自分で選択します。
    添削や解説がどのようになるかはわかりません。

  2. 【614215】 投稿者: 道灌山登れ  (ID:pKRzXrHvKXU) 投稿日時:2007年 04月 11日 18:41

    終了組みです。
    うちが赤本を使用したのでは6年の12月に入ってからでした。
    日能研生はネットで過去問が取れるので、ほとんど赤本を使う必要はないんですよね。
    ネットからの過去問をやったのも11月からでした。
    たしかに他のお子さんよりはちょっと遅かったのですが、まあそういう人もいる、ということです。

    あんまり早くから過去問やっても解けないですよ。
    第1志望校の問題が解けないと、ショックを受けて落ち込みます。

    志望校以外の様々な過去問はカリテやテキストのなかで扱っていますので、
    いまからそんなにムキになって取り組まなくてもいいんじゃないでしょうか。

    最後には不思議と解けるようになるんですよ。
    子供の1年は成長著しいですから。
    今はとにかく基本を取りこぼさないことだと思います。

    ところで、ご質問は日能研でどれくらい過去問の添削をしてくれるのか、ということだと思いますが、
    うちの子の校舎の場合(先生にもよる)、生徒が積極的に持っていかない限り、あまり添削はありませんでした。
    一番添削してほしいのは算数や国語ですが、国語は指示がありましたが、算数はとうとう1回もみてもらうことはありませんでした。
    校舎によっては かなり指示があり、添削もバッチリという話もきいたことがあります。
    6年の最後になると家庭教師を雇ったり、ユリウスへいったり、個別塾を併用したりする人が多いのも事実だと思います。

  3. 【630134】 投稿者: ユリ  (ID:l5FF1APAIUM) 投稿日時:2007年 05月 07日 11:24

    この春の終了組です。
    過去問については、本科教室の各教科担任から開始時期の指示がありました。
    科目ごとに異なりますが、早い科目で9月中旬、遅い科目で11月でした。
    子どもの場合、国語の記述が極端に多く、また算数は途中式も加点される学校が第一志望
    であったことから、何度も答案を再提出し、そのたびに通信添削かと思うほど丁寧な解説が
    返ってきました。
    特に苦手な算数については、最初は3割程度しか取れず、親子共々ショックを受けましたが、
    先生は段階を踏んで取れそうな問題のヒントを下さり、徐々に考えを深めるという手法で
    根気良く付き合って下さいました。なかなか伸びない点数にあせった時期もありましたが、
    最終的には6〜7割とれるところまでこぎつけ、無事に合格した次第です。また、本科教室の
    先生は授業を通して子どもの弱点を見抜いていると思われるので、過去問を解くにあたっての
    授業の注意点を教えてくれたりと、同一の先生にみてもらうメリットを大きく感じました。
    一方、スケジュール管理については全部親が行いました。教室として「この時期までに第一志望
    の過去問を○回解く」というように指示があるものの、あくまでも目安でしかないと思います。
    子どもの場合、信頼でき、熱心な先生にめぐり合えて本当に幸運だったと思います。
    ただ、相性もあると思います。必ずしも合う先生ばかりとは限らないので、一度お子様の
    教科担任とお会いになって決めたらいかがでしょうか?
    私は過去問を開始してしばらくたってから全教科の先生に面談を申込み、子どもの弱点や
    勉強方針について相談しました。とても良かったと思っています。

  4. 【630166】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:CjJYBiYmAts) 投稿日時:2007年 05月 07日 12:20

    パンダ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    過去問対策も各校舎によって違うようですね。
    我が子の場合は、市販の過去問については、勝手にやって、家庭で添削すると
    いうパターンで、特に添削などはありませんでした。
     
    しかし、各教科の授業において、過去問のプリントを貰い、それを授業中に
    指導・添削されていたようです。
     
    先日、三省堂に行った所、声の教育社出版の難関校の過去問の20年度版は
    すでに発売になっていました。

  5. 【631552】 投稿者: 勝負の年  (ID:sfmXFzgkdFs) 投稿日時:2007年 05月 09日 12:29

    この春に一人目を終了しました。
    過去問に関しては第一志望の学校のみ声の教育社の問題集を購入しました。
    モチベーションを上げるためというのと、ダウンロードにはない配点が参考で
    付いていたというのが理由です。


    開始時期はユリさんと同じですね。我が家も算数以外は記述が多く、
    本人も親も判断しにくいもの多かったので、自己採点をしてから
    確認も含めて添削をしていただきました。
    時折、解答と違う場合でも○になるものもありました。
    基本的には一度、直しまでやった過去問はやりませんでした。
    スケジュール管理は私がしていました。


    12月ごろだったと思いますが、私も4教科の先生とお話をさせていただきました。

    どの先生も子どもの弱点をよくわかっていただいていて、
    最後まで熱心にご指導してくださいました。


    今は毎日、のびのびと楽しく学校に通っています。

  6. 【632127】 投稿者: 秋からでした、昔の話  (ID:ap1M/4.87uk) 投稿日時:2007年 05月 10日 08:37

     うちは大分前ですが、秋ごろからです。国語と算数のみでした。志望校を書いて先生がA校○年を最初にと指示してくださって、過去問のやる順番を教えてくれました。そして過去問箱にノートを入れておくと1週間か2週間でていねいに添削されて戻ってきて、次はA校の○年と指示が書いてありました。


     お子さんが数人いらっしゃる方のお話だと、この添削は先生にそれなりの手当てがつくらしいです。だから、大いに利用しなきゃだめよ、といわれました。・・非常に頼りがいがあったと思います。まあ、結果は第1志望の御三家には落ちましたが、できる限りはやったという満足感はありました。


     うちは昔なので栄冠クラスだったのですが、他のクラスにもあったかどうか、他校にもあったかどうかはわかりません。栄冠クラスの子達の受ける学校の問題はかなり特徴があるのですごく過去問対策が必要ですが、中堅だとそれほど偏っていないので、いらないのかもしれないからです。・・むしろ、個人個人の得意不得意の対策のほうが必要かもしれないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す