最終更新:

15
Comment

【4717254】四谷大塚あざみ野校

投稿者: オタカ   (ID:Mx35ten3Bk6) 投稿日時:2017年 09月 26日 22:59

新小学四年生で2月から通う塾を検討しています。
近所は塾がしのぎを削っており、早稲アカ、サピ、日能研、栄光、希などが並んでおります。
その中で四谷大塚のあざみ野が自宅から一番近いこともあって、統一テストを受けてみたり、体験してみたのですが、子どもは比較的気に入ったようですが、とにかくいつ行ってもシーンとしていて、職員も少なく、事務的な質問してもわからないので、●●先生に確認をします…と言ったきり、電話もないなどが頻繁です。あまり校舎内の活気も感じず、レスポンスの悪さが気になります。
わたしが伺うタイミングが悪いのかもしれないのですが、通われたご経験のある方、通塾中の方、よろしければ事務方や先生の対応の様子を教えていただけますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4717273】 投稿者: 事務方  (ID:DPYsWU6rcFA) 投稿日時:2017年 09月 26日 23:07

    とりあえず、早稲アカ、日能研、サピにも行ってみた方がいいです。良い悪いは置いとくとしても対応が違うから。事務方にも社風が出ますよ。

  2. 【4717562】 投稿者: オタカ  (ID:/iKPEVZ5SFc) 投稿日時:2017年 09月 27日 09:01

    事務方さん

    ありがとうございます!
    気になったら他も検討した方がいいですね。

  3. 【4727638】 投稿者: うちも  (ID:fDIoihpLeZA) 投稿日時:2017年 10月 05日 22:06

    検討しました。
    確かにシーンとしてますよね。でも塾だしそんなものかなぁと思ってます。ただ、事務の方?の対応は正直あまりよくありません。体験をしたことがあるのですが、お知らせのプリントを配り忘れたり、同じ内容の御電話が二度きたり、内部で情報共有してるの?って感じで不信感だらけでした。
    ただ、予習シリーズはよくできていますし、授業もまあまあわかりやすかったようです。
    うちの決めては上記の不信感を抱いたことと、とある先生がおそらく優秀と思われるお子さん(保護者会みたいなのもあった後なので親御さんもいました)だけに、「この間もよく頑張ってたな!」から始まりお話しされていたのを見て他の子と明らかに区別してるなと思ったことがあったからです。他の通塾生には特に話しかけてなかったし、サヨウナラーと帰ってく子がいても返しもしていなかったので。
    まあ、できるお子様でしょうから大切にしたいのはわかりますが。その後、お友だちから聞いたら、本当にできる子だからかなり大切にされてるよー!子供たちもそれは感じてるみたいだし。。それに奮起してくれればいいけど。。と言っていたので、それもマイナス点です。
    いろいろ見て体験して積極的に事務や先生に話しかけてみるといろいろ見えてきますよ!

    そういえば、希は確かあざみのはなくなるのでは?ちがったらスミマセン。

  4. 【4730486】 投稿者: 四谷通学中です  (ID:QMt.Zg2cVNM) 投稿日時:2017年 10月 08日 11:08

    子供が、あざみ野ではないですが、通学中。

    >予習シリーズはよくできています
    他にも出ているところが、四谷シリーズを使っているので、合うところを検討した良いと思います。

    うちが四谷にしたのは、たまたま。。。お友達が通信をしていたのですが、四谷大塚であれば、通信授業で親がフォローできるから、一人で見てもわかるから。

    臨海は通ったことがあり、不安点を残す

    結果ですが、通っている四谷大塚は、クラスも一部の先生もにぎやかで困りますし、算数の質問をしようと思うと先生は帰っている(社会、理科が最後なので)そうで、期待はずれ。
    うちはまだ選抜クラスではありませんが、選抜以外は、特に応用はやらなくていい、という感じでいわれるそうで、”のんびりした校風、どこでもいいから私立にいれたい”人向けだと思います。
    どのクラスにいたところで、応用をやらせなければ上のクラスに入ってもついていかれないので、”やらなくていい”という塾ならば、上位校を狙う家庭向けではないと思っています。

    子供が優秀か、親が熱心でないとだめかと。
    ある程度したら、転塾予定です。

  5. 【4730509】 投稿者: んー  (ID:Pyq3.3786sA) 投稿日時:2017年 10月 08日 11:27

    でも、基礎が出来てなければ、応用に手を広げても基礎が覚束なくなるだけなのではありませんか。
    どこの塾でも、選抜に入れば手をかけてもらえるのは同じだと思います。
    上位校を狙うと言うなら、選抜に入らないと、相手にしてもらえないのが塾というところではないでしょうか。
    また、塾に不満があるなら、ある程度したらなどと悠長なことを言わず、転塾しないと、転塾のタイミングを逸しますよ。

  6. 【4730521】 投稿者: そうですね  (ID:gxU2wEdHm66) 投稿日時:2017年 10月 08日 11:45

    選抜だとしても応用をやらずに
    もっと基礎を叩きこんだ方が良いお子さんだっていますからね。
    練習問題までをきちんと完璧にできたら組分けで8割は超えますよ。
    8割を超えてから応用に手を出しても遅くはないと思いますよ。
    8割超えていたらゴメンナサイ。

  7. 【4730555】 投稿者: まったく同感  (ID:oFQarrq18lc) 投稿日時:2017年 10月 08日 12:23

    御三家狙いでなければ、最終的に過去問で錬成していくだけなので、応用まで手を広げるより、練習問題までを完璧にした方が良い気がします。作問も8割とれるものになっていますね。最後の2つの大問の(1)が触れればほぼ9割。4年であれば、これでC1鉄板でしょう。

    なかなかそこに到達しないのは、計算速度も含めた処理能力が遅いか、文章題から量を把握して立式できるかどうか、基本的な概念が定着していないかのいずれかだと思います。技能、論理力、発想力と言い換えてもいいかもしれないですが、単元毎に細切れになった状態で難問に挑むより、融合問題になってからの錬成の方が効率が良いし、特に4年時はその為の土台造りだとも思います。もし、余力があるなら、先取りして、基本的な概念概観してしまった方が良いくらいではないかとも思います(先取りやってる提携塾もありますよね)。親が予シリの6年まで通読するだけでも大分違います。

    良く、「ケアレスミス頻発で前回より大幅ダウン」というコメントがありますが、持ち偏差値では鉄板なのにまさかの・・・というのは大抵上記の様なケースだと思います。

    お子さん自身が難問に積極的に取り組んでいくタイプであれば、何問かじっくり考える時間はとても大事だと思いますが、そこに注力しすぎると、基本がおろそかになると思います。特に5年に入るとそうした傾向が顕著に分かれてるとも感じます。

    秋以降は得点分布が上下に非常に大きくなります。難問1問も8点、易問1問も8点であれば、総得点は変わりませんから、志望校の傾向等にも留意して、お子さんの弱点を見つけ出し、そこを補強していく様なアプローチが大事だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す