最終更新:

446
Comment

【2854377】6年生の広場(2014年入試)

投稿者: くろべえ   (ID:qafmlake6Is) 投稿日時:2013年 02月 09日 14:52

いよいよ、泣いても笑っても、最後の一年ですね。
いろいろな情報、思いが、共有でできれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 36 / 56

  1. 【3081064】 投稿者: うぐいすまめ  (ID:6t03zG/ReEw) 投稿日時:2013年 08月 19日 12:15

    合宿&お盆休み、楽しいイベントも終わってしまい、講習後半は娘のテンション低いデス。
    来週からは学校も始まっちゃうしでサザエさんシンドロームかしら???


    YTは我が家も悩んでおりまして9月は様子見です。
    NN会場への移動って結構疲れるので、土特+YTはちょっと無理そう。

    どちらかをやめるという方法もあるし、単科にしぼってボリュームを軽くして両方受講する方法もあるのかしら?後者はあまり現実的ではないのかな?
    組み分けのコースがどうなるかとか、NNのクラスがどうなるかとか、それによってはこちらはやめようなんてこともあるのかもしれないなあと思ってみたり。
    うちの場合はとりあえずやってみないと判断できなさそうです。
    疲れて集中力なくなって効率ダウンというのが最悪パターンなので、様子を見つつ先生に相談ですかねぇ。
    ま、娘はYTやめる気まんまんですが(^-^;


    テスト、NN、YT、説明会…、う~む、結構色々ありますね。

    体調管理、日程の管理、時間の管理・・・、あ~自分の体重の管理もおぼつかないというのに(ノД`)・゜・。
     

  2. 【3082460】 投稿者: シエロ  (ID:2R4s5jvvemg) 投稿日時:2013年 08月 20日 17:53

    夏休みもあと僅か。
    日差しも、残暑を感じられるものとなりましたね。

    うちは元々YTをとっていませんが、校舎ではYTを止める方がチラホラ見受けられます。
    9月以降に過去問対策を始めるとなると、息子の場合、実際の試験と同様に
    4科目通しで行うには、土曜日ぐらいしか、まとまった時間を確保できなさそうです。

    さて。
    夏休みが終わると、最後の組み分け、NNプレ、合不合、そしてサピオープンと怒涛のテストラッシュ。
    NNや土特も始まるので、いよいよ本格的に忙しくなりそうです。

    母も体調を崩さないよう、頑張りましょうね!
    自分の体重の管理は、はるか昔に諦めましたが…(遠い目)。

  3. 【3086414】 投稿者: NNJG  (ID:zJ6BZkpvB4I) 投稿日時:2013年 08月 23日 20:30

    夏期講習、いよいよ、ラストスパート。子も、お弁当作りやサポートの保護者ももうひとふんばりですね!
    6年生の保護者や、卒業された方にお尋ねします。

    これから入試まで大切な時期に突入ですが、母である私は、仕事をしており、帰宅が18時頃です。
    この先、サポートできるかどうか少し不安です。今までは娘に任せていて、プリントを科目別に別けるだけのお手伝いしかしていません。
    苦手分野の把握、間違い直しなど、見てあげる暇がなくこのままでよいのか、不安になってきました。

    皆様の中で、お仕事されていても、乗り越えられたよ!今、お仕事しているが、こんな風に関わってるよ!
    など、ご意見をお聞かせ頂けたら有り難いです。

  4. 【3086724】 投稿者: 青空  (ID:2VsMOFl6uGA) 投稿日時:2013年 08月 24日 00:03

    NNJG様

    私も、フルタイムで働いていて、娘にあまり関われません。
    出来ることと言えば、模試やNNの会場の送迎、プリントの整理ぐらい。勉強については、以前は、分からない所があると、一緒に考えてあげたりしていましたが、今は、難しすぎて関わりたくても関われない状態で、「宿題終わったの〜?」とか「今日の授業どうだった〜?」とか聞くぐらいです。

    校舎の先生からも、そのぐらいの関わりで十分、勉強については講師に任せてほしいと言われているので、特に不安には思っていません。

    娘が通うNNの保護者会で、社会の先生から、社会で出てくる名称が正しい漢字で書けているかどうかだけチェックしてほしい、と言われましたが、それも、娘は、校舎の先生が見てくれていて、私はラクさせてもらっちゃってます。

    これから過去問が始まるので、新たに親が関わる事が増えるかもしれませんが、今のところ、こんな感じです。

    娘は、勉強の事で私からいろいろ言われるのを嫌うので、多分、こんな状態で入試までいくんだと思います。

  5. 【3086878】 投稿者: 関わり  (ID:le/HnAKR2yM) 投稿日時:2013年 08月 24日 06:51

    この程度の関わりだと失礼ですが偏差値どの位ですか。

  6. 【3087026】 投稿者: 青空  (ID:a3dKVaW9Zd.) 投稿日時:2013年 08月 24日 09:21

    あまりここで、我が子の成績を出したくないですが、YTの組み分けでCコースの上位に入るぐらいです。

  7. 【3087052】 投稿者: NNJG  (ID:zJ6BZkpvB4I) 投稿日時:2013年 08月 24日 09:44

    青空様、早速のご意見有り難うございます。
    こちらの投稿に、いつもご丁寧だし、文章内容から聡明な方なんだろうなあ、、お子様にも、きっちりサポートされている、と勝手に想像しておりました。
    そのような青空様が、フルでお仕事されており、お子様にも、つきっきりでないとのこと。
    少し安心いたしました。
    心強いです。今後も情報交換、アドバイス宜しくお願い致します!

  8. 【3087066】 投稿者: NNJG  (ID:zJ6BZkpvB4I) 投稿日時:2013年 08月 24日 09:54

    関わり様、親と子の関わりに成績はあまり関係ないかと思います。
    我が子は、NNクラスになんとか合格頂けている程度です。。

    引き続き、母がお仕事されてるご家庭からのご意見、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す