最終更新:

34
Comment

【674212】小4母

投稿者: ついに子供が絶叫   (ID:RZWVIyN9g/A) 投稿日時:2007年 07月 04日 10:57

来る時が来たという感じです。
2月から通ってきた塾を子供が「絶対いや」やめるの一点張り。


直接のきっかけは某大手通信添削(ダイレクトメールの多いもの)を見たことです。
魅力的な付録の数々、まんがの説明書、子供が見ればやりたがることがわかっていたので、
そっと処分し続けてきました。私としては受験勉強に役立つとは思えなかったので、「みんなやってるのに」というブーイングにも耳を貸さずに来ました。子供は塾やめて、通信やりたいというのです。


塾に入って数ヶ月正直かなり厳しくやらせました。自主的にやる姿勢はみられないので、私が殆ど主導権を握ってやって来ました。


難しい問題がわからないのは仕方がないけれど、易しい問題のミスは「できるもので点を落とすのはもったいない、しっかりしなさい!!」式のことを言い続けて来ました。やり直して出来れば、「そうそう!!やればわかるじゃない」と言うことで、やる気を起こさせられると私が思っていた節もあります。でも、いつも「そろそろやったら?」とハッパをかけても、生返事ばかり、やる気のなさもまた私を苛立たせました。そのために怒っては何度も泣かせてしまったりの繰り返しだったのです。私としては「できる、解ける」喜びを味わって欲しくて、「これが出来なければ、この問題やってごらん」とあれこれ言い続けました。でも、子供にはそういう私の気持ちなど負担でしかなかったのでしょう。


もともと親の方から、受験のレールに乗せました。未だに中学受験する意味など、説明しても子供にはわかってもらえず、子供はとにかくこの状況から逃げたいのです。


正直、ここのところ、本人のやる気等を考えて無理強いさせているなと私自身気付き始めたので、この一ヶ月ほどはテスト勉強にも極力手を出さないようにしてきたつもりです。結果、成績は下降しましたがそれについては何も言いませんでした。むしろ折り合いを付けてやれているようにさえ思っていました。ところが、ここへ来て、子供が「成績が取れたって何もいいことない。ママにやらされたからある程度出来ただけ。もうママパパに教わるのはいやだ、塾(というもの)にも行きたくない!!」と大泣きです。
主人は私がやらせ過ぎているとは前から言っていました。でも、私が教えられないところなど、教えて来ました。そのことが子供にとっては両親が一丸となって、(本当は入れ込み方には相当差はありましたが)自分に勉強を押し付けていると感じさせていたようです。


結局、その場ではとりあえずその通信添削を8,9月と受講する代わり、夏休みに必ず自分からこなすように約束させました。また塾も今すぐやめるのではなく、細々とやるようにしようということで、子供も渋々承諾しました。夏期講習は行かなくてもいいかなと、もともとキャンセルしていて、私としては子供のやる気と相談しながらやるべき課題をごくごく絞ってやればいいと思い、決して詰め込むことはしないつもりだったのですが、それ以前にこんなことになってしまいました。


夏休みがあるので、しばらく塾からは離れて、子供の気持ちが「やっぱり塾へ行く」に傾いてくれればよいのですが、付録三昧の通信教育を続けたがったらまたもめそうです。


4年のうちはもっと、「軽く」「慣れるのを第一に」塾に通わせるべきだったのでしょうね。私の意識改革が必要なのかも知れません。長文ですみません。
何かご意見を頂けませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【678733】 投稿者: 息抜き  (ID:ssMlDIjMUN6) 投稿日時:2007年 07月 11日 14:58

    小4母さま


    ごめんなさい。焦らせてしまったようです。
    投稿した後でしまった!と思いました。ごめんなさい。
    ご自身で書いていらっしゃるように、焦らないでくださいね。
    少し余裕が出る分、というぐらいに考えてください。
    国語は突然よくなる教科ではないので
    継続して授業を受け続ける必要があるそうです。
    その意味で2科に絞っても塾を続ける、という
    お子さんの選択は正解だと思います。


    読書をしているお子さんは成績がよい、とよく言われますが
    語彙力があることと読むスピードが関係するためと思います。
    うちは帰宅後の振り返りのときに
    その日の範囲の文章を音読させるようにしています。
    これならあまり時間はかかりません。


    上の子は夏休みのときに、天声人語を音読していました。
    語彙力や論説文・説明文・時事問題にも役立つのでよかったと思います。
    国語の苦手なお子さんは画数の多い漢字が並んでいるだけで
    読むのがおっくうになるようです。
    読むスピードは読めば読むほど速くなります。


    漢字は20問全部いっぺんに練習するのではなく
    3問ぐらいずつブロックわけしてシャッフルしながらやると
    飽きが来なくてしかも定着しやすいです。


    1つ下のクラスにうるさいお子さんがいる、という点はうちの下の子と同じです。
    私は「出席しているときには真剣に授業を聞きたい」という
    勉強や知識に対して前向きな意欲の現われと解釈しています。


    下のクラスになると解説で取り上げる問題が少なくなります。
    その分自分で解かないとならないのですがなかなか自分からは難しいです。
    授業には意欲があるようですから2科にして上のクラス、で大丈夫では?
    上のクラスならば仲間からのいい刺激もあると思います。
    これは学校選びでもいえることかもしれませんね。




  2. 【678759】 投稿者: ゆんた  (ID:PETLrQgTIaI) 投稿日時:2007年 07月 11日 15:50

    うちの娘も国語が苦手です。
    テストで文章の内容を問われる問題など、
    「なんで!?」と思うような回答をしています・・・泣けますよ〜。
    塾の先生によりますと「国語は量より質。」との事。
    丁寧に文章を読む練習を夏休みにしたらどうでしょうか、とおっしゃっていました。
    なぜ、その答えなのか
    どこにそれが書いてあるのか
    それを地道に考え、探す作業に時間をかける。
    その際、「まだわかんないのっ!」とか
    「早く早く!!」
    と、せかさず、とにかく待つ。
    ・・・・忍耐あるのみです、我が家の場合。
    あせらせると子供は読み飛ばしをするからだそうです。


    なるほど、と思ったので夏休みに試して見ようと思っています。
    よい兆しが見えるようになると嬉しいのですが・・・。
    焦らずお互いにがんばりましょう!

  3. 【678807】 投稿者: 小4母  (ID:2bpXVLsBR4k) 投稿日時:2007年 07月 11日 17:21

    息抜き様


    そんなそんな、こちらこそ気を遣わせてしまってすみません。謝っていただいてしまってこちらこそ恐縮です。


    今、塾へ行っていますが、先ほど、雑談したときは、「やっぱり四教科のままがいいな」とか言っていました。揺れ動く娘、さりげなく、耳ダンボの私。とにかく、もう少し様子をみてみます。本当にいろいろ我が事のように考えてくださったり、アドバイス頂き、とても嬉しいです。


    ゆんた様


    やはり、国語でお困りですか。算数のようにこれを解けばこのパターンはよし、みたいなものがない教科ですよね。私もこの夏休みに一つテコいれをと考えていましたが、子供のやる気と相談しながら、ということになってしまいそう。わが家の例もありますので、ぼちぼち進めて行かれるのがよいのではないでしょうか?焦らず腐らずですね・・・。がんばりましょう!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す