最終更新:

9
Comment

【1848364】5年学判の復習の仕方

投稿者: グレープ   (ID:3hyexdJyXC.) 投稿日時:2010年 09月 11日 21:02

初めて、学判を受けました。めまいを起こしそうな点数でした。
でも、現実を見ないとならないので、諸先輩方々、教えてください。


算数は、もう一度間違えた問題をやらせます。

理科・社会は、もう一度やらせますが、再間違いをどのように子どもに教えますか?
予習シリーズで、練習問題をやらせれば、今のところよろしいのでしょうか?それとも、市販のメモチェなどを利用して暗記をさせればよろしいのでしょうか?

国語は、知識の部分は、できましたが、読解力・記述は、全く出来ませんでした。


皆さま、ご教示の程、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1977130】 投稿者: 冬期  (ID:0Z1vqkFaiKw) 投稿日時:2011年 01月 13日 01:06

    冬期学判を受けて、私もスレ主さんと同様に、冬休みに復習したのにも関わらず、
    理科と社会で点数が取れず、偏差値が出ていないですが、どうしたものかと思っています。

    みくに出版の 中学受験社会(理科)の基本問題 5年、メモリーチェック、4科のまとめ
    等他にも書店にいろいろなまとめ本がありますが、どんなものを使うのがいいでしょうか?
    (冬休みに復習したサブノートとテキストとノート、月例テスト問題集以外で)

    特に、理科・社会について、できれば使用された感想など、アドバイス宜しくお願いします。

  2. 【1977474】 投稿者: ええと…  (ID:DDLkIH2e4sE) 投稿日時:2011年 01月 13日 12:25

    スレが昨年のものなので新しいものの方がよろしいかと。
    「2011年冬の学判」なんてのはどうでしょう。
    偏差値等気になりますしね。

  3. 【1977758】 投稿者: 冬期  (ID:0Z1vqkFaiKw) 投稿日時:2011年 01月 13日 17:11

    すみません。4ヶ月前の夏の学判の時のスレをお借りしています。ご了承下さい。
    (スレ主さんもまだ小5で同じ学年ですね。その後、いかがでしょうか?)

    小5、1年間の復習ができるものを考えています。結局理社、偏差値は40台でした。
    引き続き、こちらでお願いしたいです。(せっかく立てられたスレなので、役立てたい)

  4. 【1977831】 投稿者: 復習  (ID:UtS3Ee4VHX2) 投稿日時:2011年 01月 13日 18:32

    こんばんは。テストの直しはとても大事ですよね。
    終了組の兄も経験しました。
    算数と理科が得意な5年男子です。国語は普通、社会は基本的に苦手です。。4科目とも予習シリーズ、演習問題集応用編、塾の先生の出す問題やプリントのみで他をやる時間はありません。算数は好きですが、他の問題集等はやりません。理科ですが、まず、一つ一つの単元の、特に物理化学関連の理解に重きを置いています。納得がいかない場合のみ、予習シリーズから読み直し、演習問題集は間違えると本人が納得せず先に進まないので自分でとことん解き直しています。サブノートは暗記以外は役に立たないそうです。ほとんどやっていません。演習問題集の応用問題まで完全に理解し納得がいけばおそらく大抵の問題は大丈夫ですよ。あとは週テスト直前に暗記項目を復習です。理科は暗記が社会程大変ではないですものね。理解は必要であれば親も一緒に考える事になりますが、ここをおろそかにすると理科での得点は難しいです。少なくとも兄もこの子もそれ以外の問題集などは受験直前の過去問以外はやりませんでした。国語は得意ではないのでわかりません。社会ですが、うちも社会は本当に点数がとれず悩みました。一問一答など口頭でやりましたが、それが出来ても範囲の広いテストには通用しませんね。そこで、しっかりと宿題等の問題を解く際に解答を紙に書く様にしたところ、定着する様になって少し点数が上がってきました。社会も問題を解かないとだめですね。こちらも努力が大変です。兄の時の6年の4科のまとめの理社はとても情報量が多く何度も復習しましたが、それ以外をやるなんて考えられない程の暗記量でした。お子様が混乱しない様に、読み慣れた教科書や問題集をとことんやることがいいのかもしれません。まずは苦手項目を理解出来る様に手助けするのがいいかもしれません。学習マンガや科学雑誌などは兄弟とも暇さえあれば読んでいます。これが役に立っているかわかりませんが、理科が好きな理由になっているとすれば、苦手意識を払拭するのに役立つかもしれませんね。少しでも参考になればと思い投稿しました。
    お互いに頑張りましょう。

  5. 【1978464】 投稿者: 冬期  (ID:0Z1vqkFaiKw) 投稿日時:2011年 01月 14日 11:36

    復習さん、お返事ありがとうございます。今回の理社は皆さん結構難しかったようですね。
    でも、平均を取れないとは、かなり深刻な状態かと思い、焦っています。すみません。

    理科、まず理解ですね。演習問題集解き直し。サブノートは殆やっていないのですね。
    うちはサブノート中心で復習をやって、演習問題集はやりませんでした。なるほど~。
    社会、解答用紙で上がったのですね。社会も問題ですか。この辺り理科同様少ないです。

    4科のまとめの理社はとても情報量が多いんですね。まだ5年でこれをやるのは早そう。
    まずは苦手項目を理解。そして、問題を解く。やはり5年向けのもので考えてみます。

  6. 【1978852】 投稿者: マカロン  (ID:ldWhY/UwZpY) 投稿日時:2011年 01月 14日 18:12

    理科は娘の得意科目なので、少しは参考になるかと思い書き込みます。

    「復習」さんのお子さんと全く同じで、物理化学関連はしっかり理解するまでとことんやります。ここはどんなにつらくても手を抜きません。娘も几帳面な性格で、演習問題でできなかったものは、1つ残らず先生や主人に聞くなどして理解しています。
    毎週のテストに間に合わない時もありますが、組み分けまでにはどうにか解決しています。

    物理化学は、1回理解するとなかなか忘れないようで、学判はもちろん、受験まで行けます(もちろん、塾のカリキュラムで、6年夏以降きちんと復習しますが)。光、天体など、女子にはつらいところもありますが、「あとで楽になるために」今がんばっています。

    理科の暗記は、上の子も、小5の子も好きでないので、アドバイスにはなりませんが・・。これは覚えるしかありませんよね。でも、ただ予習シリーズを読むだけでなく、やはり週テスト過去問や演習問題などの問題に触れながら、定着していくのだと思います。

    「4科のまとめ」は上の子のお古があるので、実は社会については少しやり始めています。とてもよくまとまっていて、勉強しやすいです。今回の学判でも、親がクイズを出す感じで少し取り組んだところ、やった中から2問出たそうです・・・(もっとも、誰でも知っておくべく基本知識ですが。)

    理科の「4科のまとめ」は、本当に細かいです・・・とくに知識分野。これはもう苦行でしかありません(笑)。この花の花弁はどうだ、葉っぱはどうだ、種はどうだと、延々と暗記項目が表になっていて、気が遠くなります。まあ、夏休み頃には覚えろーって言われるんでしょうが、それまでは封印です(娘の叫ぶ声が、今から聞こえてくるようです)。

    だからやっぱり、しつこいようですが、理科は「暗記以外」でかせぐ方が楽なんです。

  7. 【1979183】 投稿者: 冬期  (ID:0Z1vqkFaiKw) 投稿日時:2011年 01月 15日 00:01

    マカロンさん、レスありがとうございます。
    やはり理解+問題演習なのですね。そうしている間に自然に暗記という感じでしょうか。
    なるほど暗記以外。4科のまとめは、理科は大変なのですね。さすが、6年向けですね。
    同じ問題集でも、理科と社会と科目別に特徴が異なるとのこと、ありがとうございます。

    いろいろと検索したところ、4科のまとめ>コアプラス>メモリーチェックのようです。
    ボリュームについてですが。なので、今はボリュームの少ないものならという気がします。
    手に取った事は何度もあるのですが、みくに出版のものに当たってみようかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す