最終更新:

5
Comment

【103272】学習方法について教えて下さい

投稿者: 思いこみの激しい母   (ID:ukiEoJj98MY) 投稿日時:2005年 06月 04日 04:25

YTネット塾(個人塾)にお世話になっている五年生の母です。
昨日、こちらのHPで
「四谷大塚は復習型。予習といっても予習シリーズを音読する位。」
という投稿を拝見し、びっくりしてしまいました。

新5年にNから転塾し、とまどいながらも予習型に換える努力をし、
やっとのことで慣れてきたところだったからです。
今の塾では、
「予習シリーズの例題から応用までできるところまで自宅で予習し
授業(予習シリーズは使わない)に望み、間違えた問題のみ復習する」
といった学習方法をするように言われております。

予習シリーズの使い方はどこも同じと思いこんでいただけなんですね。
なんて単細胞な私...。

実はNにいる時に「予習型の弊害」を聞かされておりました。
教えてもらってもないのに問題を解いて、間違ったやりかたで覚えて
しまう..といったことです。

学習方法が変わることを悩みましたが、子供に合っている事を優先し、
また「予習型」でも四谷も早稲アカも実績をあげているんだから、と
思い切って転塾した経緯もあり、今頃四谷さんが「復習型」と聞いて、
もっとリサーチすればよかったとか、子供も慣れたんだから大丈夫とか
心が揺れ動いています。
(ただこちらも個人塾ですが実績はあるので、信じてついていけば
 とも思うのですが...)

これ以上動揺しないともいえませんが、どうにも気になってしまうので
早稲アカの学習の進め方を差し支えなければ教えて下さいませんか?
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【103619】 投稿者: 経験母  (ID:B0P/A5Fd8TA) 投稿日時:2005年 06月 04日 20:09

    春まで、お世話になっておりましたので・・。

    テキストの名前は「予習シリーズ」ですが、
    早稲アカも、「復習型」の学習です。

    子どもは、見なおし・復習をとにかくきっちりやるよう、指導されました。
    理・社については、時間があれば、テキストを一度音読してから
    授業を受けると、ラクだよ、とアドバイスされたことはあったようです。

    誤解される方、多いみたいですよね。
    「予習シリーズ」の名前を変えたらいいのに・・、と思うのですが。
    どうか動揺しないで、塾のペースにうまく慣れますよう、
    頑張ってくださいね。

  2. 【103727】 投稿者: そろそろ梅雨  (ID:nWpTGrAZtAE) 投稿日時:2005年 06月 04日 22:55

    今お世話になっています。

    螺旋状・・スパイラル方式と聞いています。

    授業や宿題に追われて復習をじっくりする時間がありませんといったところ
    カリキュラムが終わるまでは復習に時間をかけるよりその単元が未消化のままでもカリキュラム進めることの方が大事・・と言われました。(復習型・・とは言いにくいような)

    長期休暇の講習でいったん総復習をしますからと。

    校舎やその子によっての指導法が違うのかな?

    予習をしっかりすると言うよりは経験母様のおっしゃるように教科書に1度目を通してどんな勉強をするのか確かめておく・・とは言われているようですが・・。

  3. 【103743】 投稿者: 経験母  (ID:B0P/A5Fd8TA) 投稿日時:2005年 06月 04日 23:12

    そろそろ梅雨 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校舎やその子によっての指導法が違うのかな?
     
    たぶん、違わないと思います。
    「予習型」ではないので、「復習型」と答えましたが、
    そろそろ梅雨 さんの説明の方が、適切だと思いました。

    「未消化のままでもカリキュラムを進めることの方が大事・・」
    というと、誤解されそうですが、内容の隅々まで完璧にしなくても
    ある程度、理解できていれば・・ということだと思います。
    (その加減は、先生が見てくださっていると思います。)

    季節講習の総復習で、力をつけ、さらに6年の夏から総復習を重ねて、本番へ・・。
    ですよね。

    ちなみに、見なおし・復習をきっちり・・は、テストについて、でした。
    宿題が、「復習」を兼ねている、と思います。

    わかりにくい返信をしてしまい、失礼しました。

  4. 【103953】 投稿者: 元Cコース・元SS生親  (ID:uFDDMKWs8dA) 投稿日時:2005年 06月 05日 11:27

    やはり「予習シリーズ」を用いての学習方法は
    同じ塾でもクラスや講師によって違い、
    一概に「予習型」「復習型」と言い切れないと思います
     
    4年までは授業で教わった解法を活かしての
    復習中心でその単元の定着を図ることに重きを置いたほうが
    よいと思いますが、5年になってYTが毎週末にあると
    やはり「予習」なしではその週のテストに間に合わせることは
    不可能です。

    ウチでは、5年次は以下の様なスケジュールでやっていました。
    日:全教科前日のYTのできなかったところの解き直し
      全教科当該週の予習
      算数:当該週のシリーズの例題で解法を学ぶ
         シリーズ基本問題演習
         Wベーシック(早稲アカオリジナルテキスト)トレーニング
     
      国語:当該週漢字(毎日2ページずつ)
         当該週シリーズの知識を読む
         当該週ことばの練習帳

      理科:当該週シリーズを読みながらサブノートをうめる
         wベーシックトレーニング
      
      社会:理科と同じ

    月:塾(算数)当該週の解法を教わる
           帰宅後:当日の小テスト及びプリントの解き直し
               シリーズ練習問題、Wべーシック練習問題

               他3教科:教科ごとにシリーズ、演習問題集、Wベーシックから
                「練習問題」等の1カテゴリーずつ演習する

    こうやって毎日全教科1カテゴリーずつコンスタントに演習していき
    木曜日の算数は授業で応用問題集レベルまで教わってきますので
    算数に関しては帰宅後、解き直しをして解法の定着を図ります。
    そして、金曜日に応用問題Bまで演習してみます。
    また、金曜日に塾のない学年でしたので
    理、社に関しては親が協力して口頭でテストをして
    知識の定着を図りました。

    土:午前中全教科の復習です。
      午後いよいよYT  受験後解説授業があります。
      帰宅後:weekly test(キャンパス)を全教科やる。

    この流れで毎週を過ごしていました。
    勿論「順風満帆」とは程遠く、おしりにあと100人しかいない・・・とか
    理科の偏差値26!!なんて週もありましたが
    週報には全テストの半分くらいは載っていましたし、
    組もずるずると下げたものの何とかCの中位で踏みとどまりました。
    また、第一志望校にも合格することができました。

    もしご参考になれば幸いです。

    ただ5年時は算数が毎週2単元新出単元として出てきて
    相当苦しんでいた記憶があります。
    確かに、できなくてもどんどん先に進まなければならないのも事実です。
    でも、そのときできなくても
    先に進んで例えば「比」がでてきてその概念で新たな解法が
    見つかるものも多々あります。

    先はまだまだ長いです。
    ご自分なりの学習法を確立されて頑張ってください。

  5. 【103990】 投稿者: 思いこみの激しい母  (ID:ukiEoJj98MY) 投稿日時:2005年 06月 05日 13:02

    経験母さん、そろそろ梅雨さん、元Cコース・元SS生親さん
    早速のレス有り難うございます。

    少し時間が経って、落ち着いて自分の投稿を見たら少し恥ずかしくなりました。
    W仲間でもないのに図々しいなぁと。
    それなのに、ご親切にお返事いただき、また励ましのお言葉までいただき、
    大変感激しています。

    やはり、予習シリーズをそのまま練習問題まで予習するわけではないのですね。。
    Nから転塾したということもあって、毎週行われるの独自の確認テストに向けて、
    やれるところは全部!と気負ってやらせていました。

    塾に「できるところまで予習」と言われていたのに、少し予習に力を入れすぎた
    のかもしれません。
    冷静に考えたら予習も復習もやるのですものね。
    Nの「予習型」という言葉が、私の中で一人歩きしていたのかもしれません。
    それに、もうこの塾についていけなければ後はない!という余裕のない気持ちが
    先走ってしまったのだと思います。
    反省...。

    しかし元Cコース・元SS生親さんの学習計画は素晴らしいですね!
    時間を有効に使われ、穴の無いよう着実に学習されていたのですね。
    スケジュール管理されるのも大変でしょうし、お子さんも頑張られたのですね。
    だからこその「サクラサク」なのでしょう。

    簡単にはまねのできないことですが、早急にうちののんびり娘に合った学習計画を
    練り直さなければ..と痛感しました。

    実は転塾時、早稲アカも候補にあがったのですが、自宅から少し遠いため断念した
    ものですから、皆さんの勉強方法が余計に気になっていました。
    これから山あり谷あり、いちいち親が動揺してはいけないと思いつつ、初めての
    ことで不安もたくさんあります。

    でもこちらで他塾生の質問にも快くお答えいただいたことに、皆さんの優しさを
    感じ、この経験を胸に親として頑張ろうと、気持ちがとても軽くなりました。
    とはいえ、やはり自分で調べることを前提にしなくてはと、肝に銘じた次第です。

    本当に有り難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す