最終更新:

13
Comment

【975229】ビギナーズラック?

投稿者: ビギナー   (ID:VokljzgPvbY) 投稿日時:2008年 07月 08日 22:04

国立小に通う小4の子供がいます。幼いタイプで、知的好奇心はあるけれど落ち着きはなく、学校のテストでも極端にひどい点はないけど、いつもどこかしらミスして100点はとれず優等生達の影に隠れがち。

このままではまずいかも、と今年の塾の春季講習から入塾。案の定「全然わかんね〜」と半泣き。春休み中は予習に2時間。宿題に2時間。入塾テストでは、外部生の中でも平均を大幅に下回り(多分偏差値にしたら40程度)、春期講習直後の試験では偏差値48。でも2月から入ったお子さんたちがほとんどの中で、まあうちの子にしては大健闘かな、と思っていたら、5月のテストでは、偏差値62。何それ?マグレ??うちの子は「国語で適当に書いたのがあたったのかな!」と大喜び。ところがその次のテストでは偏差値69。算数だけだと71。

自慢でも(もちろん釣りでも)なんでもなく、マジメに勉強したのは春季講習中だけで、うちの子は塾には楽しいと通ってるだけ〜で宿題も適当にやって出している模様。学校の成績は相変わらず中の上か中の中。授業態度も、先生のコメントは相変わらず「落ち着きがない」

でも塾だけでできるって何なんでしょう?誓っていいますが、釣りでも何でもありません。学校ではまったくふるわないのに塾の勉強だけできる、なんて子がいるものなんでしょうか?それともこれはただのビギナーズラック?

正直、自分の子が「できる子」には見えずキツネにつままれたような気分です。こういうお子さんをお持ちの方、今後どうなるか教えていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【975485】 投稿者: ビギナー  (ID:kUQj6FJJPvw) 投稿日時:2008年 07月 09日 07:53

    コメントを下さった皆様、ありがとうございます。

    「舞い上がってる」という部分も気をつけていたのですが、確かにあったと思います。まさにこういう厳しいコメントをいただいて頭を冷やす必要があったので、感謝しています。
    やはり4年生の成績はあてにならないのですよね。コツコツと努力した裏づけがない成績、というのは親がよくわかっているので、今後厳しく気を引き締めてかかりたいと思います。

    カンニング、実はそれも少し心配していたのです。もちろんわが子に限って・・と思いたい気持ちもあるのですが、知らず知らずのうちに「次もよい成績をとってきてほしい」と子供にプレッシャーをかけている部分もあったかもしれません。もちろん本人に「カンニングでしょ!」と問いただすことはしませんが、それとなく前の席にしてもらったり本当に本人の「実力」なのか確認する必要はあるのかもしれませんね。

    塾の勉強だけができる、というお子さんが他にもいてホッとしました。家の子は絵や図を描いて考える、ということが大好きなので「和差算」や「植木算」にはクイズみたいで「はまって」しまったみたいです。逆に学校の、どっちの角が大きい?みたいな初歩的な問題では平気で間違えてきます。土台のしっかりしていない土地に家を建てているようなものかもしれませんね。

    本当にありがとうございました。

  2. 【975575】 投稿者: 好々爺  (ID:K4nMpm4T8kU) 投稿日時:2008年 07月 09日 09:25

    このお子さんは、それだけ地頭がいいんですよ。小学お受験では子どもの地頭まで見抜くのは大変ですが、そこは児童の成長を見るのに長けた国立の先生ですね。だから、このお子さんは今その小学校にいられるんです(うちの子は抽選3連敗でしたが)。
    もちろん、今後の成績は今後の学習しだいです。しかし、通常の勉強をしていれば、通常以上の成果を挙げられるお子さんです。
    ただ、中学受験の大変さは、(1)優秀な成績を上げても、もっと上を目指したくなる、(2)受験勉強でいい成績を確保できても、本番で発揮できるかが心配になる、の2点ではないでしょうか。
    お子さんを、褒めて伸ばしながら、受験のその日まで、この2つの問題と格闘するのが中学受験の子を持つ親なのだと私は思っています。

  3. 【975588】 投稿者: 好々爺  (ID:K4nMpm4T8kU) 投稿日時:2008年 07月 09日 09:33

    上の「優秀な成績を上げても、もっと上を目指したくなる」は、「成績が良くても、成績が悪くても、現状よりも上を目指したくなる」と言い換えたほうがよいですね。そうすると、すべての児童、すべての親にあてはまります。

  4. 【976571】 投稿者: トマト  (ID:oNDAd47ZHiU) 投稿日時:2008年 07月 10日 09:03

    うちも似たような状態でしたから、とても参考になりました。
    だれかに相談したくても、自慢話のようになってしまうようで、心の中でずっと
    不安を抱えていました。

    うちの場合は、上に中1の子がいるので、受験の厳しさは身に染みているつもりです。
    兄弟ですし、同じように育てている親からみると、それ程能力に差はないように
    感じていましたから、塾での成績を見るたびに驚いています。


    でも、4年生はまだまだ基本的な部分しかやらないし、できないよりできたほうが
    いいけれど、勘違いしないようにしなければいけませんね。
    この先、どのように取り組んでいけば、今の成績を維持できるのか、よく考えながら
    サポートしていきたいですね。

  5. 【976799】 投稿者: 終了組  (ID:ISDAHEHC0aE) 投稿日時:2008年 07月 10日 12:30

    うちの子がそうでした。
    5年の5月から受験勉強を始めて、どんどん成績を上げて5年の秋には偏差値62,3で落ち着き、6年秋からは65をキープしました。
    でも丁寧に育てなかったせいかやることが雑で小学校での評価はいまひとつでした。
    (算数だけは4年からオール◎でしたが)
    結局第一志望の上位校に合格して進学させました。
    受験を突破して入学した子供たちはいわゆる優等生タイプがほとんどです。
    振る舞いや目つきなどが大人のように落ち着いていてさすがしっかりとしています。
    なのでうちの子は自分の雑さに今苦労しているようです。
    希望中学に進学しても、またそこから競争ですからね・・・。
    合格したとき小学校では「まさか○○クンが!」という感じでした。
    こんなにおちつきのない子が上位校に通るなら僕でも私でもと思うでしょうが、
    うちの子には丁寧さ緻密さはなくても誰にも負けない「勢い」があったと思います。
    希望の学校に進学できた今、恵まれた環境の中でしっかりとした同級生にいい影響を与えてもらいながら成長してくれたらいいな、と思っています。

  6. 【977026】 投稿者: ビギナー  (ID:.AxHpgj9GJY) 投稿日時:2008年 07月 10日 16:32

    好々爺様、トマト様、終了組様

    温かいコメントをありがとうございます。「地頭」がいい子には見えないのですが、(いわゆる「打てば響く」タイプではまったくないです)とにかく好奇心を大事に、かつもう少し緻密な努力ができるように、少しでも自分に厳しくなるように育てていきたいと思います。

    多分今はクイズをとく感覚で、「わかんねー」と言いながらも楽しく勉強できているのですが、これが5年になってハードになった時に努力ができるかどうか、で差がつきそうですね。このマグレ成績がキープできるかどうかわかりませんが、新しいことを知ることの楽しさだけはキープできるよう、親として見守りたいと思います。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す