最終更新:

899
Comment

【2413743】5年生の部屋(2014年受験・総合版)

投稿者: ピーチ   (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 05日 17:44

2014年の中学受験に向けてのお部屋を2つ御用意しました。

四谷大塚のカリキュラムにわが子を託した親御様なら、通塾組・自宅学習組問わず、なんでも語り合って、互いの励みにしてきましょう。

こちらの「総合版」は、濃厚なコミュニケーションを楽しむ方むけのお部屋です。悩み、相談事、近況など、テーマも「総合版」です。

軽やかで短めな会話がお好きな方は「シンプル版」へどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 7 / 113

  1. 【2418002】 投稿者: サンシャイン  (ID:UZwEUXc5UqQ) 投稿日時:2012年 02月 08日 09:27

    みなさまおはようございます。

    どこのお宅もそうだと思いますが、今は手探りで勉強のリズムをつくっている最中です。
    塾のある日は学習計画表を空白にしておいたのですが、やはりサン子は帰宅後、理科の記憶を始めました。水曜日の今日には、理科については週例過去問をやって提出しなさい、という指示のようです。
     算数は現在のところ、予習シリーズ(2時間)、演習問題集標準編(1.5時間)を予習で済ませて、1回目の授業では例題を昨年よりも軽めにやって、いくつかの問題を授業の中で解いたようです。昨年よりも軽めの宿題プリントを、帰宅後15分程度で済ませていました。
    塾のない今日は、算数の過去問のABくらいをやる、といっていました。
    私は、少し分量を減らすように言っているのですが、本人自身が「Aからやる」と言い張るので、「まずは1冊にしておきなよ。時間が足らなくなるかもしれないからね」と言いました。大問4,5だけにしなよ、と言っても、頭から全部やるようです。
    朝は5時半には起きてシャワーの後、勉強をし始めています。だいたい学校の宿題と一行計算です。サン子は全部やらないと気がすまない性格みたいです。
    疲れている様子はなくて、なんだか気力充実している雰囲気なので、今のところ、本人の好きにさせてます。

    実は理科の先生が、サン太も教わったことのある先生なのですが、サン太が「はまると面白いんだけど、基本的にちょー眠くなる先生」と散々予断を与えてサン子は授業を受けました。
    ところが、その理科の授業も「とてもおもしろかった」といってサン子は帰ってきました。
    「あの先生の授業がおもしろいの?」
    とサン太はびっくり。
    みると、予習シリーズやらプリントの余白部分に、ぎっしりと書き込みがされていました。雑談部分を悉くメモしてきたみたいです。
    集中力の違いを見せ付けられたサン太なのですが、サン子は「サン太が前にさ、余白部分に先生の雑談を書けって言ってたから、やってみたんだよ」としっかり兄を立てていました。
    そんなに完璧なことしなくていいのに、と思ってしまうほどです。

    サン太がさんざんに言うので、主人もまた違う角度の予断をサン子に与えていました。
    「授業がおもしろいかおもしろくないか、小学生はその先生の人柄で見てしまうことが多いんだ。でもね、それだとただの相性の問題になってしまうよ。授業の面白さは話している中身の面白さで判断しなさいね。理科そのものが面白いんだから、お話の中身はきっとおもしろいはずだよ」

    4年と5年の授業の違いについて、サン子の感想は「先生たちも急いでいるから、勉強と関係のない雑談が減ったね」といっていました。
     とりあえず、ご報告です。

    まさこ様
     はじめまして。
    算数の点数がとれない、とのことですが、昨日ご紹介させていただいたみたいに、○、✔、×をはっきりさせていくと、原因が明確に見えてきますよ。今月のドリームナビ(四谷発行の雑誌)を読んでいたら、算数って、遺伝の影響をもっとも受けない教科なのだと書いてありました。
     今ならまだまだどうにでも変化を起こしていける時期だと思います。

    ふく子様

    またご返事します。

  2. 【2418015】 投稿者: のび子  (ID:S.EmIaTxTcI) 投稿日時:2012年 02月 08日 09:34

    皆様おはようございます。

    先週我が家にいきなりやってきて大暴れしたインフルエンザも
    最後の患者(主人)が無事出勤し、やっとこさ終焉のようです。
    私もやっと一人の時間を過ごすことができるようになりました。
    私、おつかれww


    このお部屋、大盛況ですね~~♪
    ついていくのに精一杯ですが、ためになるお話ばかりで
    本当に心強いです。


    さて、今週から始まっておりますね。

    のび太は他の習いごとの都合で(ピアノと英語教室)
    土曜日の午後が通塾になります。
    四谷大塚NETといいましても
    地方ですので(ちなみに被災地です)
    そんなに高いレベルの中学校があるわけでもなく
    皆様方からすればユル~イ感じです。

    一昨年新設された公立中高一貫を志望しているのですが
    塾からは「Bクラスにいられれば大丈夫ですよ!」
    「S,Cクラスは首都圏難関校レベルですから!!」
    と言われ、とにかくBクラスをめざせとがんばっております。
    (スイマセン・・レベル低くって 汗)

    塾では基本、予習は「音読3回」となっております。
    これは「塾で初めて問題を見る」ということにはならないように。
    とのことで、今日やる範囲に目を通してきなさいよ。
    で、わかるものと、わからないものを 把握してきなさいね。
    というものです。
    そして、出来る人は、例題、基本問題や、要点チェックくらいまではしてきなさい。と
    いう感じです。

    4年生で通い始めたころは 
    (ちなみに震災で電車などが使えなかったため、第8回目からの出席でした)
    それすらも大変で、親子でイライラでしたが、慣れてきたのか
    最近ではこなせるようになっってきました。

    それでも、机に座ってボーーーーーっと空をながめ、
    鼻くそほじってる所なんて見ちゃうと
    ため息出ます・・・。

    今週は余裕があるものの、来週からは
    復習&予習でしょ?
    「いっぱいあるから大変なのよ~~!!!!」
    という言葉をとにかく飲み込み、
    サンシャイン様に教えていただいた

    「今までだって、みんなやってこれたんだから、あなただって大丈夫よ」と青筋を隠しつつ穏やかに言い聞かせ、
    (主人はニヤリとしていましたw)

    まるで修行僧のようです。

    とにかく第1回目終わるまではどうなるかわかりませんが
    6時間半の授業を体験してきてほしいと思っています。

    とにかく文才がないので 的外れでご迷惑をおかけするかもしれません
    サラ~~~っと読み流してくださいませ。

  3. 【2418099】 投稿者: おひさま  (ID:dyhL2tiIRHg) 投稿日時:2012年 02月 08日 10:25

    おはようございます(こんにちはになってしまいましたね)

    ピーチ様
    ご提案ありがとうございます
    まだまだパソコンに不慣れで 皆様の書き込みは携帯から読ませていただいてはいるのですが
    なかなか書き込みがスムーズにできず
    皆様お一人ずつへのお返事もままならない状態で申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので…

    今も結構時間をかけて書いたものを前のページを見て お返事しようと思いページを変えたところ全てが消えてしまい エ~~ッと目が点な状態でした
    失礼が多くなってしまうかとは思いますが よろしくお願いいたします


    ひかりはゆうべは「楽しかった~」と帰宅
    国語の先生のお話が笑いのつぼにはまったみたいでした

    ひかりがココアを飲んでいる間にプリントチェック(本当は本人に管理させてくださいといわれてはいるのですが)
    スタディプラン
    塾の間の 水曜日 金曜日は やはり課題が多くなっていますね
    「自分に合う形でやってみて」といわれたそうですが
    ひかりはやりたいことがいっぱいあり 水曜日にスイミングが入っているので はてさてどうやって時間をやりくりすればいいやら…
    授業を集中して受けて来ることが大切になってきますね

    ひかりはテキストに授業とはまるで関係のない先生の似顔絵的な落書きい~っぱいの子(サン子ちゃんの集中力すばらしいですね)なのでそのあたりが非常に不安ではありますが…
    なるべく早く それじゃあまずいぞと気がついてくれるといいのですが

    とにかく頑固なごうじょぱりなので親が言っても…一時的にだけで…

    なんだか近況の報告だけになってしまいましたね
    すいません

    本当に皆さまの書かれていることを読ませていただくだけで勉強になります
    つたない内容で失礼いたしました

  4. 【2418224】 投稿者: まさこ  (ID:teuBL5j/uko) 投稿日時:2012年 02月 08日 11:37

    サンシャイン様

    早々にアドバイス頂きまして、ありがとうございます。
    昨日、サンシャイン様が、ご紹介されているのを見て、昨日から、早速、活用させて頂いたところでした(^^)
    どのように変化してくるのか今後が楽しみです。

  5. 【2418454】 投稿者: サンシャイン  (ID:UZwEUXc5UqQ) 投稿日時:2012年 02月 08日 14:16

    ふくこ様
    このスレは、4年のスレの時代から、愚癡でも叫びでもなんでもOKなんですよ。私もお世話になることあります。みなさん暖かく受け止めてくださいますから、どうぞご安心を。

    ふく男くん、ちょっと自信をなくしちゃったんですかね。
    うちのサン子にも、「予習で例題やってかなくても、塾でやるんだからいいんじゃないの?」と言ってみたのですが、彼女は塾でわからなくなるのがイヤなので予習をするのだそうです。もしかしたら、ふく男くんも予習をすると、塾が復習になってちょうどいいかもしれませんよ。

    おひさま様

    余白に書かれた似顔絵、ほめるところから入ると、きっと「ぎょ」っとしますよ。
    そして、「今度は吹き出しつくって、先生のセリフをいっぱい入れてきてね。ママ、楽しみにしているわ」って。
    国語の予習。うちはとりあえず「音読」をしてます。

    のび子さま
    私も主人から教わったのですが、ぼんやり空を見ているときの男の子は「小さな哲学者」なんだそうです。被災地で空を見つめて何思うのかな、って私も想像しています。
    インフルエンザ大変でしたね。

    バイオリン少年様
     通塾してると「予習ナビ」はあってもほとんど使えません(時間がなくて)。
     でも、うちでは組分けテストの前に、週例の点数が悪かったところだけ、聞きなおすのに使っています。(特に理科と社会)。みるたびに秀逸なコンテンツだなあと思います。

    桜様
    「失敗して来い」って塾の先生の言葉。深いです。
    うちも2人が小学校受験で失敗し、サン太の中学受験でも完勝ではありませんでしたが、後になってみれば料理の「塩味」みたいなものです。
     失敗は挑戦した人しか味わえないお料理ですね。
     なので失敗もたくさん褒めてあげたいと思っています。一緒に泣いたりしますけど。

    喜び見つけたい様
    ご質問の1.年収と受験・私立中学の関係ですが、これは年収だけではわかりません。ローンの支払があるのか、とか、地域にもよります。衣食住の費用(食費・光熱費など)を引いた可処分所得が塾の費用よりも上ならば、原理的には大丈夫なはずだと思います。
    6年生のときには塾代もかなり高額になってきますし、受験そのものでも入学金を含めれば数十万かかります。お調べください。

    また通塾から、四谷のテスト生コースで自宅学習に切り替えれば、かなりの経費節約になりますよ。奥様とご相談されるしかないと思います。

    ご質問の2.中学受験の楽しみとか喜び。これはご家庭によって様々です。子どもが立ち向かう姿を見ること自体も、一緒にどたばたすること自体も、味わわれている男性はいらっしゃると思います。

    徒歩で往復5時間とのことですが、片道10キロと想像すれば、自転車に乗れば30分くらいになりませんか? どうぞご自愛ください。

  6. 【2418530】 投稿者: まさこ  (ID:teuBL5j/uko) 投稿日時:2012年 02月 08日 15:08

    喜び見つけたい様
    質問1について
    中高一貫校情報サイトより抜粋しています。
    私立の場合
    中学の3年間は義務教育ですが、私立の場合は授業料が必要です。1年間にかかる授業料は、全国平均で41万円です。授業料に制服代や教材費などの諸経費を含めた学校教育費は年額95万円になります。高校にあたる後期の3年間は、授業料が1年間に34万円、学校教育費は年額76万円になります。
    ※2004年度「子どもの学習費調査」をもとに作成。千円以下の単位は切り捨てています。実際には予想外の出費がかさむことが考えられますので、あくまで目安としてお考え下さい。
    質問2について
    うちの場合は、将来の夢が子供にあって、その通過点として、中学受験を子供が希望しました。それまで、主人も私も、中学受験など考えたことはなかったのですが、子供が望むのであれば、応援してあげようということになりました。志高い他の子供さん達の中で学校生活を送っていくことは、いろいろな面で子供も成長していくだろうと考えています。主人は、「大丈夫、大丈夫。」と、どっしり構えています。私は、子供と共に一喜一憂しています(^^)

  7. 【2418558】 投稿者: おひさま  (ID:dyhL2tiIRHg) 投稿日時:2012年 02月 08日 15:27

    サンシャイン様

    ありがとうございます
    >余白に書かれた似顔絵、ほめるところから入ると、きっと「ぎょ」っとしますよ
    そうですね
    ひかりのリアクションが目に浮かび にんまりしてしまいました。
    「すご~い ○○先生によく似ているね~~ 」ですね
    こんど 言ってみようと思います。

    ついつい あかりの時と比べてしまい こんなことしていて大丈夫なのかしら…
    お兄ちゃんは…などと 
    ひかりの困ったちゃんのところばかりに目が行ってしまい
    ますますひかりを頑固にさせているのかもしれませんね
     
    塾も兄が行っていたから 当然自分も ののりで 
    あかりの時にはいくつか体験して決めた塾も ひかりは「塾は四谷に行く」
    志望校も あかりの学校!!(男同士だと次男は長男に追いつきたいと思うのでしょうか)

    志望校は5年生の間にまた新たな気持ちで(一度見に行ったところだからいいかな…という親側の怠けもあったので)ひかり中心に見て回ろうと思っています
    (まだクラスがジェットコースター状態なのでなかなか定まりませんが…)

    中学受験は2回目のはずで
    一応のながれは経験済みのはずなのですが 
    悩みはつきません…


    あっ また愚痴みたいな書き込みになってしまいました
    すいません

    いつもこのページで皆さまの書かれていることからたくさんの心の栄養をいただいています

    一応2回目(汗)なので
    皆さまに お伝えできることがあればうれしいです
    少しでもお役に立てれば…


    桜様
    はじめまして 
    桜子ちゃんのご容態はいかがですか
    ひかりも何度も入院をしたことがあります
    桜様が体調を崩されませんように
    桜子ちゃんが 一日も早く元気になられますようお祈りしています

  8. 【2418695】 投稿者: きらり  (ID:pVtiQrmMQAQ) 投稿日時:2012年 02月 08日 17:08

    喜び見つけたい様

    毎日片道?五時間の通勤お疲れ様です。信じ難いような時間ですね!
    サンシャイン様と同様、せめて自転車を利用して欲しいですよ。

    サンシャイン様、まさこ様同様ですが、私の意見です。

    ①年収の基準というよりは、様々な条件によりますよね。
    まずは、夫婦間で優先順位を決めてください。
    6年間の学費、大学の費用(奨学金利用など工夫もあり)など払うことも
    念頭に入れて。
    専業主婦であれば奥様が働く選択肢もありますよね。

    塾の費用が厳しい場合、塾なしで工夫するなどが可能なのか親の伴走が必要ですからその場合の親の負担はどうなのか、など。

    何よりも、失敗した時にお金をかけるんじゃなかった…と後悔するのであれば
    辞めたほうがいいと思います。
    お子さんが一番かわいそうです。

    ②お子さんは中受に前向きなのですか?奥様だけですか?
    足並みが揃っているのであれば、お父さんとしては応援してあげたいと思いませんか?
    もちろん合格が目的ですが、お子さんは精神的にも学力的にも鍛えられると思いますよ。
    スポーツも結果だけが目的ではないですよね。

    うちの主人は受験はどっちでもいいと思っています。
    役割分担としては、主人は応援のみ。私は叱咤激励&管理を一手に引き受けてます。

    訳あって妻に逆らえないとのこと…事情がおありのようで。
    夫婦間でじっくり話し合いが出来ないことには喜びに繋がらないと思います。
    頑張って上手に交渉してください。

    ハル様

    お声がけありがとうございます^^。バトル、ハルオ君も同じですか?
    今も、きら男はたくさんの友達とゲーム…。
    終わったら、習い事のスポーツの前にさくっと勉強して欲しいですがまたバトル
    になるか…。
    かわいいお猿さん達みたいにせめて外で遊んでほしいわ。
    でも、この辺りは外遊びする場所が少ないので仕方ないのかな~。

    まさこ様

    うちも地方提携塾、一人っ子です。
    今のクラスの立ち位置もよく似ていますよ~。

    苦手なものがあるというよりは、家庭での学習量不足…って感じです。
    算数を意識して頑張れるのは素晴らしいですね!

    他の皆様、楽しくためになる書き込みありがとうございます!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す