- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: わちわち (ID:y8YXhztTIEs) 投稿日時:2023年 11月 12日 22:30
範囲、頻出単元わかる方いたら教えてください。
英語と数学どちらでも大丈夫です!
また英単語はターゲット1200で対応可能ですか?
-
【7339891】 投稿者: 直接塾へ (ID:t5LEFqog/5U) 投稿日時:2023年 11月 13日 20:58
直接塾に聞くのが一番です。
教えてもらえたら、「範囲に対してしっかり対策した生徒を選抜したい」という考えが塾にあることを意味しますので、その範囲をしっかり勉強してから受ければいいでしょう。
教えてもらえなかったら「入塾テストでは範囲等を意識していない生徒を選抜したい」という塾の考え方の表れですから、自然体で(何もせずに)受けた方がいいでしょう。
塾が「入塾テストでは範囲等を意識していない生徒を選抜したい」と考えるのは、「そういう情報がなくても基準以上の点が取れる生徒が欲しい」という意味です。
しっかり対策をしてやっと合格するような生徒がいても、まずついて行けませんから。
どんな受験も同じですが、本番では全範囲で問題が出題されます。
範囲を意識しないで問題にあたる訓練を、今のうちからすることにも意味があります。
また鉄緑会に入れば明るい未来が待っているということは一切なく、鉄緑会にいても、東大等に合格出来る方は一部です。
考え方としては、「入塾テストを対策せずに受験し、中上位で合格する方が東大合格のポテンシャルがある生徒」と考えてよいでしょう。
それ以外が合格しない訳ではありませんが、可能性としてはかなり下がって行くと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 第4回合格力判定サピッ... 2023/12/05 18:08 第3回合格力判定サピックスオープン、お疲れ様でした。 自己...
- 【新4年生】入室までに... 2023/12/05 17:47 11月の入室テストに合格しました。 入室までに問題集は何を...
- 2023年 11月 5年生 ... 2023/12/05 17:43 みなさんお疲れさまでした。 5年生もたてておきます。
- 慶應中等部は最強?(... 2023/12/05 17:41 そもそも募集数が少なく、偏差値が高い割に意外に目立たない...
- 鉄緑辞めない息子 2023/12/05 14:37 息子は中1から自分の意思で数学だけ鉄緑に通っています。 で...