最終更新:

408
Comment

【4000016】【2016年】4年Cコースの部屋

投稿者: 早熟女子   (ID:pW1nhPlmZEE) 投稿日時:2016年 02月 14日 21:35

【2016年】4年Cコースの部屋スレッド作成しました。

1回目の週テストも終わり、早くも明日から第二回の単元に入りますね。

わが家の娘は通塾がはじめてで、先週はかなりの混乱ぶりでした。
徐々に慣れてくれると思います。

皆様と情報交換をする場となれば嬉しいです。

どうぞ1年間よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 33 / 52

  1. 【4321707】 投稿者: 習い事  (ID:aGpIrN5Hi9E) 投稿日時:2016年 11月 14日 08:07

    組分けテストお疲れ様でした。
    前回準備できず結果があまり良くなかったので、今回は計画を立ててみたところ➕40になりました。

    5年生になると毎週理社もテストがあるので、そろそろ習い事の整理でもしようかと思ってます。我が子はやりたい事がたくさんあり現在四谷以外で5つの習い事をしてます。何から削ったらいいのか迷っています。子供の意見を尊重するのもあり、親の考えを説得させるのもありと思いますが、皆様はどう思われますか?

  2. 【4321756】 投稿者: 終了組親  (ID:D9AylWJUUuM) 投稿日時:2016年 11月 14日 08:50

    習い事に関してですが、我が家も4年の時は週5日でした。5年の夏に1日減らして週4日。週テストは受けていませんでした。6年前期に土曜日も始まったので週3日に減らし、6年後期からは日曜日も始まったので週1日まで減らしました。
    何が何でも◯◯みたいな志望校がなく、◯◯か☆☆か△△に入れればいいいという考え出したので、わりと気軽に両立できたと思います。
    でも、できるだけ偏差値の高いところへ…という家庭や、何が何でも◯◯みたいな家庭は早めに親御さんが整理するという印象でした。
    でも、さらにその上の最上位層になると余裕のよっちゃんになると、やはり最後まで習い事をしていたりするようですよ。
    毎年出て来る話題ですが、「ご家庭による」と言うそれまでの結論しか出ない話題です。(−_−;)
    できるお子さんなら、子どもに任せていいと思います。そうでなければ、親が管理でしょう。

  3. 【4322035】 投稿者: 心理  (ID:CJ76raASlKc) 投稿日時:2016年 11月 14日 12:50

    クラス分け出ましたね。次も一緒にガンバりましょう!偏差値と順位気になる。

  4. 【4322037】 投稿者: 組分け履歴  (ID:RcMVguimucw) 投稿日時:2016年 11月 14日 12:50

    出ましたよ!

  5. 【4322059】 投稿者: 習い事  (ID:aGpIrN5Hi9E) 投稿日時:2016年 11月 14日 13:03

    終了組親さま
    参考になるお話ありがとうございました。
    「家庭による」ことは十分に承知してながらも、それでも悩んでしまいます。本人は今の成績より高い偏差値の中学を目指しています。一方で、子供のこの時期に経験して欲しい習い事もあります。もう少しよく考え我が子にとって適切な判断を下したいと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【4322070】 投稿者: ミント  (ID:Pkqo2d/.5jQ) 投稿日時:2016年 11月 14日 13:12

    組み分け履歴確認しました!
    なんとかCコースに残留できました。
    今回は履歴更新するの早いですね〜。

  7. 【4322082】 投稿者: キリコ  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2016年 11月 14日 13:18

    あ、出てましたね。

    総得点ステイで、クラスは上がっていましたので、多少難化したのかもしれませんね。平均点やボーダーに影響あるかどうかは分かりませんが、、、、

    まずはあと2回、しっかり取り組んで行きたいですね。

  8. 【4322098】 投稿者: 習い事さまへ  (ID:r3/u55DmpFI) 投稿日時:2016年 11月 14日 13:33

    5つもの習い事をしながらCコースにいらっしゃるのは素晴らしいですね。

    我が家はひとりめ終了(現中2)、ふたりめが4年直営校在籍です。

    ひとりめを終えて、我が家も含めまわりのお友達を見て思うことを書きますね。
    ずっと続けてきたことをやめるというのは、残念、寂しい、ツライ、後ろ髪惹かれる・・・などのマイナスな感情がどうしても生まれてしまいますね。
    一生懸命やってきたもの、楽しく続けてきたものならなおさらです。
    ただ、一度ここで一区切りつけることによって、本当にそれが今後も続けていきたいものなのか、終わった後に子供がちゃんと選択します。
    あんなに、泣いてやめたのに、受験が終わって、さあまた始められるね!って
    親は思っていたら、「あー、もうあれはいいや。私、中学では部活を頑張りたいから」とあっさり言う子、結構います。
    かとおもうと、終わった瞬間に、自分から習い事の先生に電話をかけ、来週から行きたいです!と言う子もいます。
    親は未来に色々な可能性を残してあげたいですし、今の時期がその成長に大切だと思えばこそ、悩みますよね。でも、案外子供のほうがあっさりさっぱりしているもんだと思いました。

    習い事の種類がわかりませんので、なんとも言えませんが、例えば、その習い事が受験勉強の息抜きやリフレッシュになるものは、無理にやめずにいてもいいのかもしれませんし、楽器のように、毎日の練習が必要なものでしたら、先生と相談して、ゆるーく続けることが出来るのかどうか、確認してみるのもよいかもしれません。
    その習い事で世界を目指す、とか、プロになりたい、とか、そのレベルでないのであれば、2年間の休憩が、本当にやり続けたいことなのかを見極める時期だと思ってもよいのかなーと思います。

    勝手なことを申しました。
    もし、お気にさわるようなことがありましたら、申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す