最終更新:

477
Comment

【2845806】進学くらぶ5年(2013-14) *通塾生も、予シリ自宅生も歓迎!

投稿者: くま   (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 02月 04日 10:39

書き込みは2月8日(金)から。

くらぶ生が中心になりますが、通塾生も、予習シリーズで自宅学習生も歓迎。つまり、4年の時と同じです。

愚痴言いながら、お互い情報交換しませんか?全員がスレ主です。


それでは、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 50 / 60

  1. 【3199106】 投稿者: 4年スレ  (ID:/Ofs7iHb8aM) 投稿日時:2013年 12月 07日 01:06

    >入塾の時にS上位で始まりそうなら、
    ご覧になっていないようなので、4年スレもご覧下さい。S>C>B>Aですので、現時点でS上位は無いかと思います。

    以下、初心者さんの最初の質問です。その続きのレスのお返事もお読み下さってから、アドバイスをして下さい。
    >>諸先輩方に質問です
    >>先日の全統では200点未満でしたが、恐る恐る中学受験の準備を始め、YTは2月から参加するつもりです。
    >>そうすると、(4年の教科書を飛ばして)今から予習シリーズ5年上の勉強をさせて問題ないでしょうか?
    >>通塾の予定はありません。

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2852613,page=12

  2. 【3199136】 投稿者: 5年  (ID:XiVxFcVLiZY) 投稿日時:2013年 12月 07日 05:12

    4年スレ様、
    他スレッドのご案内、ありがとうございます。

    5年なので、ここは拝見していましたが、
    他学年のスレッドも読むべきだったのですね。
    思い至りませんでした。

    初心者様、
    ほかの方も書かれていましたとおり、
    4年で出てくる算数の特殊算は、やっておいたほうがいいと思います。
    意外なところで、たびたび植木算が出てきた印象があります。
    (取り組んでいる問題集によるかもしれません)

    ご質問が「4年のカリキュラムは飛ばしていいか」だったので、
    優秀層のかたかも?と思っていたのですが、
    「どこを重点的にうめればいいか」という考えでいかれたほうが、
    負荷の高い5年を伴走するなかで、プラスに働くのではないでしょうか。

    学校の勉強しかしていなかったとしたら、
    最初はとくにふるわないものだと思います。
    焦りもおありなのでしょうね。お気持ち、わかります。

  3. 【3199176】 投稿者: 太鼓の達人  (ID:ait5C6J6USQ) 投稿日時:2013年 12月 07日 08:08

    「4年カリキュラムを飛ばしても大丈夫か?」と言うご質問には、「これまでの学習経験、これからのサポート体制によって、結果は様々でしょう」としか、お答えできないような気がします。
    しかし、「5年からのスタートになってしまうが、どうフォローしていったらいいか」という視点でなら、有益なアドバイスが得られるのではないでしょうか。

    個人的には、もし今から予習シリーズで勉強を始めるなら、以下のように工夫すると思います。

    理社→焦らなければ、最終的(6年2月)には間に合うと思うので、長期休暇をうまく利用しながら我が子の穴を埋めていく
    算数→4年で出てくる特殊算、計算の基礎は今すぐやり、2月から5年カリキュラムに入る
    国語→4年で学習する漢字、文法は、2月までにやる。2月以降、5年カリキュラムの難易度が高いと感じたら、演習問題集は基礎を使う

    これで、5年夏には先が見通せる状態になるのを目指します。

    私たちはいよいよ6年のカリキュラムスタートですね。効果的にこれまでの復習をしながら、入試問題に挑める力をつけていかないといけないのですね。

  4. 【3199538】 投稿者: 初心者  (ID:RcpkAeEUz6Q) 投稿日時:2013年 12月 07日 15:58

    みなさん

    ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。そろそろ中受参入しようと思っているところですが、もし予習シリーズ4年生分からやり直さなければならないものなら、気が遠くなりそうでしたので、「その必要はありません!」との一声でもあれば、と思い投稿した次第。

    基礎の積み重ねが大切なのはわかりますが、5年生から参入組も少なくない(皆無ではない?)はずですので、それらの方はどうされていたのでしょうか。もちろん4年カリを丁寧に復習された方が多いのでしょうが、中には5年カリの最初の2,3単元を集中勉強されて好ダッシュを決められた方もいらっしゃるのでは?

    焦りとか、邪道とかのご批判はあると思いますが、多少は人と違ったことをやらなければ、上位に上がれないと思っています。ごちょごちょあるナントカ算は軽く流して、方程式っぽく教えようと思っています。

  5. 【3199618】 投稿者: 5年  (ID:elm9BxHAm2g) 投稿日時:2013年 12月 07日 17:27

    初心者様、

    お子さまが新小5で方程式を理解できるなら、問題ないと思います。同様の先輩のアドバイスレスがつくといいですね。

    うちの子は新4年からやってますが、面積図や天秤図、線分図など、
    まず具象から入らないと解けません。
    でも、頭の体操みたいで楽しそうですよ。

    個人的にはコツコツ勉強して解ける楽しさを覚えてもらったほうが、
    上位でスタートするより得るものは多いと思いますが、家庭とお子さんによりますよね。

    では、ROMに戻ります。5年の皆様、新6年、頑張りましょうね。

  6. 【3199681】 投稿者: まぁ  (ID:cA5WkzETKU.) 投稿日時:2013年 12月 07日 18:38

    そもそも、今の時期に全統で200点程度のお子さんが、方程式を駆使して上位に食い込めるなら、誰も4年から通わせないと思いますが?

  7. 【3199989】 投稿者: えのころぐさ  (ID:0LV4vlPid8w) 投稿日時:2013年 12月 08日 00:00

    そもそも、「正しい受験勉強の方法」というものはないのではないかと思います。
    前にもどこかで書いた気がしますが、家庭の事情や価値観、子どものタイプなどは
    千差万別で、皆さん、自分の子どもに合う(と信じている)方法で、がんばって
    いらっしゃいます。

    6年生から始めて、志望校に合格した子もいれば、
    3年生から塾通いして、落ちた子もきっといるはずです。

    成功例があるからと言って、初心者様のお子様にそれが当てはまるかは、
    初心者様にしか、いえ初心者様にもわからないかもしれませんね。

    私たちも、子どもに合うと信じる道を選び、時には方向修正をしながら
    前に進んでいるつもりですが、道半ばなので、どういう結果が待っているか、
    想像もつきません。

    もしも中学受験が成功したとしても、選んだ学校で試練が待っているかも
    しれませんし、人生どこで何が起こるかわかりません。

    なので、初心者様もご自身が信じる道を進めばよいのではないかと思います。
    中学受験に限らず、間違ったかな?と思ったら、途中で方向修正をすれば
    いいのです。

    頑張ってください。

  8. 【3199997】 投稿者: 一人終了組  (ID:RHjkHgXOn5U) 投稿日時:2013年 12月 08日 00:08

    ご参考までに。

    わが子は4年スタート時に入塾し途中受験勉強をリタイヤし5年生9月~6年生秋まで完全に何もしていませんでした。子供の環境の変化から本人の強い希望が芽生え再度勉強を初め都内YT65に合格しました。当然暫くは追いつかず過去問にも手つかずで6年1月から、やっと過去問に取り掛かる学習状況が整い受験した結果、他校も全勝しました。2年弱の学習期間でした。塾で既に終わっている内容は、それはもう親が必死で教えました。ほとんど重要な部分が抜けていましたから、とにかく死に物狂いでしたよ。

    じあたま【地頭】が元々良かったと人には言われます。5年の退塾まではSまたはC1、C2でした。組み分けで運悪く?ギリギリSに入ってしまうと全く太刀打ちできず(Sクラスの偏差値38くらい)、モチベーションが下がり辞めたいと言い出し退塾しました。



    このような状況で合格しました。

    ****

    塾に代わって親が管理できるなら自宅学習組、通塾組関係ないと思います。

    特殊算は必要だと思います。差集め算、年齢算など予備知識として方程式で解く方法も教えました。

    受験問題は、そんな難しい問題ばかりのオンパレードではありません。
    算数は6割くらいは基本、練習問題レベルです。
    理科社会は、過去問を購入して時間を計り行い、テスト感覚を身につけました。

    毎週毎週、週テストに追われ同時進行で過去の単元を振り返る余裕はないと思います。
    冬休み中に特殊算の基本問題、計算1行問題(1ページ15分以内)を澄ませば追いつけないこともないと思います。


    子どもの能力は未知数です。
    もしかしたら100人に一人の逸材だってことあります。
    最後まで分かりません。


    頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す