最終更新:

1
Comment

【4786629】5年生、宿題の進め方はどうされてますか?

投稿者: 早稲田次郎   (ID:5Z8vC7nIVbk) 投稿日時:2017年 11月 25日 22:59

現在4年生です。
2月から新5年になり、通塾日が3回になります。

二日続けて通塾、一日あいて、また通塾パターンです。

先輩方に伺いたいのですが、算国の宿題の進め方はどうされていますか?
通塾日にはシリ計、漢字くらいしかできません。

空いている曜日、時間で割り振ってやるしかないのかなと想像していますが、実際、みなさん、どのように宿題を進めていますか?

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4789151】 投稿者: 新学期  (ID:7sRO0./bHZY) 投稿日時:2017年 11月 28日 10:17

    新学期が始まると説明会があると思いますが、、、一週一単元進むというペース自体には変わりが無いので、宿題の量が増える訳ではありません。通塾日が1日増える分は、土曜YT後や日曜に取り戻すという進め方をせざるを得ないと思います。進度が早くなるので、初めは一杯一杯でしたが、夏休み前には慣れました。

    他の校舎は存じませんが、一週先取りしているので(SSです)、テキストの進度についていくことが出来れば、かえって負担感無く学習が進められている気がします。親としてはもう一段努力して欲しいところですが、成績も安定しています。

    前週2回の授業で新単元を習い、自宅学習では、授業で扱った問題の類題を演習問題集から抜粋したものを提出という形になっています(例題・類題をすべてはやりません)。ですので、宿題そのものは多く無いです。寧ろ、例題をすべて解説する訳ではないので、計算問題集で詰まったところを、適時例題をひも解いて解説してあげて、「穴を作らない」ということを心がけていました。

    1週目の土曜、YTが終わってから、例題・類題を一通りやってから宿題の×直しをして、確認テストに備えます(穴が多い時は基本問題は通しでやらせます)。

    2週目、新単元の始まる日に前週の単元の確認テストがあります。weekdayは宿題・確認テスト等で間違え易かった問題 や 先生にセレクトしていただいた練習・応用問題をノートに貼っておき、1日1〜2題づつ、集中して取り組ませています(授業後質問等をさせることもあります)。

    これで、全てではありませんが、同一の傾向の問題を都合、3週程度したことになります。2週目の土曜ににYTを受け、日曜夕方結果が出てから×直しです(解説を聴いて来て1日経ってますので、1〜2問おさらいすればよい感じです)。

    結局は同じ事の繰り返しなので、当人なりのリズムが出来て来ると、進捗管理も楽になります。

    授業を集中して聴くというのが、とても大事なので、早めに学校が終わる日等を活用し、新学期の前半にノートのチェックや添削をお願いすると良いと思います(自習室を使わせてもらえます)。頑張って下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す