最終更新:

55
Comment

【647118】基礎力をつける方法

投稿者: 悩む父   (ID:YqmRNjPAVKM) 投稿日時:2007年 05月 30日 16:45

小6女子の父です。e塾で行われる毎月の学力判定テストの算数の偏差値が40から47くらいです。50から55くらいにしたいのですが。一行問題集はこつこつやっているのですが、この状態です。なにかいい方法があったら教えて下さい。学力判定テストの内訳ですが、計算5問、小問10問。これで1問6点の配当なので、90点。8割とれて72点なので応用問題が0点でも150点満点なので、約半分はとれるので偏差値は50を超えるのです。塾では一行問題を繰り返してやり続ければ基礎力はつくというのですが。わらにもすがる思いです。皆様、お助けください。こつこつやっている娘の努力をなんとか報いさせたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【674273】 投稿者: 夏日  (ID:TD6CQFpUWcs) 投稿日時:2007年 07月 04日 12:43

    都内 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > WEBシリーズも見てみました。確かに親が説明するより余分な言い回しをせず、的確な
    > 言葉でとてもわかりやすくなってました。ただ、1問に〜10分近くかかるので、
    > わからない問題が多々ありますと、かなり時間がかかってしまい、ビデオを見ておしまいに
    > なってしまうかなと。(うちの場合)


    全部見てると、時間は無いので、問題を読むところなんかは、聞かなくて良いです。
    我が家は、一度見たら、その後解説を見ずに自分で解かせます。それでもできなかったら、再度見て、もう一度自分で解くを繰り返します。

    まずは、基礎だけでもこれを繰り返せば、一行問題には対応できると思いますよ。

  2. 【674478】 投稿者: 都内  (ID:8gx44snFiLA) 投稿日時:2007年 07月 04日 19:11

    夏日さま、ありがとうございます。

    あの内容ですが、予習シリーズの問題すべてが収録されているのでしょうか?
    一行問題はシリーズの数値変えですから、ビデオでは解いておりませんか?

    気持ち迷ってます。夏休みだけでもやってみる価値、ありそうですね。

  3. 【676727】 投稿者: お聞きしたいのですが・・  (ID:RZ0bhFZbvGc) 投稿日時:2007年 07月 08日 16:11

    去年今の時期にしたこと様


    「塾の先生がこれだけは、必ずしてください!という教材がありましたので、
    それも5回はやらせたと思います」のご回答の中の教材は何でしょうか?お差し支えなければ
    お教えいただけますでしょうか?


    夏休みにはすべき課題が山積していますが、1学期始めからの復習だけで手一杯になりそうなのですが、2学期以降の速さ等の学習も先取りした方が良いのでしょうか?


    最近YT算数も偏差値下降気味になってきました。Cコースへ行けるか微妙です。
    365日音読はとても良いアイディアですね。
    できるお母さんは違うなあと日々反省です。宜しくお願い致します。

  4. 【676862】 投稿者: 去年今の時期にしたこと。  (ID:fak2Fwvdb9o) 投稿日時:2007年 07月 08日 21:06

    お聞きしたいのですが 様

    これだけは、してください。というテキストはWのオリジナルテキストバックアップです。これは、めちゃくちゃ力つきます。魔法のテキストです。うちの子にはそうでした。

  5. 【677249】 投稿者: 夏日  (ID:TD6CQFpUWcs) 投稿日時:2007年 07月 09日 13:04

    都内さま
    >あの内容ですが、予習シリーズの問題すべてが収録されているのでしょうか?
    少なくとも、昨年までは、基礎と練習の問題全てが収録されていました。

    例題は逆に収録されておりませんでした。
    そのため、我が家は例題をやらず、基礎を例題と考え、解説を見て問題を自分で解いて見ると繰り返しやってました。参考になれば。

  6. 【677361】 投稿者: お聞きしたいのですが・・  (ID:RZ0bhFZbvGc) 投稿日時:2007年 07月 09日 16:18

    去年今の時期にしたこと様


    ありがとうございました。参考になりました。

  7. 【678350】 投稿者: 都内  (ID:8gx44snFiLA) 投稿日時:2007年 07月 11日 00:19

    夏日さま、ありがとうございます。よく考えてみます。ありがとうございました。

  8. 【728267】 投稿者: お聞きしたいのですが・・  (ID:F/baxswmZoM) 投稿日時:2007年 10月 06日 13:16

    ここは一行問題の使い方についてとても参考になります。


    5年算数も2学期に入りぐっと難しくなりました。YTも毎回の成績は↓ばっかりです。
    本当に2学期からは問題が難しいのでママ塾も出る幕がありません。


    この時期の一行問題の位置づけですが、今はYTの該当単元を回すのがやっとです。
    5年2学期も一行上下は復習として毎日の学習に組み込んでおくべきでしょうか?


    終わってしまった単元の復習は皆様は何をどのような間隔でどれぐらい
    取り入れていらっしゃいますか?
    なかなか時間がとれず焦るのですが、前にやったところを忘れないようにするための
    工夫をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す