最終更新:

983
Comment

【1184680】5年生(2011年入試)の部屋

投稿者: 二人三脚   (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 02月 12日 19:24

しびれがきれて5年生の部屋スレたててしまいました。
週例や月例、組分け、お弁当のことや、その他なんでも、とりあえず聞いてみたいとか、叫んでしまいたいこととか、何でも書き込んでいけたらいいな、と思います。
みなさま、よろしくお願いします(^O^)/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 109 / 123

  1. 【1526853】 投稿者: それは  (ID:NAeEtyyv0mw) 投稿日時:2009年 12月 01日 23:22

    関西方面では受験が3科目のところが多いからです。
    国・算・理ですね。

  2. 【1527536】 投稿者: ブルー  (ID:FL.vmziZ73.) 投稿日時:2009年 12月 02日 14:01

    6年生からは5週毎に組み分けテストなんですね。毎月クラスが違うなんてこともありえますよね。先生も毎月違うとか・・・。6年生は厳しいなあ。なんだかブルーです。

  3. 【1527863】 投稿者: あえて  (ID:MpYm9E8rPaI) 投稿日時:2009年 12月 02日 18:57

    二人三脚さま
    いつも とても気を使いながらのコメントされている方と思っております。
    ただ
    一つだけ 言わせてください。

    社会の復習ナビについて。
    数回にわたり 復習ナビの先生の扮装?仮装?ついて書かれていますが
    普段の復習ナビはコース別です

    つまりABコースの方は普段の週例テストでは違う講師のナビです。

    おっしゃっている「楽しい復習ナビ!」は 学判や組分けのみ共通の講師です。
    毎週毎週楽しめるわけではありません
    (楽しんでいるかどうかは個人の感想でしょうが。。)

    お気を悪くされるかもしれませんが
    転塾組様や 他学年の方もいらっしゃるので
    あえて書かせていただきました。

  4. 【1527906】 投稿者: 教えてください  (ID:NAeEtyyv0mw) 投稿日時:2009年 12月 02日 19:46

    ブルー様

    >6年生からは5週毎に組み分けテストなんですね

    総合回も組み分けになるということでしょうか?
    今年度の学習カレンダーによると6年生は第9回と夏期講習後に組み分けテスト、
    そのほかに合不合予備・合不合などがあります。

    それとも来年度から新しいテストシステムになるのでしょうか。
    他校舎ではすでにそのようなお知らせがあったのですか?

  5. 【1527919】 投稿者: 二人三脚  (ID:wu7NLzeN01k) 投稿日時:2009年 12月 02日 19:56

    あえて様
    教えていただきありがとうございます!
    そうでしたか…。Webの先生は同じ先生だと思いこんでおりました。
    きちんと確認しないまま、書き込みをしてしまい、ご覧になってない方の気分を害されたことをお許しくださいませ。
    四谷の5年生にはいろんなコースがあるのですよね。
    直営以外の生徒さんもいらっしゃるので、これからはそういったことを踏まえて、書きこむようにしたいと思います。
    うっかりものなので、教えていただけて助かりました!
    これからもチェックお願いしま~す!


    ブルー様
    6年生は5週ごとに組分けなのですね。
    なんだか落ち着かなくなりますね。
    でも、今の総合回では「ただの復習回」と子どもの気合いがイマイチ入りません。組分けにした方が本気モードになるような気もします。
    親がブルーになることも今以上に増えてくるかもしれません。
    でも、いちばんたいへんなのは子どもたち。
    私たち親は、辛くなるときも気持ちを盛り上げていけるようにしていけたらいいな、と思います。
    一緒にがんばりましょう!


    こちらのスレッドもあと2か月で終わりますが、最後まで皆様に気分よく書き込みいただけるように、していきたいと思います。
    これからも引き続きよろしくお願いします。

  6. 【1527928】 投稿者: あさぎ  (ID:Z1iBPew3A0k) 投稿日時:2009年 12月 02日 20:12

    ようやく子どもが志望校らしきものを決めてくれました。 「目標は決まった!」そうです。 理由:仲良しの友達が受けるから。??? 進歩といえるのかしら?


    そうですか、復習ナビは、問題別に先生が違うのですか? わたしも、考えもしませんでした。 今、見たら、算数はN先生、国語はT先生、理科はO先生、そして、社会は・・・K先生(かっこT先生。 二人担任がいらっしゃるの?お二人とも仮装するのかしら?) ちなみにCクラスです。
    うちの子、他の復習に追われ、比較的点の良い社会の復習までする余裕がないんです!(涙)
    どのクラスも視聴できると良いのに。 子どもによって、得意科目は違うので、科目ごとに問題が見られたり、解説が見られたら、最高ですね。 ・・・望みすぎかしら?

  7. 【1527934】 投稿者: もね  (ID:21cHMdbTpPE) 投稿日時:2009年 12月 02日 20:15

    ご無沙汰しています。

    ブルー様のおっしゃるようにこちらの校舎でもお便りをいただいて私もちょっとびっくり。

    5週間ごとに組分けテスト。しかも休んだ場合自動的に5組落ちると。
    5組って大きいですよねぇ。
    Sなんて休んだら殆どCに落ちるって事でしょうか。
    なんかこうなってきたら、逆にあまり組分けに固執しなくてもよくなるのかなとも思ったり。
    そういう意味では5週間だと復帰も割合早くできるって事ですものね。

    今までは夏の組分けテスト後は組分けテストはなかったようですが
    それは変わらないですかね?女子と男子は分けるってのもどうなるんでしょう。
    色々気になりますねー。

    それ以前に6年直前の組分けテストが日曜日ではなく土曜日に行われる事を知って
    とってもショックを受けています。マイハンドブックにきっちり組分けは日曜って書いてあったのにー。
    校舎に聞いたらマイハンドブックが間違ってたそうです。うぇーん。
    土曜の午後からの一夜漬けをもくろんでいたのがすっかり当てが外れました。
    早めにわかって良かったと思おう。。。

    二人三脚様。 6年になる時にまた立ちあげてくださいね。期待して待ちますからー。

  8. 【1528172】 投稿者: 予定です  (ID:/HqQzY9hqFM) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:10

    来年度6年生の組み分け日程(予定)
    1月30日(土)
    3月14日(日)
    5月9日(日)
    6月13日(日)
    8月29日(日)
    となっているようです。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す