最終更新:

34
Comment

【687699】合不合の偏差値の幅

投稿者: 大波小波   (ID:8PfT0yVbYNM) 投稿日時:2007年 07月 26日 17:34

終了組の方におたずねしたいのですが、
合不合のいちばん良かった偏差値と、いちばん悪かった偏差値とは
どのくらいの差がありましたか?


チャレンジ〜押さえを決めかねております。
よろしくご教示くださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【695355】 投稿者: MR.ケアレス  (ID:3lf5xnAIw72) 投稿日時:2007年 08月 11日 19:00

    偏差値様
     
    6年の男子ですが、算数のケアレスが酷く悩んでおります。
    受験直前にケアレスミスを無くす練習をされたとのことですが、
    どのような練習をなさったのでしょうか。
     
    筆算をきちんとする、字をできるだけきれいに、など再三注意して
    いるにも関わらず、つまらない計算ちがいなどで
    最初の一行問題などを何問も落としてしまいます。
    本人も泣きたい心境にあります、
    是非ご指導いただけたらと思います、よろしくお願いします。

     

  2. 【695447】 投稿者: 偏差値  (ID:kD1V15S3DIE) 投稿日時:2007年 08月 12日 00:23

    MR.ケアレスさま

    指導・・・などおこがましいですが、お気持ち、良くわかります。
    我が家の場合は、受験前まで、家庭学習にほとんど親が関わらなかったことがあり、
    効果があったのかもしれませんが、塾でいただいた『基本問題集』
    (といっても、難関中学専門塾だったので内容は濃かったと思います)
    を一通り12月中旬からやり直しました。


    1ページ10問でしたが、時間を計り、1日10ページほどやらせました
    (人より解くのが早い子です)
    最初は、10問中3問程度しか正解がない時もあり、わからないのかと思えば、
    5分も掛けずに解きなおせたので、完全なケアレスミスだったと思います。
    完全に満点が取れるまで、解けた問題を含めときなおしをさせました。
    公文方式ですね。

    塾では、1学期の時期に行っていたことでしたが、スポーツを続けていたこともあり、
    演習量が足りなかったようです。



    模試で間違えるのは、MR.ケアレスさんのお子さんと同じで、
    最初の問題が多かったです。難しい問題は逆にしっかりと考えるので
    ケアレスミスがなかったようです。
    正答率80%の問題を間違え、10%の問題が合っていたなんてことは
    しょっちゅうでした。
    幸い、第一希望が彼の性格に合った問題を出してくれる学校でしたので、
    あまり神経質にならずに済みましたが、正直心配でした。


    簡単な問題を丁寧に解くクセは、口で言うより量をこなして身体で覚えるしかなさそうです。
    中学に入っても、中間・期末と相変わらずケアレス君ではあります。
    集中するとぐっとケアレスミスは減るようになりました。


    ご参考にならないかもしれませんが、親として、
    わかったことは「口で言っても駄目」と言うことだけでした(苦笑)
    わが子は、去年の今頃は、まだスポーツを続けていました。
    じっくり取り組めば、まだまだ伸びる時期だと思います。
    ケアレスミスも実力の内ですが、まったく理解をしていないよりは
    はるかに対応しやすいものです。
    自信を持って頑張ってください。

  3. 【695644】 投稿者: MR.ケアレス  (ID:3lf5xnAIw72) 投稿日時:2007年 08月 12日 17:20

    偏差値様 
     
    早速の返信、ありがとうございます。
    量をこなし、体得するとのこと、本当におっしゃるとおりと思います。
    時間をきっちり計る、満点をとるまで繰返すこと、
    とても有効な対策ですね、早速実行してみます。
     
    愚息の場合、最初の方の問題を解く際、どうやら後に控える
    難問のことが頭の片隅にあるようなのです・・・
    後半に備え、時間を作りたいという焦り、慌てもあり
    ぽろぽろ落としながら、後半は正解という
    なんとももどかしい結果になってしまうことが多くありました。

    これからは過去問なども解き始め、演習を重ね、
    時間との戦い方を身につけられたらいいと思っています。
    ありがとうございました。

  4. 【696030】 投稿者: バラード  (ID:bkb10YZgIms) 投稿日時:2007年 08月 13日 16:55

    MR.ケアレス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 偏差値様 
    >  
    > 愚息の場合、最初の方の問題を解く際、どうやら後に控える
    > 難問のことが頭の片隅にあるようなのです・・・
    > 後半に備え、時間を作りたいという焦り、慌てもあり
    > ぽろぽろ落としながら、後半は正解という
    > なんとももどかしい結果になってしまうことが多くありました。
    >
    > これからは過去問なども解き始め、演習を重ね、
    > 時間との戦い方を身につけられたらいいと思っています。
    > ありがとうございました。
    >

     
     偏差値さまの答えられたとおりなのですが、算数の場合は
     訓練は簡単なのです。でも忍耐が要りますね。
     めんどうなので やらない男の子が多いのでしょう。
     
     四則演算は、必ず逆の計算をすること。これが検証です。
     足し算なら 答えから引き算。掛け算なら答えから割り算。
     ここをいいかげんにやると間違いのもとです。

     受験の場合、計算は絶対間違えてはいけないもの。
     100問あったら100回正解しないと。
     なぜなら、受験生はみんな計算はできます。
     野球でいえばキャッチボールは相手の胸に向かって
     100球投げられなければなりません。
     
     毎日10分、20分 何問できるかではなくて、常に正解100%か
     という視点で、一行計算続けられるとよいと思います。
     計算力がつくと、不思議と算数得意になって、難問やひらめきを
     必要とされる問題も出来てくるようになります。
     やはり算数の基本は計算力だと思います。
     


  5. 【697147】 投稿者: 残暑きつい  (ID:xzIvKKzdJOE) 投稿日時:2007年 08月 16日 13:01

    MR.ケアレスさま

    算数のケアレスミスについて、塾の先生にはご相談されましたか?
    我が家の場合も、ご子息と同様に、
    後半の難問に取り組むことを焦るあまり、
    計算問題でつまらないミスを繰り返すことがありました。
    一例を挙げると、計算過程ではきちんとした答えを出していたのに
    それを解答用紙に書き写し間違えをする等です。
    こんなことで5点失って、ボーダーを越えられなかったら
    泣くに泣けません。

    塾の算数の担当先生も、この点は良くわかっていたようで
    どんなことををどれぐらい、どうすればいいのか、
    結構細かく指導をしていただきました。

  6. 【698978】 投稿者: MR.ケアレス  (ID:3lf5xnAIw72) 投稿日時:2007年 08月 21日 08:17

    バラード様 残暑きつい様
     
    アドバイス、ありがとうございます。
    押さえに考えている学校の過去問を、時間をきっちり計り、
    初めてトライしてみました。
    過去問においては捨て問があっても良いからか、
    あるいは緊張感からかケアレスミスがありませんでした。
     
    春に一度ケアレスミスの相談をしましたが、
    まだインプットの時期で、秋からが得点力を上げることを
    指導していくので様子を見てみましょうとのことでした。
    もう一度相談して、具体的な指示を仰ぎたいと思います。


     

  7. 【700475】 投稿者: 最終的に受けとめました  (ID:MM7cW0EPJqQ) 投稿日時:2007年 08月 24日 14:06

    MR.ケアレス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    終了組です。

    塾に行き始めたころから、ずっとケアレスミスがありました。
    4教科の答案すべてに、ケアレスミスがありました。

    6年になった頃から、ケアレスミスについて、本人が意識しだしました。
    それからは、算数の1行問題の間違いはなくなりました。

    でも、答案には必ずと言って良いほど、数字の書き間違い等のケアレスミスがありました。
    合不合判定テストの算数は、ケアレスミスがなければ、いつも満点だったと思います。


    ケアレスミスは、本人の自覚によってのみ改善されるのではないでしょうか…。

    本人の自覚が出来た後のケアレスミスについては、それも実力のうちと考えて、最終的に受けとめました。



    2月1日の問題用紙に書かれたケアレスミスを見た時、頭が真っ白になりました。
    でも、本人には何も言わないよう努力しました。
    難なく、受験が終了しました。

  8. 【702990】 投稿者: 同じタイプ  (ID:tc/Jri8G48o) 投稿日時:2007年 08月 30日 20:18

    MR.ケアレスさん、横入りすみません。
    息子のことかと思うような内容、お気持ちよくわかります。(泣)
    1年以上前から言い続け、、、ほとんど直りません。

    他の塾でも同じようなお子さんのお母様がいらっしゃいました。
    算数得意タイプのはずの、このタイプ、少なくないのかもしれませんね。


    終了組様。
    私はすでにあきらめ、、いや、受け止めました。
    ケアレスミスも実力のうち、授業で出来ても点数とれなきゃ、受験はおしまい。
    ケアレスミスも含めて、合格点をとれなきゃダメってことですものね。

    自覚は最近はあるのかないのか?
    言われるからわかってはいるようですが
    試験になると、忘れるのか。。

    精神年齢があがれば、不注意も減るとは思うのですが、、
    最近、間に合わないなと思うようになり、、
    二度がない中学受験ですので、最終的には
    確実にいこうかと考え始めています。

    終了組様は、1日校が「難なく」だったようで、
    うらやましい&おめでとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す