最終更新:

8
Comment

【314475】新小3のコースについて・・・宿題のこと

投稿者: ももんが5   (ID:ywvnj1gmHZE) 投稿日時:2006年 03月 02日 23:15

こんにちは。
2月から、こちらの塾に週に1回、通い始めました。宿題が多いと聞いていたので覚悟して、他の問題集は一切用意していません。

まだ通い始めて1ヶ月にもならないのですが、娘はチャレンジ問題はやろうとせず、ベーシックな方を毎日やっています。チャレンジ問題はやりたい人だけ、と言われ、そう言われると「やりたくないから」と手をつけません。塾の先生にお伺いしたら「あれは御三家狙いの子のトレーニング用ですから、やりたがらなかったらやらなくていいです。無理にさせたら勉強嫌いになります。」と言われたので自発性を待つことにしました(-_-メ)

しかし、一日の勉強時間が10分から20分程度。宿題が多いと聞いていたので拍子抜けです。

娘は親の言うことをだんだん聞かなくなり、親が用意した問題集を嫌がるようになったので塾にしたのですが・・・塾でも学校でも「宿題」と言われると一応真面目にやります。(学校の宿題はとても少なくて、いつも学童で済ませてきます)

他の投稿を読んでいて、他の方はもっと他に勉強なさっているんでしょうか?宿題だけで本当にいいのか、ちょっと気になっています。

通塾開始前は知の翼とか、市販の問題集をやっていて、家庭学習時間はやはり10分から20分程度でした。つまり、塾が始まっても家庭学習時間は増えていないんです。学年が上がれば宿題が増えるのでしょうし、これでいいのでしょうか。時間ばかり気にしなくてもいいと頭ではわかっているのですが・・・娘は正解率はともかくとして、かなり処理能力が早い方です。(間違いは結構するのですが)早く済ませて早く好きなことをしたい、と言う感じでガーっとやっています。

こんな感じでいいのでしょうか・・・低学年時代をどのように過ごされましたか?

普段は放課後は学童で過ごし、土日は遊びまくっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【314935】 投稿者: ハピナス  (ID:pPpbTSqF4gU) 投稿日時:2006年 03月 03日 12:52

    うちの息子も2月から新小3クラスに通い始めました。
    小1〜2の間は、自宅では知の翼をやっていた程度です。
    小3の家庭学習については、塾の宿題量がわからなかったので、
    まだ何も教材を用意していません。
    現在の家庭学習時間は、漢字と計算で毎日10〜20分程度で、
    ももんが5さんのお宅と同じですね。
    チャレンジ問題は、やはりももんが5さんと同じで「やれる人だけやってきて」と
    先生に言われているようで、息子はパッと見て難しそうと思ったらしく、
    やっていません。
    知の翼で2年間理社もやっていたので、
    少し落ち着いたら、はなまるリトルの理社でもやらせようとは思っていますが、
    国語と算数についても、もう少し家庭学習させたいな、と思っています。
    ジュニア予習シリーズとほぼ同じくらいのレベルの問題集があれば、
    息子は抵抗なく取り組むんじゃないかな?と思っているのですが、
    なかなか良いものを探せずにいます。

  2. 【314948】 投稿者: 新小3、うちも  (ID:ud7VBC0PmG2) 投稿日時:2006年 03月 03日 13:00

    うちの子が2月から通っているW塾の宿題は毎日の学習です。
    国、算の一週間分が1冊?になっています。
    チャレンジ問題というのは、どのテキストにあるんですか?
    W−B小3を使用しているのでしょうか?
    うちの子の仕様している教材(まだ、授業で少ししかしていませんが)は
    プレジュニア国語算数小3です。
    どこをみても、チャレンジのページはないのですが。
    校舎によって使用教材が異なるのでしょうか?
    ジュニア予習シリーズもまだ、使っていません。
    明日のテストは受けるようです。

  3. 【314978】 投稿者: ハピナス  (ID:9GXLgO74ITI) 投稿日時:2006年 03月 03日 13:42

    息子が通っている校舎での宿題は、
    国語は「漢字の練習プレ」、算数は「毎日の学習プレ」と、
    それぞれ1冊ずつ毎週渡されます。
    その他に、やれる人だけ、ということで
    国算の両開きの「チャレンジ問題」が毎週1冊配付されています。
    また「お話の広場」という小冊子も隔週1冊配付されています。

    通常の授業では国語も算数もプレジュニアを使用しています。
    4月からジュニア予習シリーズになるそうです。
    Wベーシックについては、特に説明もありませんでしたし、
    授業開始前に配付された小3コースの学習の手引きや、授業案内にも
    記載されていないようでした。

  4. 【314985】 投稿者: 新小3、うちも  (ID:eXe1GEto9eo) 投稿日時:2006年 03月 03日 13:45

    やっぱり、ちがいます。
    チャレンジ問題 はないです。
    お話しの広場 最初の授業に1冊いただいただけです。
    綺麗ですよ。やっているのかやっていないのか?

    プレジュニアという教材も、国語1ページと算数2−3問しているだけです。
    子供に聞いたところ、『先生がしなくていい』と言われていたそうです。
    先生は国語、算数と同じ先生ですか?それとも、教科によって違う先生ですか?
    授業用のノートですが、板書していることを書いてきていますが、ノートも使用していますか?
    毎時間テストありますか?

  5. 【314995】 投稿者: ハピナス  (ID:C7gNFwvDnr2) 投稿日時:2006年 03月 03日 13:55

    >新小3、うちもさん

    お話の広場は、必ず提出しなければならない宿題、
    チャレンジ問題は、やれたらやってみようという宿題、
    というような説明だったみたいです。
    我が家は、読解に時間がかかるので、
    週末にゆっくりとお話の広場に取り組ませています。
    2月からスタートして、今週もらってきたのが3冊目だったと
    思います。

    プレジュニアに関しては、
    まず国語は「練習しよう」というところは
    一切やっていませんが、各単元の最初の見開きは
    授業で必ずやって、授業でできなかった分は宿題になっています。
    算数に関しては、「れんしゅうしようA・B」の中から
    数問ピックアップして授業でやっているようで、
    Aの残りは宿題で、Bの残りはやれる人だけ宿題、というように
    先生に言われているそうです。

    先生は、国語と算数は異なる先生が教えてくださっています。

    授業用のノートは、算数は使用していませんが、
    国語はプレジュニアに書かずに、ノートに書くよう
    指導されているようで、答えをノートに書いています。
    国算共に、先生の板書をノートにうつすという作業は
    していないようです。

    また、授業の最初のテストについては、
    当初配付された説明には毎回行うようなことが書かれていましたが、
    漢字は毎週テストがありますが、
    算数は今週初めてテストをやっただけで、
    先週まではテストはありませんでした。

  6. 【315028】 投稿者: 新小3、うちも  (ID:eXe1GEto9eo) 投稿日時:2006年 03月 03日 15:01

    ハビナス様

    教えていただけて嬉しく思います。
    やっぱり、校舎によって、違うのですね。
    算数テストは毎時間1−2枚先日は、2枚先々週は1枚でした。
    各教科のノートには、板書してあるのをうつして帰ってきています。
    ノートにプレジュニアの答えは書いていませんでした。心配になって、先ほど先生に相談しました。『ほっておいてもいいです。授業中聞いていれば大丈夫ですよ。』と。うちの子聞いているのかどうか、心配。
    先生は2教科とも同じ先生です。
    色々ありがとうございました。

  7. 【315064】 投稿者: コラショ  (ID:Q19G3ENSLYQ) 投稿日時:2006年 03月 03日 15:39

    ももんが5 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    新6年男子の母です。
    宿題、学年ごとに増えていくから心配は要らないと思いますよ。

    我が家はスーパーキッズからお世話になっているのですが
    今まで宿題を完璧にやり遂げたことは殆どありません。
    毎日宿題をどの程度進めさせるかが母の悩みの種でした。
    でも6年になって諦めました。
    宿題をやるやらないは本人の自覚に任せるしかありません。
    夕べも息子は宿題の残りを自習室に居残りで仕上げて
    10時に帰宅しました。


    > しかし、一日の勉強時間が10分から20分程度。宿題が多いと聞いていたので拍子抜けです。


    私からすると、やらなくていいよと先生が仰ってくださる時期が
    懐かしいです。特に3年生は塾に慣れるための時期なので、毎日宿題を
    やっておられるお嬢さんは私からすれば素晴らしいです。
    受験は親がいくら力んでも本人のモチベーションが続かなければ困った問題が出てきます。
    まずは塾に慣れ宿題に取り組み、丸つけ直しを身に付ける。
    これが3年生の過大だと思います。丸付け直しに慣れるまではお母様も一緒に
    見てあげて直しが完成したら必ずほめてあげる、この繰り返しがとても大切でしょう。


    やることが少ない3年生のうちに親子で出来る楽しいことをしましょう。
    うちの息子はプール・学童の合間に児童室でのクレープ作りや工作に熱中したり、
    図書館通いでリクエストの仕方を覚えて一人の作家を制覇したりしました。
    時間に余裕のあるときこそ、その子の伸びる方向性を発見できます。
    勉強に特化する時期はもう少し先に延ばして色んな体験・お手伝いなどをしましょう。

    > 娘は親の言うことをだんだん聞かなくなり、親が用意した問題集を嫌がるようになったので塾にしたのですが・・・塾でも学校でも「宿題」と言われると一応真面目にやります。(学校の宿題はとても少なくて、いつも学童で済ませてきます)


    今までお母様の気持ちを考えて頑張って問題集に取り組んでいらしたのでしょう。
    優しいお嬢さんですね。
    うちの息子なんか、私の買って来た問題集を見て
    「ボクは別にやる必要がないからやらないよ」と完全無視です。


    なぜ塾に通って勉強するかといえば、受験に必要な知識を身に付けるため
    そう息子は割り切っているようです。なのでテストの丸つけ直しはキッチリしてます。
    最終的には子ども自身が行きたい学校に行くためにする努力のひとつが
    宿題を完成させることとなるので、今は見守っています。
    こんなに困った息子でもワセアカの面倒見の良さのおかげで
    成績は徐々に上がっています(4教科平均52→64)

    よそのご家庭はもっと勉強している方もおられますが人それぞれですね。
    お母様はお子さんの様子をみて楽しく塾に通っていればそれで良いのではありませんか。
    素直でまじめなお嬢さんだと思います。
    まずは塾に慣れる生活ペースを親子で作っていきましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す