最終更新:

1159
Comment

【2022914】予習シリーズで自宅学習 (全学年)

投稿者: ☆予習シリーズだよ 全員集合!☆   (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 15日 23:05

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている方々、

意見&情報交換、愚痴、オタケビ etc の際には、どうぞこちらをご利用ください。

学年は不問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 10 / 145

  1. 【2036168】 投稿者: ほたる(6)  (ID:BZUEkzDNy.6) 投稿日時:2011年 02月 25日 13:28

    音符様

    覚え方の工夫をした記憶があります。


    ①「そう」(形なし)の上に「積」(モクモクな形?)。

    ②下から (無)⇒ 高 ⇒ けん。

    そう雲、高そう雲、けんそう雲
     積雲、高 積雲、けん 積雲。

    ①と②を混ぜると
    下から そう雲、積雲、高そう雲、高積雲、けんそう雲、けん積雲。

    ③乱(らん)は二種類。⇒雨を降らす

    ③と①を混ぜて
    下から らんそう雲、らん積雲といきたいところを、らん積ではなく、積らん雲。
    (積らん雲は聞き慣れているから大丈夫ですね。入道雲。)


    そして、一番下と上に注意。

    ④一番下の そう雲と積雲の間に、両者の名前をとって そう積雲。

    ⑤一番上は けん雲(すじ雲)

    なんだか整理して覚えたら、絶対に落とさない箇所になったと記憶しています。

  2. 【2036193】 投稿者: ほたる(6)  (ID:BZUEkzDNy.6) 投稿日時:2011年 02月 25日 13:47

    覚え方について書いたついでですが、私は(というか一般的に大人は)
    とても記憶力が悪いので、覚えることを一緒にやろうとすると
    子供にはかなわないですよね?

    そこで、覚える作業は子供に任せ、子供が覚えるための工夫を一緒にすることがあります。

    社会5年上(歴史)で、
    最澄と空海。どっちがどっち?!と、常識でわかる大人はいるかもしれませんが、
    子供は普通知らないですよね?
    「ココは真空」
    真空⇒真言宗、空海
    ココは、高(コ)野山、金(コ)剛峯寺

    そうじゃないほうが、
    天台宗、最澄、比叡山延暦寺 ですよね。

    私はひらめいたつもりになっていますが、同じような本がどこかで出ていたら
    ごめんなさい。


    週テストぐらいだと平気なのですが、組分けや、範囲のないテストとなると
    このような覚え方をしていると「どっちだっけ」となったときに
    迷わず書けます。

    地理の山脈や平野と川のセットも、子供なりに自分で覚えやすいゴロ合わせを考えて
    覚えていたようです。
    記憶に残る覚え方をしていると、いろんな問題がサービス問題に見えてくるみたいですよ。
    5年の社会(地理も歴史も)でたくさんのゴロを使ったと思います。
    もちろん、単純に暗記作業だけではなく、理解しながら、が大事ですけどね。

    どうでもいい内容だったらごめんなさい!

  3. 【2036549】 投稿者: かりんこ(新5年)  (ID:EFLdf7g2ZO2) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:33

    音符様

    早速、来年度の入試日を調べてみました。

    日曜日でした。
    これなら、学校休まずに行けると思いきや、第一志望校は、遠方のためやっぱり無理そう。

    理科の雲・・・
    まだ、そこまで行ってません(焦、焦)

    なんかうちの息子、1月から晴雨表なるものを記録して壁に貼ってあります。
    その中に、やたら雪の天気記号の下半分みたいなものが多く、
    「これ、何の記号?」と聞けば、不明の不に丸を付けていたみたいです。

    不明ばっかやん!(笑)

  4. 【2037425】 投稿者: 音符(新5年)  (ID:YPShQrgIw1c) 投稿日時:2011年 02月 26日 15:06

    先日、子供の学年を聞かれ
    「5年生です」と四谷年齢で答えてしまいました。

    ほたる様

    ありがとうございました(^o^)
    ほたる様のおかげでやっと 言葉の意味が分かり
    理解して覚えたら10分で終わる事が出来ました。
    先ほども今日の雲は?⇒「そう積雲!」とさっと答えられました。
    テキストにも最初からそのように整理して書いてくていたら。。。(^_^;)

    私も暗記に頭文字語呂合わせは時々使っていますが
    今後はもっと励んでみます。
    そして、「ココは真空」も使わせて頂きま~す!

    今定期購読している「NEWSがわかる」にも歴史deラップという
    コーナーがあり、娘は面白がって歌いながらノリノリで年号を覚えてます。

    「イラク(19)クウェート(90)にガンガン侵攻 アメリカ怒るよ湾岸戦争」
    「推古天皇の摂政大事 コックさん(593)じゃないの 聖徳太子」

    など~!(^^)!歌っている姿は滑稽で笑えますが私は黙っています。


    かりんこ様

    素晴らしい~もうお調べになったんですね。
    来年の予定がもう出ているとは驚きました。
    かりんこさんの所は全寮制の遠くの学校でしたね。
    我が家はいずれも近くなので調べてみます

  5. 【2037678】 投稿者: ほたる(6)  (ID:BZUEkzDNy.6) 投稿日時:2011年 02月 26日 19:05

    このサイト、息子には見せたことがないのですが、
    息子にゴロの話をしたら、
    「ひえ~、天災だ~!」だよ。と言っていました。
    (こちらもまた、本に出ている可能性はゼロじゃないです。)

    比叡山、延暦寺、天台宗、最澄。

    子供は1年前のことも、覚えているんですね。



    今日のテスト・・・
    自己採点が正しければ、かなりの高得点でした。(複数科目で満点かも?)

    算数のシリーズを読み(しぶしぶ例題に目を通した)、
    算数過去問を初めて解き(本人の希望で今週買いました)、
    少しの努力ではありますが、きちんと頑張ったことが結果に結びつけば、
    今後もコツコツと頑張ってくれるかもしれません。
    コツコツと・・・無理かな。

  6. 【2038935】 投稿者: 音符(新5年)  (ID:YPShQrgIw1c) 投稿日時:2011年 02月 27日 21:21

    ほたるさま

    良い報告をありがとうございました。
    やってこられたことが 実を結ぶのは嬉しいですね。
    しかも、本人の希望で過去問・・・さらにスイッチが入ったようでよかったですね~。
    とても良いサイクルで羨ましいです。

    我が家は得意な理科だけは月例でよく満点でした
    暗記がものをいう社会はいつも一問 間違い程度・・でも他は(T_T)

    我が家は 5年から算数を強化していきたいと思っていたので
    算数の時間を増やしたのですが
    かけている時間にしては成果がちょっと少ない気がします。
    予シリ前には数のセンスや図形のセンスを磨いておいてあげようと
    色々やってきたつもりでしたが 
    生まれ持った脳みその違いと気質は 
    ちょっとぐらいじゃどうにもならないなぁ~と思うこの頃・・
    だから、その分はコツコツ訓練しかない(+_+)

    その上・・最近は減っていたはずのミスが
    今回 分数の約分・通分で少し式が複雑になってきた為に
    また目立つようになってしまいました。

    そんな基本的な所からしてまた時間がかかります。
    彼女は計算というものの根本をを今一歩理解していないかもしれない。
    学校で習った計算方法をそのまま頭の中でやっていそう。
    繰り返しの訓練で身につけばよいのかと思っていましたが
    癖のようなものは矯正が必要かも。。。

    いつもならお休みの日曜日・・今日は算数を何時間もやりました(>_<)
    我が家もたまには良い点数をとって、やる気が出たら嬉しいな(*^_^*)


    「ひえ~、天災だ~!」頂きま~す。

  7. 【2039428】 投稿者: ぽあんかれ  (ID:WvNTRtQ4NtE) 投稿日時:2011年 02月 28日 09:32

    皆様 おはようございます。

    雲の話、なんだかもう遠い過去にしてしまっています。懐かしいなぁ。
    (こ、こんなことではアカンのだがっ!!)

    「巻そう雲」の「そう」という語句は「かたちの無い」という意味合いで
    とらえれば良かったのですね。

    アホな我々母娘は、
    「積」に対して、「そう」があるということは…
    「縦に積みあがっている」状態に対して、「横にたなびいている」状態
    なのではないかと勝手に解釈しておりました。
    これでも結構解答できていたような。(ええ加減の勝利 (^_^;))

    歴史の語呂合わせも…
    「なんと(710)立派な平城京」が娘の頭のコンバーター(?)にかかると
    「なんとなく立派な平城京」になってしまいます。

    あと、全然関係ないですけど、鉄砲伝来の西暦は「いちごの染み(1543)」
    と覚えていますね。
    本能寺の変がたしか「いちごパンツ(1582)の光秀」っていうのが強烈な
    インパクトを娘に与えたようで、
    それ以来、1500年代の年号は全て「いちご」のイメージで統一です。
    あ、でも、例外が。
    秀吉の天下統一だけは「一国丸々:いっこくまるまる(1590)」だったかな。

    ほたる 様の息子さんは、やっぱり凄い~
    つめの垢をネット通して、送って欲しいくらです!
    (そういう技術が出来ると、ほとんどドラえもんの世界かも)

    今回の週テは、理科社会は白紙欄はあったものの、まだマシだったかも。
    でも、算数がっ!!
    総合回の週が怖い…どっから手をつけて復習強化すればいいのか、わからない
    まま過ぎてしまいそうです。

  8. 【2039576】 投稿者: かじまる(新6)  (ID:jS5LcFJoii.) 投稿日時:2011年 02月 28日 11:27

    皆様おはようございます!


    音符様

    今までの確認テスト(うちの子が通う個別では、テストはすべてそう呼ばれています)を整理していたら、

    5年最後の組み分けテストがありました。

    当時、休日出勤、残業の連続などで、仕事が最高MAXで、毎日がバッタバッタしていたので、

    やったことも忘れていました(汗)

    子どもに

    「○日にやったよって言ったじゃ~ん!!」


    と呆れられました。親がもっとしっかりしないと駄目ですね(トホホ・・・)

    そういえば、1月のサピの公開テストも受けていました(汗)出てきました。。。。



    組み分けの方は、成績データもなく、詳細不明なので、これがどういうことなのかわかりませんが

    トータルで9割弱くらいでした(過去スレ検索していません。すみませんっ)

    皆さんより何日も遅れて受けているので、、成績はあてにならないかと思います。

    先生には、「お子さんの穴を見つけるためのものなので、立ち位置がどうのとかクラスはどこだとかは

    一切考えないでください」

    とあっさり言われ、それでお終いです(苦笑)



    後、日程の都合によるそうですが、合不合よりはサピの公開模試を優先的に受けることになるみたいです。

    ただし、志望校が変わった時点で模試も変えるそうですが。


    さて、昨日はたっぷり遊んでのんびり過ごすことができ、親子共に楽しい休日を過ごしました。




    しかし、今日から1ヶ月予定で、理科6年上1~7回をやることになっています(汗)

    消化不良をおこさなければいいのですが。。。(汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す