最終更新:

6
Comment

【972283】早稲アカへの転塾

投稿者: たなばた   (ID:gkf5oBVWuiA) 投稿日時:2008年 07月 05日 19:40

5年生の息子は四谷大塚の直営校舎に通っています。
6年生の通塾日が増えるのが負担に思え、
電車を使わずに通えるこちらへの転塾を考えています。
四谷大塚でCクラス(平均より少し上)です。
早稲アカは、四谷直営校より宿題や演習量が等多いと言ううわさを聞きますが、
通塾日以外に、家で必要とする勉強時間は、皆様どのくらいの時間なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【974269】 投稿者: 悪いことは言いません  (ID:5OKHD0Tx8ps) 投稿日時:2008年 07月 07日 23:11

    そのまま今のところに通う方がいいですよ。
    子供も環境ややり方に慣れるのに時間がかかりストレスだって感じます。
    せっかくCなんだから、そのままで・・
    塾側は欲しいでしょうけどね

  2. 【974437】 投稿者: WA  (ID:dnlGHCewhR.) 投稿日時:2008年 07月 08日 05:49

    息子さんの意見や様子は?


    それを考慮しないで親ばかりあれこれ考えていても無意味では?

  3. 【974489】 投稿者: それだけ?  (ID:GwwBcmmBnq6) 投稿日時:2008年 07月 08日 08:28

    通塾日数は同じ。
    帰宅時間は、電車通塾組よりも遅い。
    宿題も多い。
    負担軽減策には全くならない塾だと思いますが。
    直営校舎だと生温いと感じていらっしゃるなら別ですけど。
    最終的にはお子さんの気持ちが大事。
    入塾時に、わざわざ遠方の直営を選んだ理由があるはずですし、地元のWには同じ学校の子もいるはず。
    本人の通塾の意気込みや人間関係は無視できないでしょう。

  4. 【974589】 投稿者: 通りすがり  (ID:A7KbJIk8NY6) 投稿日時:2008年 07月 08日 09:51

    現6年Wアカ通塾生保護者です。
    子供は現在、通常校舎での授業は週3日(平日)、
    そのほか週末土曜日に他校舎でYTを、
    日曜日にYTを受けているのとはべつの他校舎でNNAを受けています。
    一週間のうち、計5日間の通塾生活です。


    その他、学力判定や合不合予備テストなどがあるときは
    Wアカ校舎ではなく最寄の四谷大塚直営校舎もしくは希望受験会場校へ行って
    受験しています。


    おそらく9月からは
    空いていた土曜日午前中に土曜特訓がはいってくるので
    ますます負担はきつくなるでしょう。


    このようなWアカ6年生のスケジュールと比べられて、
    スレ主さまがのお子さんが現四谷直営在籍のまま
    6年を迎えられた場合と比べて考えると負担は軽くなりそうでしょうか?


    ただ、こんな生活のなかでなんとか回っているのは
    通常授業を受けている校舎が自宅から徒歩圏内なのでロスタイムが少ないこと、
    子供が疑問に思ったことがあったときはすぐに校舎に質問にいけること、
    校舎の先生と親が顔をあわせる機会が多く持てて風通しがいいこと、など
    徒歩圏内に通常授業をうける校舎があるおかげかな、と思っています。
    とくに6年生になってから親子ともにますます
    徒歩圏内に校舎があることのメリットを感じています。


    Wアカは宿題の量が多いといわれますが
    個別に相談をすれば量の調整や「必ずこれだけは」という教材の指示もして下さいます。
    また、たいていの子は6年になればどこの塾に通われていても
    通常授業日以外の勉強も宿題だけをこなしていればいい、というものではなくなってきます。
    なので現在5年生なら、その点は気になさらなくても良いかと思います。


    他のかたも述べられているように
    大事なのはまずはお子さんが転塾に対してどう思っているか、
    転塾によってのメリットがデメリットを上回るのか、を
    よく見極められることだと思います。


    幸い四谷大塚とWアカの場合はカリキュラムに互換性があるので
    夏期講習の前半だけ(例えばWアカのSSゼミだけ)を
    受けてみて様子をみられるのも手ではないでしょうか。
    個人的にはその結果、「今の塾に残る」「転塾する」どちらの選択肢を選ばれても
    5年2学期から腰を据えてやっていけるように動かれたほう良いかと思います。
    (やはり新6年になってからの転塾は負担が大きいように思います。)

    納得して5年の秋を迎えられるといいですね。

  5. 【974645】 投稿者: ダンボ  (ID:/UBBgxije8U) 投稿日時:2008年 07月 08日 10:45

    うちの子も5年の夏にWに転塾しました。
    本人は転塾を嫌がってましたが、モチベーションをあげるために転塾しました。
    1ヶ月くらいは低迷・・・3ヶ月くらいたって上昇し始めました。
    今6年です。本人は、”移ってよかった”っていってます。


    YとWは同じ予習シリーズを使い、同じテストをうけます。
    他からの転塾よりよっぽどスムーズだと思います。
    皆さんWは宿題が多いといってますが、結局勉強はやらなきゃできるようにならないんです。
    うちの子のように、宿題にしないとやらないしチェックしないとサボるタイプは、
    少人数(SSクラスは片手くらい)でしっかり見張っていただけます。


    うちの子も最後までYT-Cでした(今月やめました)。
    お通いのYにお子さんの志望校対策講座はありますか?
    うちの子の場合、結果として第1志望のNNがあったのもプラスでした。
    6年になってNNのためにSから転塾したお子さんもいます。


    Wの悪い点は、椅子が座りにくい。
    NNが少ない(特に女の子)。
    4月からNNAが始まって、忙しかった。


    Wの良い点は、YT+SS選抜で気が抜けない(親)。
    授業のない日も自習できる(6年は夏休みの講習のあとも自習するそうです)。
    人数が少ないため、フォローしていただけるし、SSが仲間になってます。


    ただ、SSに入れるように、SSに残れるように頑張って下さい。
    校舎によるとおもいますが、SSとS1とでは話が違います。
    SSは、NN御三家やYT-Sがほとんどです。
    とても刺激を受けます。


    実は、もう一人子供がいます。S1・YT-Aです。
    結局、出来る子はどこに行ってもできるし、やらなきゃ出来ないと思ってます。

  6. 【978216】 投稿者: たなばた  (ID:gkf5oBVWuiA) 投稿日時:2008年 07月 11日 21:04

    みなさまの詳しいお話を伺って、
    近くて楽になるかもなどと、甘い考えでいた私が恥ずかしいです。
    SS,NN,NNA,等、耳新しい言葉がたくさんで、私が少々怖気づいてしまいました。
    我が家には直営校舎が生温いとは到底思えず、早稲アカが負担軽減にはならないこと
    がわかりました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す