最終更新:

35
Comment

【4651368】普通の子学力の生徒を難関校に

投稿者: 塾探し   (ID:9O.UB0YUSLk) 投稿日時:2017年 07月 24日 15:56

小3女子です。
学校の成績はよいですが、地頭は普通の子かそれより悪いです。
理解力が弱いです。
最レベやトップクラスなど全くできません。
思考力がないみたいです。
Y55から60位の中学が希望です。
本人は中学受験に意欲的ですが、まだ中学受験の過酷さはわかっていません。
早稲田アカデミーは「普通の学力の生徒を難関校に」がコンセプトみたいなのですが、本当にうちみたいな普通の子が難しい問題を解けるようになるんでしょうか?
早稲田アカデミーは面倒見が良いでしょうか?
母親は教えられる能力がありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4652094】 投稿者: 凡人息子を御三家に入れた母  (ID:ZML1HRRXv..) 投稿日時:2017年 07月 25日 09:36

    早稲アカだけでなく、どの塾でも校舎によって講師の指導力、所属生徒全体の平均学力に雲泥の差が出ると思います。

    志望校があるようなら、塾の校舎を訪れて、過去の実績を聞いてみるといいかもしれません。特定の学校に合格実績を毎年出しているようなら、その校舎と所属する講師陣にそれなりのメソッドというか指導法が確立しているって事だと思いますし。

    3年生の指導をしている先生と、4年生以上を指導している先生がかぶらない場合が多く判別は難しいと思いますが、まずは無料の体験授業を受けてみるべきかと思います。

    子供が楽しく通えそうならまずはOKかと思います。

    それから、自頭なんてのはちょっとした「幻想」みたいなものです。
    5年生以上になると、「努力する才能」がある者が勝ち残っていきますから。

  2. 【4652128】 投稿者: 早稲アカにも通ってた  (ID:DfaJBjGjESs) 投稿日時:2017年 07月 25日 10:27

    努力でなんとかなる学校と、ならない学校がある。
    算数がわかれる。
    御三家だと、開成は努力で入れる学校。

  3. 【4652297】 投稿者: 娘二人に息子一人  (ID:8fHyHdfLXb.) 投稿日時:2017年 07月 25日 14:54

    上の先輩ママ様たちから、ドキっとするようなお言葉がありますね~。

    スレヌシ様はどうしてお子様の能力を下に見てしまうのでしょうか?

    うちだけに限ってですけど、女子は失敗を嫌がります。
    男子の場合は「出来なかったらどうしよう?」も考えず、
    それにまつわる嫌な事も記憶していません。

    女子は「出来ないと恥ずかしいから、やりたくない」と言います。
    また、「ママに好かれたい」という気持ちが男子より強く、共感を求めるので、
    難しい問題に手を出してママに嫌な顔をされると男子より傷つきます。

    性差や、生まれ持った性格があります。
    今のこの時期に、思考系の問題を嫌がる(出来ない?)からといって、
    頭が悪いとは断定できなのではないでしょうか?
    まだその時ではないだけでは?

  4. 【4652304】 投稿者: 夏期講習  (ID:pHYmvJov7ew) 投稿日時:2017年 07月 25日 14:59

    夏期講習の宿題は大体1日30分程度で終わりました。内容はコンパスの残り+ホームワーク。
    塾をどこにするかは、以前にもお話しされている人がいましたが、まずはお子さんが体験授業を受けどこの塾が一番興味関心を持てたか…で親子で話し合ったらいかがですか。
    うちは早稲田アカデミー3年スタート時に入塾しました。厳しさの中に充実するものもあり、順調に成績も上がってます。負けず嫌いですが、分かる楽しさがあるようです。塾の授業は楽しいと刺激を受けているので、うちは結果今のところ良かったです。
    まだ、これから先成績に浮き沈みはあると思いますが一喜一憂せず見守りたいです。
    お子さんの性格などを踏まえ、合った塾を見つけて下さい。

  5. 【4652334】 投稿者: バラード  (ID:c/6H73ussck) 投稿日時:2017年 07月 25日 15:37

    普通の子と書かれている、中学受験生の普通の子とは、全体で見ると平均以上だと思います。
    いわゆる偏差値でいうのはイヤですが40-60の受験生全体の7割。

    ただ、まだまだ3年生、これはどう化けるか誰もわかりません。
    一番いいのは、勉強、、、、というより科学、社会的なもの、本を読んだり文を書いたり、算数の計算や図形が遊び感覚で楽しめる、、
    あとは音楽の楽器や歌、アンサンブルとか譜読み、絵を描くデッサンデザイン、ものつくり、何よりひとつ二つスポーツとことんやる。

    このくらい何にでも興味持てる子は、グングン伸びていきます。

    3年生、仮に4年生でもたぶんどこの塾でも行くとすれば、算国中心、何よりきちんと文読む、間違えずに文字漢字、熟語が書ける、計算(当然四則演算)や図形認識の基礎をキチンとやる、、くらい週1か2くらいでじっくりやること?

    ではないかなと思います。
    塾だけに期待ではなく、低学年中学年でやるべきことキチンとやっておけば5年でじっくり小学校課程の課題基礎、6年で受験準備に入れると思います。

  6. 【4652350】 投稿者: 両方経験あり  (ID:ptV2besWINo) 投稿日時:2017年 07月 25日 15:56

    終了組です。
    四谷のリトルと高学年は全く別物です。
    秋に始まる予習シリーズの準備講座で高学年の先生が授業をするので
    それを体験してもいいかもしれません。
    但し入塾してからその先生が担当になるとは限りませんので確認が必要ですが。

    両方とも宿題は多いです。
    どちらも先生にご相談すれば気にはかけていただけますが、
    いずれも集団授業なので面倒見には限りがあります。
    塾によるというより担当の先生による部分が大きいと思いました。
    うちは最終的に個別も併用して終了しました。

    今から考えると6年後半の志望校対策がとても重要でした。
    うっすらとでも志望校があるならば、
    学校別コースやNNに志望校があるかないかで考えても良いかもしれません。
    また同じ塾でも校舎ごとに指導力や実績で差があるので、
    近いからというだけではなくて通える範囲で数校を比較して、
    2月の入塾までじっくりと時間をかけられて選択されたらいかがでしょうか。

  7. 【4653208】 投稿者: 真実  (ID:XqbQK0XwIJQ) 投稿日時:2017年 07月 26日 14:03

    昔早稲アカの説明会で事務が間違った資料を配布したことがあります。(すぐ回収されました)内部先生向けで、四年生の入塾のときと六年生最後の合不合を比べた資料です。五以上偏差値が上がった子供25パーセント そのまま維持50パーセント 五以上偏差値を下げた子供25パーセントという資料です。
    どのグループに入るかは 努力と才能次第です。

  8. 【4653222】 投稿者: 樹木希林  (ID:ivyWGmlpDgU) 投稿日時:2017年 07月 26日 14:27

    塾を上手く使って学力を伸ばせられるのは25%しかいないんですね。

    賢い子は賢く、そうでない子はそれなりに…。
    フジカラーのCMみたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す