最終更新:

22
Comment

【734581】5年女子、算数の勉強方法は?

投稿者: 秋子   (ID:pEWYnGcMWOk) 投稿日時:2007年 10月 14日 21:21

5年女子、いちおう(ギリギリ)S組在籍です。
7月までは算数でいつも70点前後得点できていたのですが、9月になってから50点台しか得点できていません。内容も難しくなっているとは思いますが、何が原因でしょうか? 
塾担任の先生に相談しても、クラスが負担なのではないか・・・と指摘されただけで、打開策はアドバイスもらえませんでした。勉強量も勉強方法も変わっていません。これが原因でしょうか? 
ておくれにならないうちに、個人指導なども考慮した方が良いのでしょうか? 何かアドバイス頂ければ幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【741145】 投稿者: 秋太  (ID:/ql3VIUgJ.Q) 投稿日時:2007年 10月 22日 10:24

    補足です。


    ちなみにその「スピード対策」ですが、
    要するに 解法パターン刷り込み です。
    あまり好きな勉強法ではないので敬遠していましたが、
    「自分で理解できている」「自力で解く」 といったプロセスが完了している後ならば
    それも許されるのかな? と私自身宗旨替えしたところです・・・

  2. 【741545】 投稿者: 秋雨  (ID:F5/hdg9wPKs) 投稿日時:2007年 10月 22日 18:33

    みなさま、算数では、いろいろと悩んでおられるのですね。
    このところ、ちょっと行き詰まり感があったので、気持ちがラクになりました。
    娘を励ましつつ、自分は不安、だったのですが、また頑張れそうです。



    秋男 さま

    アドバイス、ありがとうございます。

    > 理解させるには,お母様が実際に裏紙やノートに解いてあらかじめ予習しておき,お子様の算数勉強時間にはつまずいている点を効率よく指摘できるようにする.

    そうですね、その通りですね。
    子供の状況を一番よく把握できるのは、親ですのもね。そのためには、それなりの準備が必要ですよね。まずはそこからはじめてみます。
    今怖いのは、算数が嫌いになること、はじめから解けないと思ってしまって敬遠してしまうことです。その意味では、今回Cコースとなったことは、娘にとっては良かったのかもしれません。状況をいい方に考えて、頑張ってみます。

  3. 【742506】 投稿者: あと100日  (ID:tQLM.Kh.H2Q) 投稿日時:2007年 10月 23日 19:32

    2月1日まであと100日、焦る気持ちと戦っている(母のみ)6年男子の親です。

    四谷大塚提携塾生で直営校のことはよくわかりませんし、まだ受験も終わっていないので
    差し出がましいのですが、1年長く受験生を持っている親の経験談としてお読み下さい。

    息子は決して天才的に算数ができるわけではありませんで、どちらかと言うとコツコツ型です。
    5年からー6年上までCコース、9月から6年生もSコースができたので現在はSコースです。
    週例テストの算数の成績はバラバラで50点もあれば、100点もありました。
    平均点ぐらいのこともあります。
    しかし、総合回、組み分けテスト、合不合予備、合不合は9割方取れていて、
    合不合予備や合不合の算数平均偏差値は今のところ72.

    以下はそんな現在進行形の子を持つ親の感想です。
    一例報告としてお読み下さい。

    1)Sコースのテストは難しい。
    100点を狙う、あるいは全問手をつけると墓穴を掘る。
    Cコーステストの時は、90点100点取れることがありましたので子供は当然のように
    全問手をつけます。難しい問題に時間を取られ、簡単な問題落とす。
    そんなことが続きましたので、正解率数%のような難しい問題は解かなくてもよいこと、
    テストが始まったらできそうな問題に○、まずまずの問題に△、できそうにない難問に×を
    つけておくように言いました。週報が届いたら、自分の○△×の感覚と、正答率が合っているか
    確かめるといいと思います。

    2)週例テストは苦手な問題を見つけるためのもの。
    総合回、組み分けまでにできるようになればよい、と割り切りましょう。

    3)予習シリーズ、演習問題集、週例テストでできなかった問題はやり直します。
    親は苦手なタイプの類題を探しておきます。
    ステップアップ演習、4科のまとめ(古本で購入)、中数の中から選びました。

    4)週例テストの過去問集の利用。
    Sコースの過去問がないので、今年はやりにくいですが、
    Bコース、Cコースの問題を解くといいと思います。
    Bコースと言っても、最後の2問ぐらいはけっこう難しいです。
    30分のところを20分か25分で解いて、スピードアップに利用しました。

    5)5年下は盛りだくさん。
    5年生は1週間で二項目あり、たった1週間で仕上げるのはどだい無理な話です。
    速さや比、規則性の問題は何回も登場しますので、最初の頃は理解できなかったような
    問題もいつの間にやら簡単に感じるようになっています。

    親がやってやれることは限られています。
    よくやったのは週例テストの復習をテストの日の夜にやったら
    書き込みを消しゴムで消し、コピーして、できなかった問題は
    総合回や組み分け前にできるようになるまでやることでした。
    消しゴムがすごい勢いで小さくなりますよ。

    カリキュラムに沿って、計算と一行、予習シリーズ、演習問題集、
    週例テストを地道にやるしかないと思います。

    今は、過去問コピーに追われてます。
    両面コピーしてもコピー用紙がすごい勢いでなくなります。

    がんばりましょうね。

  4. 【742925】 投稿者: 秋太  (ID:/ql3VIUgJ.Q) 投稿日時:2007年 10月 24日 08:57

    ほんとうにとうとう100日を切りましたね。
    お忙しい時期にアドバイスありがとうございます。
    是非是非がんばってください。


    Sコース算数が去年までのCコース問題に比べて
    どの程度難しいのかはわからないのですが、
    下巻に入ってからは平均点が非常に高く推移しています。
    第7回も70点を超えていました、さすがという感じです。
    四谷大塚からのアナウンスでは、
    むしろこの時期から週例テストの難度を上げていくということだったのですが…。


    中・数や四科のまとめからの問題を必要に応じて
    ピックアップして利用するということでしょうか?
    それなら何とか始められるかもしれませんね、トライしてみたいと思います。
    総合回は、理社の見直しにも時間を取られますから、
    今までは総合回の週はむしろ算数の比率は落とし気味でした。
    また少し考え直す必要があるかもしれません。


    来年の今頃のことを考えると、すごく苦しい気持ちになりますが、
    -あと100日-さんのお子さんの充実した100日間をお祈りします!

  5. 【743203】 投稿者: 秋子  (ID:pEWYnGcMWOk) 投稿日時:2007年 10月 24日 13:25

    あと100日さま お忙しい時期なのに、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。また他の方々のアドバイス、経験談も参考になりました。
    実は我家でもある程度、似たようなことをしているのですが、○△×やステップアップ、中数の使い方は思いつかず、新鮮でした。でも多分、あと100日さま のようにはできないと思います。時間が足りないと思います。我娘はコツコツ型で算数に時間がかかってしまうので、今でも容量オ−バ−気味なのです。他科の勉強時間がなくなってしまいます。いつかそのような方法が試せる日が来れば良いのですが。もしお時間に余裕があったら、またアドバイスください。お願いします。
    あと100日さまの坊ちゃんのご成功をお祈り申し上げます。

  6. 【743545】 投稿者: あと100日  (ID:tQLM.Kh.H2Q) 投稿日時:2007年 10月 24日 20:23

    秋太さま

    理解不足の問題傾向と実績を残しておくため、中数やステップアップなどから
    拾い集めた問題をコピーして切り取り、ノートの上の方に1ページに1問貼り、
    その下に解くようにしました。1年でノート5−6冊になったと思います。

    中数はレベルアップ演習や日々の演習の例題から選んだことが多いです。


    秋子さま

    もし、お嬢様が四谷大塚のたくさんの教材類をやりきれなくてお辛いようでしたら
    塾の算数の先生と話し合って、どの教材のどの部分までやればよいか決めては
    どうでしょうか。

    私は、新しいテキスト類をもらってくるとざっと目を通し、先生に面談を申し込み
    どこまでやるか相談しました。
    たとえば、演習問題集は予習シリーズの焼き直しみたいな感じなのではぶいて
    予習シリーズと応用A,Bをやる、ただし、総合回や組み分け回の演習問題集の
    チャレンジはやる、といった具合です。

    全部やるのは無理です。予習シリーズの問題で、できなかった問題の類題を
    演習問題集から選ぶのもよいと思いますがどうでしょうか。


    それから、具体的な目標を作ってあげることも大事だと思います。
    週例テストで50点ぐらいなら、いきなり70点を目指すのではなく
    まず次の回は60点を目指します。60点を取るには何番の問題まで
    できればいいのか一緒に考えるといった具合です。

    60点とるには大問が5題あるのなら3題できればいいはずです。
    おそらく3題クリアはそれほど難しくないと思います。
    後半の問題も枝門(1)は手が出せそうなら出します。
    万が一前半で1問ぐらい落としてしまっても後半の枝門(1)が
    1個ぐらいできていれば60点はとれると思います。


    最後に女の子をお持ちのかたへ。
    男子に比べて女子の算数の平均点が低いことは事実ですし
    算数が苦手な女の子も多いと思います。
    でも、女子だから算数ができないと親子で思いこむのは
    やめましょう。

    私は子供の頃父親から、女の子は小学校高学年から中学生になると
    算数や数学ができなくなるとさんざん言われ続けました。
    父は算数や数学で手を抜かないようにしろと言いたかったのだと
    思いますが、数学が得意だった私は
    「いつできなくなってしまうのだろう」
    という恐怖心と戦い続けることになりました。

    数学科へ進学するほど数学ができたわけではありませんが
    理系の大学に進み、大学時代の数学の成績もよい方でした。

    現在、小学3年生の娘もおりますが、
    「女の子だから算数ができない」
    と言ったり、思ったりすることだけはするまいと
    思っています。

    アメリカのIQ200以上の子供の追跡調査で、女子の場合
    親がどう接したかで大学生になったときの成績が
    大きく2群に分かれてしまうというのがあるそうです。
    親が「どうせ女の子だから高学歴はいらない、
    いいところに嫁いだ方がよい」というスタンスで
    接していた群は子供の大学進学やその後の進路が
    芳しくないのに対し、「あなたはできる」とほめて
    高学歴コースに進むことを支援された群は男子と
    かわりなかったそうです。

    女の子の方が時間がかかるかもしれません。
    でもしょせん中学受験の算数。
    答えが出るものです。何年かかっても答えがなかなか
    出てこないような高等数学をやるわけではありません。
    同じような内容がスパイラル形式で何回も出てきます。
    2009年2月にできるようになっていればいいと
    思って下さい。

    5年上まで息子がかなわなかった女の子が同じ塾に
    おりました。5年下は息子や男子達が巻き返しました。
    このまま算数できなくなっちゃうのかなあと思っていましたら
    6年生になって盛り返し、男子上位陣と互角となりました。

    5年生のときの理解力は、点と点ばかりで点と点を繋ぐ
    線が少ないと思います。
    6年生になると神経系のシナプスの発達のように
    だんだん繋がっていく感じがします。
    息子を見ていると、6年10月になってからシナプスが
    繋がってきたなあと思います。
    夏休みは全然ダメで「ひえ〜こんなんで間にあうんかい!!」
    と思っていました。

    5年生のみなさんはまだまだ大丈夫です。
    じっくり地道にやって下さい。

    アテネオリンピック金メダリスト柴田亜衣選手のことば
    「あせらず、あわてず、あきらめず」

    わかっちゃいるが、あせらずにはいられない
    あとぴったり100日の母でした。

    長文失礼しました。

  7. 【749070】 投稿者: 秋太  (ID:/ql3VIUgJ.Q) 投稿日時:2007年 10月 30日 18:07

    今回は平均は低かったですね


    (国語の平均は唖然とするほど高かった・・・ショック…)


    確かに単元は難しい回だったし、計算量は多かった(3.14が出る)けど、
    問題そのものはテキストの類問の域を出ていませんでしたのにねぇ..
    どうも親と、リアルタイムでシナプス架橋中の子どもたちとの間には
    感覚のズレがあるみたいです。


    組分け後に、比、比例、相似が終わると
    やっとこさ算数の主要な道具が身について
    いよいよその後でそれを使っての勝負が始まる といった感じですね。
    気を抜けません、本当に5年の算数はハードワークだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す