最終更新:

899
Comment

【2413743】5年生の部屋(2014年受験・総合版)

投稿者: ピーチ   (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 05日 17:44

2014年の中学受験に向けてのお部屋を2つ御用意しました。

四谷大塚のカリキュラムにわが子を託した親御様なら、通塾組・自宅学習組問わず、なんでも語り合って、互いの励みにしてきましょう。

こちらの「総合版」は、濃厚なコミュニケーションを楽しむ方むけのお部屋です。悩み、相談事、近況など、テーマも「総合版」です。

軽やかで短めな会話がお好きな方は「シンプル版」へどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 56 / 113

  1. 【2527589】 投稿者: ピピ  (ID:NPHFEmUGoJo) 投稿日時:2012年 05月 02日 14:28

    勉強のやり方様

    さっそくのご返信、有難うございました。
    娘の為にお時間を使って頂き、お知恵を頂戴できましたこと本当に有り難く思います。
    四科のまとめなど、6年生向きなのかと思っていました。
    単元別の復習に今からでも使える使える物なのですね。
    さっそくチェックしてみたいと思います。良いきっかけとなる希望が持てます。
    有難うございました。



    娘は家では6回〜9回までの過去問Cもしっかり出来ていました。
    春の学判では正答率10、20%の問題を正解する反面60%の問題は落としている。
    今回は大問1、2の不出来を後半でもカバーできず。。。

    まさこ様
    書き込みを読み、はっと致しました。
    出来なかった問題は何度も繰り返す。
    出来なかった問題の多い^^;娘は、何度も繰り返すに至らなかった。。
    まさお君と娘の心の持ちようは明らかに違う。
    大切なこと、有難うございます。


    ピアノの舞台で弾く機会の前は本当に本当に真剣に練習を重ねました。
    家で出来ていても先生の前で弾けていなければ、出来ていないのと同じ。そう教わりました。
    本番で悔いなく弾ききる為に、どれほどの練習を重ねたか。
    (巨人の星状態でした)


    ラビ様

    お気持ちを思うと辛いです。
    体調の回復、願っております。



    GW後半、楽しい時間も過ごしつつ娘と向き合って参ります。
    皆様、有難うございました。

  2. 【2528052】 投稿者: ハル  (ID:.FQsLqgigEw) 投稿日時:2012年 05月 02日 21:59

    皆さま、こんばんは。

    組分けを終えての様々な書き込み。
    共感しながら、読んでおりました。

    結果が悪いと苦しいですね。
    逆に良いと、親もほっとしますね。
    中学受験の道は、親にとっても試練の道。
    いい時も悪い時もある・・・


    ハルオの成績はまったく安定せず、週テストは算国が40点取れない週もありましたが、
    何とか今回の組分けは良い方に転んだようで、Sに復帰できました。
    ちょっとびっくりな結果でした。まったく読めません・・・

    今回は算数がよく出来ていました。
    算数、本当に週テストは撃沈の方が多かったのですが・・・


    前回の組分け後変えたことは、毎週の勉強で算数を優先するようにしたこと。
    一行問題集にも取り組みました(毎日はできていませんが^_^;)
    取捨選択は、親が結局うまくできなかったので、とにかく算数の宿題を優先してやりました。
    それから、6回~9回の週テストと、学力判定テストの間違い直しはしっかりやりました。
    これは良かったと思います。


    今も、一行問題は1ページに1問程度必ずケアレスミスをします。
    組分けでも大問1-1は計算ミスでした。
    それでも前より、随分減りました。
    あ、でも、疲れて集中力がなくなると、確実にミスは増えます。


    計算式は、何度も声掛けをしたお陰で、やっと書けるようになってきました。
    もし計算式を書かずに頭でやっているようでしたら、絶対計算式を書くように教えることを
    お薦めします。
    ミス、絶対減ると思います。


    参考になるか分からず、塾のカリキュラム通りですが、やっていることを書いてみます。

    ○予習はしない。ほぼ毎日一行問題
    ①例題・練習問題(塾で)
    ②基本問題・練習問題(宿題:塾でやらなかった分)
    ③演習問題集応用編(塾で)
    ④演習問題集基本編(宿題)
    ⑤週テスト過去問
    ⑥週テスト解き直し

    時間がなくなった場合は、全部はやりません。
    週テスト過去問は自分のコースのみです。
    週テスト解き直しは、組分けの前にもう一度やりました。


    週テストに照準を合わせると勉強が追い付かずつらいので、週テストの結果は
    極力気にせず、苦手の発掘や間違い直しを重視するように努めました。



    今回これで良かったからと言って、単元によってはまた駄目になるかもしれません。
    試行錯誤はずっと続くのでしょう。
    算数でお悩みの方、お子様に合ったいい形が見つかりますように・・・



    ラビ様


    お身体、大事になさって下さいね。
    単元による具体的なアドバイスは全然できないので、参考になるご意見が
    書き込まれるといいですね・・・
    具体的ではないですが、迷ってしまったら基本を重視の方向が良いのではないかと、
    漠然と思います。
    何とか、ラビ男くんが自信を回復できますように・・・



    サンシャイン様


    30日に、さきたま古墳公園に行ってきました。
    いいところですね~(^^)
    芝生広場があることをチェックしていたので、ピクニックがてら足を延ばしてみました。

    前方後円墳を初めて間近に、興味深く観察できました!


    ここ、有名な稲荷山古墳と国宝の鉄剣があるところなんですね!
    行くまで知らなかったのですが、現在高校で日本史を選択しているハルコが、
    喜んでおりました。

    予シリの5年下、第二回にも載っていました(ハルコのお下がりです)
    楽しくピクニックしながら歴史の導入ができて、みんな満足で帰ってきました。
    お近くの方、お薦めですよ~


    皆さまもGW後半、組分けの疲れを癒して下さいね~(^^)

  3. 【2528347】 投稿者: ピーチ  (ID:4fi9YW12wMQ) 投稿日時:2012年 05月 03日 06:04

    ぺこ様

    落ち込まれるのは、まだまだ早いです。
    お嬢様は、あこがれのスーパー(S)少女です。

    お母様が動転されるとお嬢様にも決してよい影響はでないと思います。

    Sにいらっしゃると、周りにもものすごいお子様たちがいらっしゃるのでしょうから、抜いたり抜かれたりは大変なのではないでしょうか。

    前にSについて、順位の変動が激しくて固定したトップ層はいない、とここで聞きました。
    もしそれが本当なら、多くのお子様が同じような気持ちで頑張られているんじゃないでしょうか。

    また、まえにここで、Sの超トップ層のお母様が悩まれているのをみました。
    10以内に入るような成績のところに満足ラインが引かれているので、びっくりしました。

    親も苦しくなることは当然、私もわかります。

    すいません、話がそれたので元にもどしますと、前に、やはりこのスレで、「わからないところだけ」は「予習ナビをみる」、という話がありましたよ。

    私がずっと読んできて、予習ナビを全部やる、という通塾生は今のところいらっしゃらなかったです。

    また上のハル様のお話では予習すらやらなくても、好結果とのこと。
    どこかの分量をへらすといい結果になった、というお話もこれまで多く聞かせていただきました。

    きっと次は大丈夫。


    ハル様
    復帰おめでとうございます。

    >中学受験の道は、親にとっても試練の道。
    >いい時も悪い時もある・・・

    いろいろ試行錯誤、勉強法の変更を行ってハル男君は復帰されたんですね。
    すごい。

    今日はお出かけ予定日なので早起き。
    だけど雨はやまないです。
    映画に変更ですね。

  4. 【2528375】 投稿者: 勉強のやり方  (ID:af8hpIR6.x.) 投稿日時:2012年 05月 03日 07:46

    >ラビ様
    問題が分からない時は「勉強法」のところでご質問されると、親切な方が教えて下さいます。
    また、計算式やノートの書き方はここで先述しましたので、そちらをご覧下さい。

    「消去法」と「代入法」は、実はただの連立方程式です。
    りんご2個とみかん3個で330円、りんご5個とみかん2個で660円。 まず式を書きます。
    り×2+み×3=330 ・・・①
    り×5+み×2=660 ・・・②

    このとき、どちらかを同じ数にして消去するので「消去法」と言います。ではどちらを合わせるのかというと
    問われているものとは逆を揃えると楽です。(両方聞かれた時は計算しやすい方)
    もしりんごの数を聞かれていたら、みかんの数は3と2なので、最小公倍数6で揃え、引き算をします
    ①×2  り×4 +み×6=660 ・・・③
    ②×3  り×15+み×6=1980 ・・・④
      ――――――――――――――――――
    ④-③  り×11    =1320    りんごだけが残りました
         
    よって、 り×1=120円 です。
    これを①または②の式に入れてみかんの数を出しても良いですが、みかんの数だけ聞かれている時は、
    ①と②のりんごの数を10で揃えて消去算をするといいのです。

    また、「代入法」というのは片方を揃えて消すのではなく、1つの式をもう片方の式に入れることです。
    ノート3冊と鉛筆4本で420円、ノート1冊は鉛筆2本より20円高い。
    ノ×3+え×4=460 ・・・⑤
    ノ×1=え×2+20 ・・・⑥

    これは=の位置が違うので、上のような消去算はできません。ですから
    ⑥×3  ノ×3=え×6+60   ←すべて3倍するのをお忘れなく
    するとノートの数が⑤と同じになるので、⑤のノート×3を(え×6+60)に代えることができますよね。
    (え×6+60)+え×4=460 
     え×10+60=460
     え×10=400
     え×1=40

    この単元は、予習シリーズの例題の解説を読んでから解くといいですよ。
    板違いで長々とすみません。

  5. 【2528378】 投稿者: 勉強のやり方  (ID:af8hpIR6.x.) 投稿日時:2012年 05月 03日 07:51

    >ぺこ様
    算数に関しては、復習は重要ですが、予習はあまり気にしないで良いと思います。
    単元によっては予習シリーズテキストとは違う解き方を、塾で教える場合もありますからね。
    ハル様が書かれた勉強例が参考になりますが、算数がある程度できるお子さんでないと
    そこまで回りません。レベルによってどこまでやるか調整された方が良いです。

    理科でしたら、「まんが攻略BON」などを、予習というより予備知識として読んでおくと便利です。


    >ピピ様
    もちろん「四科のまとめ」は6年生用です。5年下最後の「比と比の性質」「正比例と反比例」で
    重要な「割合と比」が一通り終わりますので、本来はそれから始めるぐらいで良いのです。
    現時点ではまだ習っていない問題が多数混じってしまいますし、独力でその判断は難しいでしょうから、
    無理に今進める必要はなく、復習として使う場合も注意して下さい。
    また、最初のお話を聞いた時は、基本ができていないのかと思い「四科のまとめ」を挙げましたが、
    YTのC問題もこなす力があれば、量とレベル的に、東京出版の「プラスワン」がいいですよ。

    応用はできるのに基本でミスをする子は、式を飛ばして書く子が多いです。
    計算力もありますから、図なんかも書く必要なく解いてしまったのでしょう。
    例えば割合の問題で
    (1) 3ℓの60%は何㎗ですか? 
    → 3×0.6=1.8ℓ=18㎗
    と、この問題の間違いは少ないのですが、

    (2) □kmの40%は800mです
    (3) 1200円の□%は300円です
    (4) 半径4cmで弧の長さが15.7cmの扇形の中心角は何度ですか?

    こういった問題をすぐに計算だけで解こうとし、四則を間違えるのです。
    いきなり□を出そうとせず、まずは文章通りに
    (2) □×0.4=800
    (3) 1200×□=300
    (4) 8×3.14×□=15.7
    という式を1度書いてから解くと、間違いは減ります。

    式や図を書くことでミスを減らすだけでなく、応用力も付いてきます。
    日頃から書くことを徹底して下さい。

    長文駄文失礼しました。

  6. 【2528464】 投稿者: ハル  (ID:.FQsLqgigEw) 投稿日時:2012年 05月 03日 09:43

    皆さま、おはようございます。


    ピーチ様


    ありがとうございます!
    ピータくんも算数が過去最高!でしたよね。
    おめでとうございます(^^)
    「GWは思い切り遊ぶ」
    楽しんで下さいね。



    勉強のやり方様


    さすが、プロの教師の方ですね。
    参考になる書き込み、ありがとうございます。

    計算式の重要性はハルオで経験したので、納得します。
    具体的な書き方まで自分では教えられないので、具体例が参考になりました。

    板違いとおっしゃらずにこれからもアドバイスいただけると助かります。

  7. 【2529002】 投稿者: ピピ  (ID:UI/TGgq4OvA) 投稿日時:2012年 05月 03日 19:29

    勉強のやり方様

    お返事遅くなりました。
    アドバイス、有難うございます。
    式を書く事の徹底、これからの課題にして参ります。
    新5年スタート時、慌ただしく時間が過ぎるなかただこなすのに精一杯の日々でした。
    春休み、やっと落ち着き、式が書けていない、書いてもいないことにようやく気がつき、ノートを用意。
    左ページに式、答え、右ページは筆算スペース。これに必ず式を書いてと伝えました。
    (式が書いていないと間違えた場合、単純な途中計算ミスか考え方が違っているか分からず、間違え直しに時間がかかってしまうから書いてと伝えました)
    ただ、いまだに式を書くことが娘の中に定着していません。。
    今日は11回割合の予シリの例題を(今頃ですが・・)解きました。
    ルーズリーフの表にコピーした例題、裏に解説を糊付けしたものです。
    が、解き終わったものの中には答えだけのものが・・・。
    答えはあっていたのですが、式は後から書かせました。

    意識的に反抗して書かないというわけではなく、「式」「式!」と言うとあっ!という顔をします。。。

    式、図を書くことは非常に大切なこと、あきらめず、しつこく声かけ続けてみます。
    >日頃から書く事を徹底してください。
    貴重なご助言、有難うございます。


    まだまだ、気持ちもふわふわっとした娘で、自分に足りないものを身につけようとする必死さ、切実さはあまり見受けられません。

    算数の大ぽか。。。入試本番でしちゃたらどうなってしまうの???
    昨夜は後ろ向きの暗澹たる気持ちで眠りについたのですが、そういった不安を乗り越えるためにも気付いたこと、気付かせて頂いたこと、ひとつひとつやり続けていくしかないですよね。。

    ほわほわ娘とずぼらで未熟な母のコンビなので、あやしさ満載ですがなんとか頑張ってみます。


    有難うございました。


    明日からは晴れて、ディズニーランドや遊園地、動物園、などなど。
    皆様楽しめますように^^


    失礼いたしました。

  8. 【2529127】 投稿者: YY  (ID:Wwjmmdk6yco) 投稿日時:2012年 05月 03日 21:54

    今日は、GW恒例の親族を呼んでのお庭BBQが
    お家の中になってしまいちょっと残念でした。
    いつもクールなY子ですが、
    大好きないとこと弟のY太と大騒ぎで
    とてもこどもらしい一面を見せられて、
    いろいろな意味で、嬉しくホッとしました。

    -----
    算数の先生からの書き込みとてもありがたいですね。
    基本的に我が家が実践していることと相違がなく、
    この方法を続けていっていいですよと言われた思いです。

    4年最後の組分けで、算数で50点も計算ミス、問題の読み違いをしました。
    体調不良、緊張等があったことを差し引いても、現実をつきつけられました。
    たまたま他の教科が良かったのでSにはなったものの、
    本人のショックは大変なものでした。

    Y子には、再三計算式を省かずに書くこと。
    線分図をしっかり書くこと。
    間違った問題は消さないで、自分の誤ったポイントをしっかり把握することなどなど・・・
    言ってきたのですが、あまり真剣には受け止めてくれませんでした。
    暗算が早く、得意だと思っているのがあだになっていました。
    この組分けをきっかけに、自宅での算数学習ノートが変わってきました。
    だんだんと整然としたノートに変わってきました。
    頭の中をきちんと整理して、立式しているのが伝わるものに変化してきました。
    ケアレスミスは相当減ってきました。

    一時期までは算数の予習をしていましたが、
    前回の組分け後からは止めてしましました。
    理社は予習をしていますが、
    算数は基礎練習問題の間違いを、原理原則面から理解しているかを
    見定めながら復習しています。
    ただ、繰り返し解き直しをしていても
    原理原則が理解できていなければ、何度も同じような問題でつまずきます。
    ちょっと遠回りでも、基本に立ち返って復習することも
    場合によっては必要だと考えています。
    先に進めないとあせりますが、苦手をそのままにして
    6年生で復習せざるを得ない状況になるより、
    今の時期急がば廻れの気持ちでいます。

    また、YTの間違い問題を解き直しをし、
    ノートに自分自身でしっかりと式や間違いポイントを書くことに時間をかけています。
    時間をおいて、再度解き直しもしています。
    この方法で、YTの算数は少しずつ点が取れるようになり、
    組分けでも納得のいく成績が今のところ残せています。

    これからますます難しい単元に入っていきます。
    より復習が大切なように思うのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す