最終更新:

340
Comment

【5309263】2019年 5年Cコースの部屋

投稿者: 千里の道も   (ID:KXexlRJhQ8A) 投稿日時:2019年 02月 11日 12:46

2019年5年Cコースで頑張っているお子さんとCコースを目指しているお子さんの保護者のためのお部屋です。(テストコースの方を含みます)

※※皆様へお願いがあります※※
自慢は→スマートで爽やかに。 ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。 愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

Sコースで頑張っているお子さんとSコースを目指しているお子さんの保護者の皆様には別に「2019年 5年Sコースの部屋」があります。

前年4年Cコースの部屋の参加者の要望により、Cコース用のスレッドを作成いたしました。適宜お使い分けください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 10 / 43

  1. 【5388812】 投稿者: 四谷の理科、不安…  (ID:2reAI.PnDoI) 投稿日時:2019年 04月 06日 23:58

    サピです
    テキスト、すごいです

    5年の星1、5年の星2、
    6年の星1、6年の星2、
    星総合、で、計五冊。
    市販でこのようなテキスト、お目にかかったことがない。
    天体で言えば、
    5年の月1、5年の月2、
    6年の月1、6年の月2、
    月総合、天体総合、月と惑星、という七冊もあり、
    月食、日食も網羅されている。

    素人が星座早見盤をいくらくるくるしても、
    入試で突かれるポイントをおさえるなんて不可能だと
    むなしく感じました。

  2. 【5388879】 投稿者: すごい記憶力  (ID:dc2dawBmGoQ) 投稿日時:2019年 04月 07日 01:11

    お友達に見せてもらった程度でだいぶ詳細に記憶されてるんだなと単純に感心しました笑
    サピックスじゃないと不安なら転塾一択では。まだ5年生になったばかりです。
    うちは理社は予習シリーズの他に色々な参考書や資料を見て一緒に勉強しています。コナン君の漫画も導入に使いました。
    話変わりますが、先生方に高速基礎マスターのノルマがあるのか、最近やたら進ませたがるのにちょっと辟易ですね。

  3. 【5388906】 投稿者: メモ取りました  (ID:2reAI.PnDoI) 投稿日時:2019年 04月 07日 01:46

    ママ友宅にお邪魔し、メモを取らせてもらいました。
    記憶によるものではなく、メモ頼りです。

    転塾も視野に入れてはいますが、
    徒歩で通える四谷、電車ではないと通えないサピ。
    そして子どもは算数が苦手でサピは厳しそう、などなど、
    他にも判断すべき点があり…
    毎週テストがありテスト慣れすることや、
    国語の記述の添削が丁寧なところ、理科の実験など、
    四谷のいいところも捨てがたい。

    理社の教材はもうちょっとなんとかならないのかな…

    高速基礎マスターは… 同感です。
    長時間タブレットに拘束されるので、
    拘束クソマスター…などと子は申しております…
    週テスト演習までタブレット任せで、先生の生の講義が
    減っていて、残念です。

  4. 【5389030】 投稿者: サピ応援団?  (ID:9sferxVOwE2) 投稿日時:2019年 04月 07日 08:25

    確かにサピは、塾の拘束時間が少ない分、お金があれば、個別や家庭教師で、生徒の苦手な部分を補えるので、それで結果が出ている部分もあると思います。
    うちは家庭教師代まで出せないし、親は算数など、とても教えられないので、四谷大塚でいいかな。
    四谷大塚って、分からなければネットの授業聞き直してもいいし、無料の補習授業も多いし、先生にも質問に懇切丁寧に付き合って頂けるし。
    最近、クラス落ちしてしまったお友達が、サピに転塾してしまいました。まあ、結果が出ればいいと思います。でも、家庭教師の力を足してのサピの結果なら、サピだけの力じゃないんじゃないでしょうか。

    なんだか、サピ応援団が他塾の板で生徒の勧誘をしているように感じるのですが。

  5. 【5389241】 投稿者: 理科について  (ID:feYSctlFqec) 投稿日時:2019年 04月 07日 11:49

    理科の月や星についての単元がわかりにくいという話題があったので。
    うちも小5で日頃は進学クラブ。春期講習は校舎に通いました。
    確かに理科はわかりにくいですね。
    娘も理科は得意なのに、星単元はいまいちわかっていないようで不安になったので、自宅で補えるように自由自在(考え方が古いですが、教科書的な参考書が欲しかったので)理科を購入して、それ以外に実験等がカラーで載っている自由自在の別冊もサブ教材として購入しました。
    判定テスト前に一通り参考書使って読んで、問題を解いたら判定テストは非常によくできました。
    不足を感じるところについては、自分で補ってやるのがよさそうです。

  6. 【5389358】 投稿者: 次回組分け  (ID:1AppMOxKgwA) 投稿日時:2019年 04月 07日 13:37

    5年から通塾してます。
    次回組分けは予習シリーズ6-9回7割、1-4回3割とつい最近聞きました。1-4回の復習はどのようにされてますか?特に理社は覚えることが多いので効率よくできる勉強法がありましたら教えて下さい。
    また、皆さん何日前からテスト対策されてますか?
    よろしくお願いします。

  7. 【5389521】 投稿者: 先生、付き合ってくださいますか?  (ID:l4DBp64hLzI) 投稿日時:2019年 04月 07日 15:59

    子どもが通っている校舎では、
    低学年から通っていて、先生をあだ名で呼び、雑談ができるようなお子さんばかりが、先生を取り囲み、
    自分の質問が終われば、次の待っている子に譲って欲しいのに、
    いつまでも待たされて番が回ってこないそうなんです。
    帰宅が遅くなりますしね…じゃあわからないところは親が、
    となってしまっています。

    土曜日の、テスト後の演習をタブレット任せにするなら、
    テスト演習を受け終わった人から、先生に質問タイムに
    してくれたらいいのにと感じています。

    低学年から通っていた子にばかり手をかけるんだなぁと
    残念に感じることがあります…

  8. 【5389570】 投稿者: 少なくともうちの子の校舎では、親切ですよ  (ID:XjV2EU3edqk) 投稿日時:2019年 04月 07日 16:42

    うちの子はSコースのSクラスで、その先生は5年ではそのクラスしか担当していないので、時間的にも聞きやすいというのはあるかもしれないですね。

    うちの子は直営校に四年から入塾して、最初の頃は恥ずかしがって、全く質問には行けなかったです。五年生に上がったくらいからですね、自分で先生に質問しに行けるようになったのは。その頃から、算数の力はかなり伸びたように感じます。もちろん、質問ができるようになったからだけで、できるようになった訳はないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す