最終更新:

268
Comment

【5830582】双方向授業、応援したい。(まずは)

投稿者: 通りすがり   (ID:uN.fmRrGroc) 投稿日時:2020年 04月 09日 00:27

塾業界、教育業界って、いわゆるIT化ITC化に遅れてる業界だと思っています。今回、突然の対応で、早稲アカはzoom使って授業をしようという試み。ITリテラシーが個々の先生にどれだけあるのかは分からないけど、子供に寄り添おうとしている姿勢は評価したいです。
多分、いっぱい改善の余地はあると思いますが、それもプラスに考えたい。学校がやろうとしない寄り添いの経験だけでもいいと思いたい。
そんな今です。
親側も、文句や愚痴ではなく、作り手に力を貸す立場になった方が、子供のためなのかも、って思って、前向きたいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 28 / 34

  1. 【5843559】 投稿者: 春だから  (ID:s90q42VbUiw) 投稿日時:2020年 04月 18日 12:04

    春だから、生徒が増えるタイミングなのでしょうかね
    春期講習会始まる前からコロナの影響で休校になりましたので、春期講習会から加入組がズーム授業ではじめましてになるのかもしれませんね

  2. 【5843668】 投稿者: 6年  (ID:sIz.0EmEXFs) 投稿日時:2020年 04月 18日 13:28

    大規模校舎のSコースクラスですが、6年生だからか、ニューカマーの生徒さんは、一切おられません。
    皆さん自塾の授業のやり方に慣れているでしょうし、今から他塾の方がペースに乗るのは、難しいでしょうね。

  3. 【5843728】 投稿者: 感謝  (ID:oyAWwJPjhbk) 投稿日時:2020年 04月 18日 14:32

    Zoomでの質問教室は水曜日からやっていただいています。
    うちの校舎も時間帯が決められていますが。
    1人ずつ見ていただけるので、ありがたいです。

    Faxは3月にやっていたものが再開した感じです。

  4. 【5843972】 投稿者: 羨ましい  (ID:DIlcdt7zYJo) 投稿日時:2020年 04月 18日 17:16

    詳細を教えてくださってありがとうございます。
    3月から既にFAXありだったとは…校舎間の格差を感じます。
    せめてzoomを使った質問、できるようになってほしいものです。

    ちなみにこちらは2クラスずつの小規模校です。
    SSは同じメンバーで変わらず
    SAの人数は増えたか減ったか不明です。

  5. 【5845833】 投稿者: 扱う問題  (ID:XBb186KpC6w) 投稿日時:2020年 04月 20日 01:26

    6SSです。
    本部から授業で扱う問題を指定されているようですね。
    普段国語以外は予シリを使わずプリントで授業を進めていましたが、双方向Web授業では見事に4教科とも予シリを扱っていました。
    特に理科はプリントの方が難易度も高く、問題も多かったため残念です。
    校舎間で差があるとクレームが発生してしまうからかしら?

  6. 【5845840】 投稿者: そういえば  (ID:5rowGx1mKaU) 投稿日時:2020年 04月 20日 01:33

    先生の個性あるプリントがなく、汎用的なのしか郵送されていないかも。。
    たまたまかしら?
    もし、本部からの通達だとすると、余計なことをして~、、と思います!
    先生がご自身で教えやすい副教材がベスト。
    そこが早稲アカのよいところなのに。。

  7. 【5845865】 投稿者: 内情  (ID:tmMUf4QLRVw) 投稿日時:2020年 04月 20日 03:05

    オリジナル教材送らないのは、①万が一届かなかった時に授業が成立できない(予シリなら皆持ってるので郵便事故の心配もない)、②映像授業とズレが生じることのクレームが怖い(双方向見られなかった時にそのプリントのフォローを要求されてもこの状態ではできない)から。あと、先生個人のプリントが早稲アカの良いところでもあり悪いところでもある。結局先生ごとの当たり外れになる。はたしてそのプリントが効果的かは未知数。効果があるものなら数多くの校舎でシェアされているはず。

    zoomの質問教室は正式なものではないはず。会議室のID、早く入りすぎると他の校舎の先生が使ってることがあったのはそのせいだったのかとこの掲示板で初めてわかった。おそらく「校舎の工夫」という建て前の「ルール違反ギリギリ」だと思われ。

    電話を毎授業後に掛けるなんて不可能。校舎の回線数なんて、授業実施数より少ない。小学生のコマの終わった段階で回線塞いだら中学生のコマでログインできない人の対応ができなくなるので、回線は一つは空けるはず(回線全部使うのは受電以外はあり得ない)。そうすると電話できる件数なんて限られている。毎授業後に掛ける家ってことはそれだけ「主張の強い方」と校舎内で認定されてるのでは。ましてや校長が(自信が担当しているなら別)掛けるなんて、点数稼ぎ。

    長文失礼しました。

  8. 【5845896】 投稿者: そうですよね  (ID:J1xUcoQkS0g) 投稿日時:2020年 04月 20日 07:14

    オリジナルプリントかどうかはわかりませんが、子の授業では今まで通りの教材で進んでいます。これまで使っていたプリント教材は郵送で定期的に届きます。
    毎回ではないですが、電話も少なくとも同じクラスの子には全員行っていると思います。
    Zoomの質問対応がルール違反?についてはよくわかりませんが、質問できる環境はありがたいです。
    以前からとても面倒見の良い校舎なので、今回のフォローにも力を入れて下さっている印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す