最終更新:

23
Comment

【279199】クラスアップってどのぐらいの頻度ですか

投稿者: 新5年生、Nから転塾組   (ID:C.NMXcIwpVc) 投稿日時:2006年 01月 30日 14:48

はじめまして。2月新5年生から早稲アカに入塾を予定しています。
入室テストで、3クラスの真ん中のクラスといわれました。
Nでは比較的上のクラスだったのですが、習っていない範囲を落としたり、ケアレスミスも続発し、テスト結果がよくなかったため、です。テストはテストですから、この配属クラスに不満はないのですが、できれば今後もう一つ上のクラスを目指していきたいと親子で思っています。Nでは2ヶ月に一度クラス替えがありましたが、早稲アカにそのタイミングや判断材料をきいてみたところ、「とりたてて、とくにいつ、これというのは設けていない。必要があれば変えていきます。」ということでした。
実際にはクラス替えというのは頻繁な方ですか?それとも、慎重なほうですか?いったんクラスが決まったらよほどでないと動けないものでしょうか。
それからNからの転身組の方がいらしたら、教えてください。
いきなり宿題が増えると思うのですが、負担や子供さんの反応はいかがですか?
最初のフォローはどうされましたか。塾の先生がしっかりケアしてくださるのか、親がある程度、ペースづくまで、面倒をみていくのかどうなのでしょうか。
体験ではプリントをたくさんいただいてきましたが、ファイルの仕方やこなしかたなど、指導がありますか?
教材がちがうことで、大きく抜けてしまったところなどはどうされていますか?
Nの国語は四年生ではほとんど『慣用句』や『四字熟語』、『ことわざ』などは出てこなかったかとおもいます。社会においても、意味や理由を考えるようなものが多かったNですが、四谷系のテキストは国語の語彙量がとても豊富で、社会においても、Nよりたくさんの特産物や地名、など、考えるというより、暗記が多いように個人的には感じました。早稲アカに早くからいた生徒や、あるいは別の四谷準拠塾からの転身組ですでにテキストには慣れてしまっているお子さんに追いつくために何かされましたか?

早稲アカはとても親切で親身になって相談にのってくださるというお話でしたが、今忙しい時期なのか、私の質問の仕方が失礼だったのか、少しそっけなくて、不安がおしよせています。勧誘のお電話もいただきませんし・・・。すでに嫌われているのかしらとさえ思っています。学年の変わり目で担任が決まっていないので、特別なフォローもないのかなあと良いほうに考えるようにしていますが、なんとなく皆さんの受けていらっしゃる対応とちがったような気がしてさびしいスタートになりそうです。気のせいだといいな。。。

すでに入塾を決めてしまったので。今後もここで色々教えてください。これからよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【280124】 投稿者: 明日から  (ID:BgeX7BY4H9o) 投稿日時:2006年 01月 31日 10:35

    スレ主様
    現6年の親です、明日から本番です
    今確かに先生は忙しいと思いますので参考になればと思いレスいたします

    うちは4年から通塾しています、5年から結構時間も勉強も大変になります
    5年次についてですが
    クラスは 算国は S2<S1<SS(最上位クラス) 理社 B<Aに分かれます
    担当講師はそれぞれのクラス毎に固定で受けもちます、塾の移動講師の都合で変わることもあります。講師が変わってもそれまでの進捗を引き継ぐので大きな混乱はないですが、講師のキャラ、や教え方などで少し子供が戸惑う場合があるので、その場合は塾に聞くのが良いですね。
    テキストは四谷のシリーズのほか、Wベーシック、補助プリントを利用します
    同じテキスト(シリーズ、Wべ)でも基本、応用があるのでそれぞれのクラスにより、解く問題が違います。下のクラスでは基本固め、上位では発展した内容で、SSクラスは主に御三家を意識したクラスです。人数は s1、s2 は15人前後 SSは8人くらいが主です
    校舎によっては少し違います得にExivやWAC(渋谷、池袋、新宿・・)などの場合は少し全体がレベルアップしているのでちがいます、理社は2クラスなので人数も20人前後になってしまいます。
    Nから移られた場合、理科社会で進度が違い抜けている部分があると思います。通常で取り返すのは時間的に難しいので、夏休みなどに補助課題してもらうといいです。また6年ではカリキュラムが終了し。4科のまとめの教材を使うのでそこでもう一度総ざらいしますので、間に合います。

    テストは、CT(月例)授業で行うおおよそ1月分のテストが 月1回があります。CTは必須テストです、塾代と別途請求です。
    あとYT(四谷)があり週1回土曜午後にあり、5週目の日曜に総合回(四谷大塚指定校舎)
    年4回だったかな組み分けテストでクラス分けがあります。スタートは組み分けテストでA、B、C のクラスに分かれます。これは任意ですが半ば強制のようなものなので、スケジュールまた
    必要ないと家庭で判断した場合、塾に相談ですね。

    CTの土曜とYT総合回・組み分けの日曜が重なる週があるので、それは少しきついかも。
    YTのクラス分けですが おおよそですがCは偏差値60以上、Bは50以上それ以下はAくらいだと認識しています。その中で Cは1〜10、Bは1〜15くらい Aは1〜?ではないかと思います。 CTは3000〜5000くらいの規模でYTより簡単。YTは5000〜7・8000
    くらいの規模です。

    校舎のクラスかえは年4回くらいで、CTの成績により決まります。SSは選抜テストで合格しないと上がれません。

    宿題は、シリーズ、Wベ、その他補助教材の中から出ます、多いか少ないはその子によるので
    もし、学校の行事、状況によって、講師に相談すれば、その子にあわせて調節は可能です。

    6年次になると、NNA(学校別日曜講座)が4月よりスタートし、選抜テストに合格すれば
    入れます。2学期からはNNに名称が変わります。NN以外は日曜特訓等があります
    2学期以降は、選抜テストでやはり土曜特訓(NN、それ以外)もあります、土特は講師から指定があり、足らないところを補うものです。
    NN、など始めると、YT平行はきつくなるの、多くの場合2学期でYTはやめています。
    その他四谷の合不合判定テストが1学期は予備3回、2学期は4回あります。
    2学期以降はサピが参入し、人数が増え、偏差値もシビアにでます。
    その他、S1、S2は首都圏模試も参考データとします。

    うちは合不合のほか、日程の重ならない場合、日能の全国模試も受けました、そんなに偏差値は
    大きく変わらないですが、少し日能の方が低くでています。
    塾では3回目、及び4回目のテストの結果を志望校絞込みで重視しています。

    主観ではありますが、塾は良い意味で熱血がたで、イケイケです。うちは、子供がクラス単位なので塾友も多く、受験の悲壮感はなく、楽しく通塾を終えました。
    ただ、色々不満は出てくるかと思います、その都度しつこく校長、担当講師に言わないと解決しないこともあります。場合によっては本部までのはなしも聞きましたが。
    保護者会は確か3回くらいあります、全体会と、クラス会 あと年2回の個人面談があります。
    話はプリントを見ればわかりますが、クラスの状況や保護者、講師の内容を見る機会ではあります。塾はあう合わないあると思いますが、疑問に思ったことはどんどん質問してくださいね。

    うちも校舎の授業のほか、NNの授業もあり大変でしたが、何とかここまでたどり着けました。あとは明日、決戦です。
    5年のこの時期少しくらいのんびりしていても大丈夫ですよ、これからが大変なのですから。

    少しながくなりすみません。




















     
     
     

  2. 【280308】 投稿者: 転塾組です。様へ  (ID:RtTZevOtPzc) 投稿日時:2006年 01月 31日 13:12

    ありがとうございます。転塾組で早稲アカで満足されていらっしゃる声を聞くと安心します。
    もともと私は今、希望している支部?ではないほうの校舎に、電話をし、それが日曜日だったのですが(なぜかそこの校舎は留守電ではなかったです)、『テストだけなら今から受けていただけます。いらしてください』と言っていただき、大変親切に対応していただいたのです。ところがそこは我が家から車だと近くて便利なのですが、下にも子供がおりますし、万が一私が送迎できなくなる日がある場合、バスを利用するとなると不便でした。とても親切な受付のお姉さんでしたが、何しろ日曜日にお伺いしたので、先生のお話はきけず、そのままテストだけ受けました。そこの教室は人数が少なく、新五年生は一クラス編成で、12人しか居ないというお話でした。五年生後期になってからも二クラスになっていくという保障ができないと言われました。そういう校舎は多いのでしょうか。その校舎からの成績結果を話してくださった先生の応対もとても優しくて好感が持てましたが、少人数なのは目が行き届くなと思われた一方で、一クラス内での学力の差も気になりました。あとさほど離れていないもう一つの支部には子供があふれんばかりいるようでしたので、『人数がそちらに偏って多いというのはいい先生がいるとか対応がいいとか...』と不安にもなりました。それなので、そこの体験もうけずに、もう一つの現在の支部へ電話をしましたら、『直営なのでどこにでもうつれます』ということで、テストをファックス転送していただいて、こちらの説明会にまいりました。前校舎で体験を一度お断りしている形になり、なかなかこれから検討するというのは難しいかもしれませんが、今後も対応に疑問が続けば、転塾組さんのおっしゃられるように、他の支部も考えて行きたいとおもいます。転塾ではなく、転校舎?という選択もあるのだと思えば、不安も半減します。もしどこかに「12人程度、一クラスの校舎」の方がいらしたら、感想をおしえてください。「クラスアップしたい」という頑張り要素を減らすことになるかなとも思ったのですが。もう一つの校舎は訪問しておりませんが、『通えなくはない』という範囲で、この二つに問題があれば検討できるという程度です。しばらく様子をみてみます。ありがとうございました。

  3. 【280403】 投稿者: 明日から様  (ID:RtTZevOtPzc) 投稿日時:2006年 01月 31日 14:18

    お忙しい中、丁寧かつ詳しい説明をありがとうございます。
    お昼ごろから雨が降り出しましたが、明日、急に雪にかわるという感じではなさそうですね。明日はこの雨もやんで、お天気になるといいなあと外を時々ながめています。
    テストについていろんな種類があるんですね。Nにいたときはあまり『外部のテスト』まで関心がありませんでした。六年生になれば、受けることにもなったのだとおもいますが、四谷系の人やSAPIXの方々が参加されるテストがあることや、それ以外にも色々とあるなど、大変勉強になりました。転塾したばかりなので、YTには申し込む予定でおりませんでしたが、これから誘われるのかもしれませんね。A,B,Cはイメージとしては成績が逆だと思っておりました。判定がAの方が好成績なのかと。その中にもこんなにもレベルがわかれるとは。。。この成績を先生も把握されるとなると、クラスレベルを図る材料に『無関係』とはいかなさそうですね。
    なんだかNより複雑なシステムのように思えてきました。YTのクラス分け・・というのは『テストの復習をする』ときのクラスですか?テストを受けるのにもクラスがあるのですね?
    それともあくまで、自分の成績の『位置づけ』としての、偏差値的な意味合いの『クラスわけ』なのかしら。
    YTは毎週その週の課題の定着度がわかり、それをもとに復習させるという以外に、これをとることで、テストの後にある『講義?復習?振り返り授業?』のようなものが実力アップに有効でしょうか。その授業はどんな先生がしてくださるのでしょう。それともやはり自宅で自分で復習しなければ価値はないでしょうか。この振り返り授業は単なる答えあわせにすぎず、特にそこのウエイトは大きくないのでしょうか。そのYT授業は大きい支部じゃなくてもやっていただけるのでしょうか。勉強不足で、的外れな疑問をもっているのかもしれませんし、色々とまた新たな疑問もわいてきますが、大切な今の時期、お手をわずらわせたくないので、これはまた二月下旬にでも塾でご相談したいとおもいます。
    今夜の夕食メニューや、子供の体調など、今夜はとりわけお母さん方も神経質になられるんじゃないでしょうか。お子さんが、明日、持てる力の限りを紙面に出し切れることを祈っています。助かりました。ありがとうございました。

  4. 【280923】 投稿者: ウチも転塾ぐみ  (ID:44kXnsTwclc) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:17

     新6年の我が家も昨年秋にこちらに転塾しました。スレ主様と同様わからないことだらけでした。「もうこれ以上の転塾はあり得ない」との思いから、つまらないことも、(MTってなんですか?なんてことまで(公立コース用のテストのことです。)いちいち電話しました。そのたびに丁寧に対応していただき、「まっとうな企業だなぁ」と思ったものです。
    (以前の塾がまるで、寺子屋、だったので)
     ただ、みなさんがおっしゃっているように、校舎によって受ける印象はかなり違いますので、可能であれば複数の校舎に、お子さんとともに足を運び、一番あうところに通うことをおすすめします。
     我が家も自宅最寄り駅にある校舎は、子供が「どうしても嫌だ。」ということで、わざわざ数駅先の校舎に通っています。同様のお子さんほかにもいらっしゃいますよ。

  5. 【281095】 投稿者: ウチも転塾ぐみ 様  (ID:f0poo8nXACg) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:00

    レスをありがとうございます。
    MTエムティー?それは何??と思って、あとにつながる注釈のおかげで「そうなんだー」と
    勉強させていただきました。
    今日、子供にあらためて「00校舎と△△校舎、どっちがいい?」ときくと
    「うん、この間、新しいバスカード買っちゃったでしょ。それ残りをつかわなくちゃもったいないし、電車よりバスで通うほうでいいよ」という返事。
    子供なりに家計を気にしてくれているんだなーと気がつきました。しかし、バスカードの残高なんて、これから通う塾の費用に比べたら『比』ではない・・・というか、そういう台詞を吐きながら次々にほおばっているその大量のお菓子を日々節約してくれる方が助かるわ・・と燃費の悪いわが子に突っ込みそうになりました。しかも電車代の方が実はバスより安かったりもしますよね。
    Nでは少し成績もあがってきて、半年前より断然言うこともしっかりしてきたかとおもっていましたが、思い過ごしだったかしら・・・と不安にもなっていたりして。笑。
    でもどこかで読ませていただきましたが、小6の受験期に母親が「あたたかいお弁当を届けてあげられる」という基準での選び方もまた、一つの選択の仕方だなあとおもっておりました。
    話がそれましたが、今はまだ子供にも選択できそうにないようなので、様子をみて、参考にさせていただきたいとおもいます。本来なら、ここでストレートに「00校舎の評判はいかがですか」とお尋ねしたい気持ちが山々なのですが、私の書き込みの成り行きから、塾長を限定してしまうことになりかねないのでやめておきます。それでも「ここはとりわけいい支部だよー」というのがありましたら、またお聞かせください。みなさんからお気に入り支部が聞けて、そこに近隣の支部がうまくヒットしたら嬉しいのですが。塾比較はあっても、そんな支部ランキングサイトはないですものね。
    それに早稲アカは先生の異動も短くて多いというお話でしたから難しいですよね。
    他塾との競争が激しい地区で生徒人数の多い支部・・・この基準で選ぶのは危険でしょうか。やはり、対応がいい少人数支部がいいかなあ・・ふう。迷。

  6. 【281383】 投稿者: 受験生がんばれ!!  (ID:9vca23o1qts) 投稿日時:2006年 02月 01日 11:04


    このスレを見て、面倒見がいい早稲アカも校舎間で温度差があるのですね。
    うちは新規にできた校舎の最初に上の子が入りましたが
    その時はまだ6人しかいませんでした。
    それでも2クラスありましたよ。ほとんどマンツーマンでした。
    人数が少ないこともあって先生もそれはよく面倒見てくれて
    私も細かなことでも電話したり送迎の時聞いたりしましたが
    いやな顔一つせず、今考えるとくだらない質問にも真剣に応えてくれました。
    確かに新しい校舎だと実績がなく、クラス数も多くないので
    上位校を目指す子には競う同レベルの子がいなくて、それが不満に思うかもしれません。
    でも、偏差値で言えば60前後くらいだったうちの子は
    きっと大規模な校舎だったら、御三家狙いのお子さんの後回しにされていたかな。
    人数もだんだんと増えて最後は20人ほどになりました。
    それでも少ない頃からの付き合いで子供達はとても仲がよく
    中学生になった今でも付き合いがあります。
    今下の子も同じ先生が見てくれています。
    異動が多いと聞きますが、うちの校舎は開校当初から変わらない先生も多いです。
    正直、主人は良くできる子が多くいる少し先の校舎の方が
    いいのではないかとよく言っていましたが(SSができなかったのが不満だったみたい)
    私にはこの校舎の先生には本当に満足しています。
    小規模校舎はお勧めだと思いますよ。


  7. 【281693】 投稿者: 受験生がんばれ! 様 とレスしてくださ  (ID:zj75gj1ytl6) 投稿日時:2006年 02月 01日 15:37

    教えてくださってありがとうございました。
    6人なのに2クラス!!!
    おどろきです。一方でどうして12人で一クラスというところもあるのかしら。
    そこは比較的校舎は大きくて新しく、これから人数も集まりそうなのに。。
    マンツーマン、まさにそんな感じですね。このシステムでそこまでの少人数だと、
    またそれは貴重ですね。うらやましい気がします。

    授業ももうあさって、三日から始まりますし、ここ数日、色々皆さんに相談させていただいてきましたが、
    今日、とりあえず、残りの払い込みをすべて済ませてきます。
    のんびり体験しなおすことも考えたのですが、やはり塾選びとしては
    すでに早稲アカで決心しておりますし、どうせなら二月のこの初日から
    みなさんと同じように新学年をスタートさせてやりたいと思い、
    ひとまず大きい方の支部に所属します。
    どうしても納得できないところがあれば、
    みなさんがおっしゃるように、転支部も視野にいれていきます。
    早稲アカの保護者の方々がとても親切なので、感動しました。
    それだけでも今、この塾を選ぶことは間違いではないのだと思えています。

    また数ヶ月してここで何か別のご相談をしているかもしれません。
    そのときはまたアドバイスよろしくおねがいいたします。
    本当にご親切に色々教えていただき感謝しています。


    今日はついに、受験される六年生の多くのお子さんにとって、おそらく本命受験だったんですよね。六年生のみなさん、お疲れ様でした。でもまだあと数校受けられるかたはもう少しの間、がんばってください。

    昨年受験終了ママは「あれは忘れられない一つの大きなドラマだったから、去年の受験の今頃の話を毎日しているわよ」とおっしゃっていました。

    私たちも3年後、一年前の受験を「悔いのないドラマ」として語れるといいなあと思っています。気が早いか・・・。^o^ヾ

  8. 【281696】 投稿者: 投稿者名がとぎれてすみません。  (ID:zj75gj1ytl6) 投稿日時:2006年 02月 01日 15:35

    受験生がんばれ!様と レスをしてくださった方々へ・・
    と書きたかったのです。↑


    色々ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す