最終更新:

13
Comment

【663311】学校説明会の報告?(海城)

投稿者: 十人十色   (ID:/8KuTBDUAoM) 投稿日時:2007年 06月 16日 05:21

掲題の学校の説明会に参加してきましたので、少し還元させてもらいます。
1.授業の先取りはしないカリキュラムとのこと(6年間を5年で終わらせたりはしないカリキュラム)。しかし、生徒のレベルが高いので、高度な内容の授業になるとのこと。
2.受験校ではなく、進学校である。受験目的のためではなく、生徒に自主性や広い視野でいろんな考えさせ自立させる教育方針。よって、前記のようなカリキュラムにしているとのこと。
3.高校からの入学組と混成学級にする。
4.卒論を書かせ、発表させる。
5.歌舞伎町に近いので、クラブは5時に終わらせるようにしている。
6.過去問は11月ぐらいに始めてくださいとのこと(海城が欲しい生徒像があり、早い段階で海城に絞らず、どの中学にも対応できるよう幅広に勉強して欲しいとのことで、過去問を分析し海城対策の分野だけ勉強して、他行に対応できないような事態になることを避けるための意図のアドバイス)
7.よって、四谷の偏差値で50-70ぐらいの幅で合格者が出ているとのこと。
8.進路指導は、本人の志望を最優先させるため、学校側からアドバイスはしないとのこと(例えば、東大を狙える学力が十分あるにもかかわらず、いわゆる偏差値が低い大学を受けようとする生徒や逆に学力不足で東大を狙えないのに東大を受験しようとする生徒に対して、「もっと上の大学を狙えるよ、狙ってみては」や「もう少しレベルを落とした学校にしたら」「今の学力じゃ難しい」などのアドバイスは一切しないとのこと。中高6年の間に、自分の判断で自分の進路を決めることのできるような人間を育て、それに基づき本人自身が進路を決めさせるとのことでした。

【感想】
校舎は綺麗、グランド広い、紳士でスマートである印象を受けました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【663410】 投稿者: ノブ  (ID:Izx69ZH2nDM) 投稿日時:2007年 06月 16日 11:26

    十人十色 さん、こんにちは。
    海城への書き込みがありましたので補足、失礼ながらさせてください。
    ちなみに私の主観が入っているかもしれないので
    お読みの方は引き算して捉えてくださいね!


    > 1.授業の先取りはしないカリキュラムとのこと


    先取りをしようとしなくても?公立より授業時間が多い?学力が高いので自然に先に進んでしまう(恐るべし)、の理由からおのずと先取り的になる。


    > 4.卒論を書かせ、発表させる。


    これは後で(6番)で述べられていることの伏線であると考えられます。表現力、つまりは記述の力、ボキャブラリーの豊富さを求められていると感じました。


    > 5.歌舞伎町に近いので、クラブは5時に終わらせるようにしている。


    担当の先生は「まあお勉強をするのが主体のわが校ですから、そこそこ疲れない程度に、勉強に支障が出ない程度に、という部活時間がちょうどいいのかも」とおっしゃっていました。それまでシーンとなっていた会場が、少し揺れた気がしたのは私だけでしょうか?つまりこの先生のこの一言が海城をあらわしているといっても過言ではありません。
    私としては「思春期の男子たるもの、体を動かさなきゃどうすんじゃ!」と思ってしまいました。
    しかも、茨城等から通学している生徒のために、家族で夕食をとる時間に間に合わせてあげたいから、ともおっしゃってました。ほんとかな・・。予備校通いが現実なのでは?




    > 6.過去問は11月ぐらいに始めてくださいとのこと(海城が欲しい生徒像があり、


    このあたりから先生の口調、態度が微妙に変わってきました。優秀でレベルの高い学校なんだとひしひしと伝わってきて、敷居の高さを感じてしまいました。


    > 7.よって、四谷の偏差値で50-70ぐらいの幅で合格者が出ているとのこと。


    70←つまり御三家などを希望していた方たち、とやっとまぐれで入った子たちとの差は
    小学生の段階で違います。話題も違います。中学生で伸びる子もいれば逆もいます。
    しかし、したの方で入ったら、きついだろうな、と感じました。


    > 8.進路指導は、本人の志望を最優先させるため、学校側からアドバイスはしないとのこと(例えば、東大を狙える学力が十分あるにもかかわらず、いわゆる偏差値が低い大学を受けようとする生徒や逆に学力不足で東大を狙えないのに東大を受験しようとする生徒に対して、「もっと上の大学を狙えるよ、狙ってみては」や「もう少しレベルを落とした学校にしたら」「今の学力じゃ難しい」などのアドバイスは一切しないとのこと。



    芝の校長先生がまったく同じことをおっしゃっていました。これは悪くはないと思います。 



    以上、主観まじりの補足です。
    今まで行った学校のなかでいちばん「偏差値高い学校は違うな〜」という印象。もっと高い学校にも足を運びましたが、海城ほどはそれを感じませんでした。
    校庭が広いのは確かによいことですが、1時間強の部活を週3程度・・これはウチは
    無理かな。
    残念ながら校舎見学などがなかったのが残念です。



  2. 【663432】 投稿者: 参考になります  (ID:xBNL13bpyF6) 投稿日時:2007年 06月 16日 12:12

    十人十色さま


    学校見学の印象のスレを立てていただき、ありがとうございます。
    他の方から見た印象を伺うのは、とても参考になります。
    自分はこんな印象だったけど、ああこういう考え方もあるんだな、とか
    あ〜やっぱり自分が受けた印象は、他の方も感じていたんだな、とか・・・。
    知っている方とかだと、各ご家庭事情が違うので、なかなか本音で
    話せることがないので、とてもありがたいです。


    「授業の先取りはしない」というカリキュラムのことですが、
    私が受けた印象は、教科書的な先取りはせず、その分余裕の生まれた時間を
    PAとかレポート・卒論等、より総合的な力を身につけさせるという
    とても本質的なものに思えました。つまり、受験準備的には先取りではないけれど
    将来大學や社会に出てから役立つスキルを身につけさせるというものかなと。
    ある意味、机上の勉強よりずっと難易度が高いわけで、優秀なお子さんが
    集まっているからこそできるカリキュラムと思いました。


    課外活動については、ノブさんと同じく私も物足りなさを感じました。
    5時完全下校などというしばりがあると、活動は制限されるかなと。
    昔学生時代に、文化祭やら生徒会活動やらで遅くまで残っていたら、先生が
    出前のうどんをとってくれた・・・などという良い思い出を
    持つものには、ちょっと厳しすぎる下校時間です。
    やはり「勉強に支障の出ない課外活動」という位置づけなのかなと
    感じました。お子様の個性と、各ご家庭が求めるものなので
    どちらがいいという問題ではありませんが・・・。

  3. 【663538】 投稿者: ノブ  (ID:Izx69ZH2nDM) 投稿日時:2007年 06月 16日 17:03

    参考になります さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > PAとかレポート・卒論等、より総合的な力を身につけさせるという




    このお話、校長先生がされていましたよね?
    実は私は校長先生のお話にはかなり納得させられるばかりでした。
    PAも悪くない、いってみれば、人間関係のロールプレイイングをやるということ
    ですよね。しかもそれに企画やらレポートやらプレゼンが加わる。


    しかしPAもまだまだ試行錯誤の段階で、「遊び」の範疇、
    印象としては公立小学校でいまだによくわからない「総合学習」的なもの、と感じました。
    それなら夏の千葉合宿などのほうが実があるのでは、と思いました。
    もちろん勉強ばかりよりはPAは有意義で、学力が高い生徒さんなので
    無意味に過ごすこともないはず。


    で、担当(教頭先生かな?)に変わったとたん、雰囲気がかわったと
    感じませんでしたか?
    校長が「受験校ではない」「机上の学習ばかりではなくPAにも・・」
    とおっしゃるのに反して、
    「偏差値70」の言葉がでてきてぶっ飛びました。


    60に届くかどうかという我が家の場合には、
    偏差値表を見る限りでは「狙えるかも?」と思っていたのに、
    学校側はそうは認識していない。
    「70の子がいる」という自負が感じられ、恐れ多いと思ってしまいました。


    一つの学校についてこうも語るのは不自然(しかも志望校ではないのに)で
    申し訳ありません。
    ただただ、優秀で割りとイケメンが多い?とうわさされる海城に
    ご縁がなさそうで、残念な次第でございます・・・。

  4. 【663575】 投稿者: 参考になります  (ID:xBNL13bpyF6) 投稿日時:2007年 06月 16日 19:17

    偏差値70というのは、西日暮里・国立T校たまたま残念だったお子さんが
    こちらの学校にはいらっしゃると、いうことではないでしょうか?

  5. 【663605】 投稿者: ノブ  (ID:Izx69ZH2nDM) 投稿日時:2007年 06月 16日 20:56

    もちろんそうでしょうね!


    我が家がたとえば60強の学校を第一志望として、おさえで検討する学校、見学に行く学校は通学範囲を優先させると偏差値40台も候補になるわけです。


    そのレンジと、K.やT.を受けて流れてきたお子さんとは
    受験に対する何もかもが別世界のような気がします。
    あくまで主観です。


    偏差値40台の学校も視野に入れて、その上で第一志望として海城を受験する層よりは、
    70から流れてきたお子さんのことを主体に考えている学校だなあと
    感じました。
    でもこれは当然ですね。


    とりあえず志望校ではないので、ここら辺で退散します!
    新5年の広場スレでお会いしましょう!

  6. 【663627】 投稿者: 十人十色  (ID:/8KuTBDUAoM) 投稿日時:2007年 06月 16日 21:35

    客観的に見ると、偏差値50と70はかなりの差があり、開成、筑駒志望の生徒が流れてきた子と問題との相性がよく偏差値50レベルで合格した子には、基礎力に差があるのは事実です。

    しかし、個人的には以下のように考えます。
    ?いくら偏差値が良かった子が不幸にも流れてきても、それはあくまで不合格で、力不足であったのは事実です。運がないといえばそうなりますが、誰かが必ずそのグループになる訳で、受験の宿命です。ギリギリ合格した子も、まぐれでは点は取れませんので合格したなりの実力があるのは事実ですので、それ程悲観的になることはないと思います。

    ?実際に、入学してついていけるかということですが、子供は環境と共に変化します。
    周りに優秀な子がいれば、それに引っ張られれる形で、その子の能力も伸びるケースが多いと個人的には感じます。
    塾がその典型例で、能力別にクラス分けをしてますし、中学に入っても成績順で席が決められる学校もあるぐらいですので、これらは子供のヤル気(発奮力)を引き出す方法としてとられます。
    ※当然、全員の子供がそうではなく、いわゆる落ちこぼれ状況になる子がいるのも事実です。


    私は、子供の順応力を信じておりますので、現在では海城、渋渋あたりを目指させ、ギリでもいいので何とか入れたいなと思っております。(実力はまだ程遠いですが・・・トホホ)
    まだ、小5でもう1年ありますので・・・早くレベルを上げないと・・・。
    現在の私の勝手なシミュレーションは、子供の成績の向上にもよりますが
    2/1 御三家or 海城(1回目)or桐朋 2/2 渋渋(2回目)or 海城(2回目) 2/3 都立武蔵 2/5 渋渋(3回目)
    こんなイメージです。

    では、また面白い又は気になるネタ、情報がありましたら、書き込みます。

    皆様、頑張りましょう。

  7. 【663649】 投稿者: 無知のんき  (ID:/Sv5IN7PBao) 投稿日時:2007年 06月 16日 22:15

    あの、すみません、今日はどちらでこのような学校説明会が
    行われ、いつ頃案内があったのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す