最終更新:

16
Comment

【2370408】公文から四谷大塚(提携塾)にかえるべきか?(小三)

投稿者: あったかさん   (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2011年 12月 30日 18:34

現小三の娘です
今公文の算数のE後半をしています。
2月から四谷提携塾に通塾を考えていますが、算数が二重になることに、少し迷っています。

1、公文Fまで先に終了してから、通塾すべきか?

2、同時進行で両方通い、多少公文の進度が遅れても平行すべきか?

3、四谷提携塾をメインとし、公文は算数から英語にかえて、負担を減らすか?


以上の3パターンを考えているものの、なかなか選択出来ずにいます。私立で内部進学予定ですので、中学受験はほぼ形だけですが、外部からの中学入学生に備えて、入塾を検討しています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2371186】 投稿者: Ⅰまでは・・様へ  (ID:/eQxd1AIwFY) 投稿日時:2012年 01月 01日 00:59

    スレ主様、横に失礼します。

    Iまでは・・様のご意見、とても参考になります。
    我が家にも、将来は中学受験を見込みつつ、現在 公文を3科目やっている3年生と1年生の子供がおります。

    算数(数学)は、中受するならIまで進んでおいたほうが良い、というのはとても納得です。
    しかし、国語については、中学受験塾に移行するまでにIまで進むというのは、かなり我が家の子供たちの能力では大変だろうと予想しています。
    教えたことのあるお立場からすると、国語は、いつまでにどこまでは進んでおいたほうが良いというお考えかをお聞かせ頂けますと幸いです。

    スレ主さんの3択の中では、我が家だったらおそらく2番を選択。
    つまり、目標の教材に進むまでは、可能な限り塾と公文を並行させてやらせて、しばらく様子を見るかもしれないなぁと思っています。

  2. 【2371215】 投稿者: I までは・・です。  (ID:MFNn.SPxzx.) 投稿日時:2012年 01月 01日 02:56

    夜ふかしをしていたら、質問がございましたので、お答えします。
    (ただし、これは自分の経験に基づくものなので、絶対ではありません)

    国語に関しては、どこまで・・とはあえて申しません。
    というのは、国語は、他の教科とやや性質が異なるからです。
    一般的に男の子の方が、成長が遅めですので、机に向かうより、
    むしろ実体験の積み重ねや、親子で読み聞かせをしたり
    公文のレベルで計れない取り組みが大事だと思います。(女の子もですが)

    ただ公文の国語の良いところは、一般常識を含んだ内容にあると思います。
    昔なら、子供が絵本や図鑑、伝記本で親しんだような当たり前の内容や
    感覚に、手軽に触れられる点です。
    家庭で、特にフォローもなく、いきなり中受受験塾に来たお子さんは、
    結構、この当たり前の感覚がない子がいますね。
    それと、読解の基礎は、まず接続詞や指示語を捕まえることから始まりますから、公文の国語が無駄になることはありません。
    無理のない範囲で続ければ良いでしょう。

    逆に、公文の良くないところは、やはり文字の汚さですね。
    これは、指導する立場でも、公文の指導方針がありますから
    ジレンマがあります。
    出来れば中受を考えるなら、字のトメはねは、四谷の予習シリーズ「漢字の学習」を参考にして欲しいところです。

    実際、中学受験を始めればわかりますが、中受の国語は大人でも、
    頭をひねる内容や長文に取り組むことになります。
    やはり、5年生までの読書量は、点数の差に反映してきます。
    だからといって、読書をしなければダメなのか・・といえば
    そんなわけでもなく、この点は「しろくまさん」スレに沢山書かれていますから、参考にされると良いと思います。

    それから、ご質問をされた方が3年生ということですので、もし家庭で負担でなければ、すばる舎の「語彙力アップ1300」シリーズとかお薦めします。他にも類似本があるので、使いやすいもので良いと思います。
    これは、子供にやらせるというより、4年生くらいまでは、親が読んで、日々の会話の中に、必要語彙を織り交ぜる。どの言葉を知らないのか、チェックしてみると良いです。親子で、1行でも、交換日記ができるくらいになれば最高!いろいろ楽しんで欲しいですね。

    それと、もし志望校が決まっているなら、なるべく早く、親は(子供ではありません)過去問を解いてみると良いです。
    その学校に受かるのに何が必要か、自然と見えてくるはずです。

  3. 【2371358】 投稿者: 同じく私立小3年です。です  (ID:.JWmnSDNc.k) 投稿日時:2012年 01月 01日 15:07

    スレ主さま、私も横から失礼します。
    ほぼスレ主さまと同じ条件で公文に通っているわけですが、、、
    公文では現在算数のみおこなっています。
    (前回のスレでは「算数のみ」のところを「公文のみ」と書いてしましました。)
    「Iまでは・・・」さまは公文も中学受験塾で指導してらっしゃったことがおあり、ということで
    いろいろ参考にさせていただきます。
    「でも」さまは公文では太刀打ちできない、とおっしゃられていますが、
    うなずけるところもあります。小学校の間と中学校の初期のころ学校の定期テスト等には
    大丈夫な気がしますが、(図形等履修しない部分があるのは存じております)
    太刀打ちできないのは、どのあたりのことに関してでしょうか?
    難関大学入試に関してはもちろん公文で、などとは思っていないのですが、
    先ほど書いた中学校初期のころまででも通用しないのかと少し心配になってきています。
    今の進むペースでは、多分4年生の半ばまでにIが終わり、小学校の間に高校課程は終了するかと思いますが、そこまでの先取りが必要なのか、、、・
    どのあたりで必要なところに戻るのか、別の教材等を考えていくのか、と、、。

  4. 【2371389】 投稿者: 部外者  (ID:nGe6wfPEzD2) 投稿日時:2012年 01月 01日 16:50

    部外者ですがお邪魔します。
    公文をしていないので、また、同じ小学生なので、公文を続けてよかったのか?はわからないですが。

    算数についての能力は多分、公文よりも受験塾のほうが、小学生のうちは上だと思います。

    理由は、難問は計算力も必要ですが、どちらかというと思考力が必要だからです。

    公文では文章問題が弱く、思考力問題には対応していないと思います。
    公文に通うお友達が文章問題が苦手だと言います。

    ぶしつけな質問ですが、内部進学される中学の偏差値は四谷大塚偏差値55以上ですか?
    それならば、公文では入っていらっしゃるお子さんとの格差が心配ではないですか。

    ただし、習い事をじっくりされる、難関大学は目指していない、公文で英語の先取りに力を入れる等ならば、公文でもと思います。

    偉そうにすみません。

    我が家は外部進学予定で、上の中学は55以上ですが、子供の希望で御三家を目指してサピックスに通う四年生です。

    我が子の学校では内部外部進学に向けて半分ぐらいは大手進学塾に通っています。
    ほとんどの方々が公文から新四年で進学塾に移ったと思います。
    まだ続けていらっしゃる方も両立していらっしゃる方もいるかもしれません。

    算数のみに関しては公文を一切したことがなく、ずば抜けた計算力のない我が子は学年で一番だと思います。
    学校のテストは全て順位を発表しますが、一人だけ百点のことが四年では何度もありましたし、外部委託の業者テストも一番でした。

    サピックスでも、スピード不足で最後まで終わらない場合もありますが、特に公文でなくても算数はトップグループです。

    我が家のケースは参考にならないと思いますが、公文をしながら算数のみは自宅で予習シリーズをされるとか、効率的な勉強でもいいと思います。

    先輩お母さんにいい塾がないかご相談されたらいかがでしょうか?

    長々失礼いたしました。

  5. 【2371436】 投稿者: I までは・・です。  (ID:MFNn.SPxzx.) 投稿日時:2012年 01月 01日 19:24

    たびたびすみません。
    念のため、誤解がないように付け加えます。
    公文と受験塾は、スタンスが全く違うものです。
    どちらが良いかと、比べること自体に無理があります。
    また、お子さんのタイプにもよります。

    算数に関しては、公文で受験に対応出来るレベルということで、
    Iまで・・と書きましたが
    もちろん、純粋に中受のみ考えるなら、受験塾+家庭力で十分です。
    ただ、本人の精神的な部分や家庭力に欠けがあるとき、公文は意外と
    役に立っていたりします。

    一般的に、算数に関していえば、公文は計算、受験は文章題と言われることが多いですが、難関校を狙うなら、それ以上に、難問を解く粘り強さや解法のテクニックが必要です。実際、公立の中学三年生の問題より、中受の算数の方が手強いのは、このテクニックの部分だと思います。
    ここは、四谷の板ですが、予習シリーズの例題(算数)は、どちらかというと正攻法な解き方ですね。実際、サピの先生は、こういう解き方をしていないことが結構あります。どちらが良い悪いとは、申しませんが。
    もうこのレベルの話になると、公文とは無縁の次元です。
    ただ、難問を解くにも、確固たる計算力と基礎力は必須です。
    これを、公文で身に付けるか、家庭で身に付けるかは、ご家庭の判断でしょう。
    実際、合格を手にする子は、難問を解きまくるだけではなく、基本問題を落とさない子、捨てる問題を目利き出来る子でもあります。
    サピで、十分対応できるお子さんなら、その点はクリアしているのかもしれません。

  6. 【2371522】 投稿者: あったかさん(スレ主です)  (ID:ejOUROQnxec) 投稿日時:2012年 01月 01日 21:48

    年末年始で慌ただしくしている間に、沢山の方からのご意見を頂きありがとうございます。


    まとめてお返しする形となりますが、どの方のご意見も皆さん、同調させて頂くものばかりで、中々周りの方にアドバイス頂けない状況だったので、大変為になりました。

    娘の内部進学予定の中学は、外部受験の方は四谷偏差値で55です。
    今のところ、Fまでは受験塾を平行させて頑張ってみようと思います。


    もし、よかったら、同じ悩みや同じような体験をされた先輩方がいらっさゃったら、引き続き、この場を利用して頂きたいと思います。私も、参考にさせて頂きたいと思います。

  7. 【2371786】 投稿者: 同じく私立小3年です。  (ID:I2tk2jAhvcI) 投稿日時:2012年 01月 02日 12:21

    基本的な質問でごめんなさい^^;
    中受用の四谷大塚の偏差値は何をみればのっていますか?
    本屋さんにおいてあるような受験本は、会社によって違いますよね。
    また、塾によっても違うようですし、、。
    本当に無知ですみません。
    スレ主さま、場をおかりしてしまい、申し訳ございません。

    我が家はとりあえず、今月から予習シリーズの四年生を取り寄せてみて、自宅でやってみようと思っています。

  8. 【2371828】 投稿者: 部外者  (ID:nGe6wfPEzD2) 投稿日時:2012年 01月 02日 14:42

    四谷大塚の偏差値ですが、数年前は全国統一小学生テストの資料に入っていましたが、去年はいただけませんでした。

    ナガセ(四谷大塚の親会社)が出している受験案内を見ると載っています。

    先輩お母さんがおっしゃる通りなのですが、公文はきちんとした基礎的な算数を身に付け、計算力を身に付けるには素晴らしい塾だと思います。

    ただ、スピードとは別なじっくりと粘り強く算数の問題に取り組む姿勢を育てるには、ちょっと物足りないかなと思います。

    我が子の塾でも毎日基本的な計算問題もやりますから、ずば抜けた計算力は身に付かなくても、そこそこの計算力は身に付きます。

    また、我が子のように、同じようなパターン問題を何度も解くのを嫌がり、初見の問題のみを解きたがる子供には、公文は無理だと思います。

    今の塾でも、数値がえをして何度も解かせるのですが苦痛だと言っています。

    方程式は中学に入学したら役立つと思いますが、中学受験ではそもそも問題文から読み取って式を立てるまでができない可能性がありますよね。

    私なら、算数は公文と家庭での予習シリーズの基礎的な問題をやり、国語は漢字検定、理科社会は受験勉強よりは簡単な問題集をやります。

    英語はやはり英検などをやります。

    ただ、あまり勉強ばかりですとせっかく一貫に入れたメリットがないと思います。
    習い事に力を入れたり、中学受験組とは差別化をはかるのはいかがでしょうか?

    我が家は個人競技のスポーツをやっていますが、六年生の後半では少し日にちを減らす予定です。

    習い事に力を入れて勉強はそこそこでもと個人的には思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す