最終更新:

48
Comment

【95237】大きな桁の数

投稿者: バイラ   (ID:h.7GVc/hm/6) 投稿日時:2005年 05月 21日 15:25

一年生の女の子です。先取りについて以前スレを立てました。
現在、ちょっとした壁にぶつかっています。四桁までの
足し算、引き算は繰り上がり、繰り下がりも大丈夫なので
すが、一万以上の数の概念がどうも今一歩、掴みきれて
いないようです。例えば100000+1、100000−2
とかだと怪しくなります。筆算でとかせるとエンドレスで
できるのですが、解いた数字が99998などと出た場合、
9万?8万?ええーっと・・・という時があります。お札で計算
させたら大丈夫なのですが、大きな数字がペーパー上で出てきた
ら咄嗟に読めません。
もちろん10万+10万、一億+一億はわかりますが、
10万より一小さい数は、百万より一大きい数は・・・・、
怪しくなります。どうしたら克服できるようになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【97136】 投稿者: バイラ  (ID:/LmbDZ5UIlA) 投稿日時:2005年 05月 24日 18:07

    私ははっきり言って小学校時代は最悪出来ませんでした。
    出来ないというか、親に放っておかれたので(家庭環境
    ひどかったので)。小学低学年は5段階評価1と2です。
    顔もブスだし、運動神経もないし、男女ともに嫌われて
    たし、いじめられていました。それから、自分でこれ
    では自分の人生はダメだと子供心に思って、少ないおこづかい
    で小学校4年生の時に2年生と3年生のドリルを買い、春休み
    一日6時間とか勉強しました。それから5年生になったら
    5段階評価が4がつきはじめ、3学期にはオール5になった
    記憶があります。先生や周りの友達の態度もガラッと変わった
    のを今でも忘れません。小学校の先生は何かあると、お前の
    親は飲んだくれとか、やくざとかくずとかぼろくそ言われました
    (あの当時は学校、教師もひどいこと言ったり、暴力振るったり
    したものです)。でも、それからは言わなくなりました。
    私の小学校時代は私の性格を歪めてしまったすべての元凶と思って
    います。

  2. 【97172】 投稿者: ローズガーデン  (ID:aYbAf26l/WY) 投稿日時:2005年 05月 24日 19:40

    バイラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私ははっきり言って小学校時代は最悪出来ませんでした。

    > 私の小学校時代は私の性格を歪めてしまったすべての元凶と思って
    > います。

    ご自分が親御さんに放っておかれて勉強ができなかったので、
    お子さんにはそんな思いをさせまいと先取りでどんどん詰め込んでいらっしゃるのですね。
    時々書き込みを拝見するだけなので、バイラさんとお子さんの生活のほんの一部しか存じ上げず、
    こんな事を申し上げるのは見当違いなのかもしれませんが、
    お子さんが、バイラさんとはまた違った形で性格が歪められてしまうのではと感じてしまいます。
    (「潰れてしまうか、賭け」だとおっしゃっていましたよね?)
    お子さん自身は「スパルタ母」の元でのお勉強をどう感じていらっしゃるのでしょう。
    お子さんがもし「潰れて」しまっても仕方がないとバイラさんはお考えなのですか?

  3. 【97182】 投稿者: 私も・・  (ID:rxn3kpJF26c) 投稿日時:2005年 05月 24日 20:07

    バイラさん
    私も小学生の頃は両親共働きで鍵っ子でしたので、親は勉強を見てくれた事などありませんでした。小学生の頃の成績はもっとがんばりましょうもありましたよ。
    大人しく泣き虫だったので、クラスの子にいじめられた経験もあります。
    高学年の時にクラスの子に嫌なあだなをつけられ(他の子もつけられてました)、サイン帳には先生からもそのあだなで書かれた記憶があります。宿題で詩を暗記するものがあった時に、私は皆の前に立つと上がってしまう為に発表出来なかったのですが、宿題を忘れたと先生に思われ、校舎の屋上に一人で立たされた事もあります。これは大人になった今でも心の傷になってます。
    中学や高校でも大人しかった事でいじめられましたよ。授業をさぼってトイレでタバコを勧められたり、化粧までされました。嫌と言えない性格だったので、言われるままでした。中退も考えましたが、こんな人たちの為に自分の人生駄目にするもんか・・って頑張り抜いて卒業出来ました。

    私は学校の先生が嫌いでしたよ。先生は出来る子や明るい子が好きだと思っていましたから・・
    でも考えが変わりました。子供の担任が凄く良い方で、私が小学生時代にあった話なども聞いてくれました。校長先生も親身になってくれてます。
    バイラさんもこれから先、お子さんの担任で凄い良い先生に出会ったら心の傷も癒されるのではないでしょうか?いじめにあいながらも頑張って来られたバイラさんでしたら、この先も頑張っていけると思ってます。自分が辛かった事、全て吐き出せる機関を利用なさるのも良いと思います。
    心の傷を綺麗にする事は難しいですが、聞いて貰う事でスッキリしませんか?

    私は先取りに関しては辞めた方が良いとは言いませんが、お子さんの良いところをたくさん見てあげて下さい。うちにも1年生の子がいます。ハッキリ言って勉強は嫌いです。
    でもこの子は工作が好きで、いろんな材料を集めてセロテープをたくさん使っていろいろ作ってます。勉強が出来なくても1つでも得意なものがあったらいいな〜って思ってます。

    文章が苦手なもので、私の思いが伝わったかどうか分かりません。長くなってすいませんでした。


  4. 【97194】 投稿者: 子供の気持ちは。。。  (ID:gnzy5LPGAu.) 投稿日時:2005年 05月 24日 20:34

    こんばんは。先日書き込みをした者です。

    バイラさんのおっしゃる事、気持ち少し分かります。

    私の場合は中学でのことでした。先生にいじめ?られた経験があります。もちろんかわいげのない私に始めの原因はあると、今では思っていますが、その先生たちのことは一生忘れません。参観日に私だけ飛ばして当てるなんて事もありました。

    私の両親は共働き、土日も関係なしで仕事に出かけることが多く、勉強や学校のことで構ってもらった覚えはありません。ただ、面談で日頃の生活面での問題、成績表で悪い成績だとやはり注意は受けました。高学年になってあせった母に塾に通わされたこともあります。ただ、私が本当に目覚めたのは中学でひどい先生に出会ってからです。「勉強が出来れば・・・」と思いました。そこからは必死でした。大学に入ってからその中学に先生を尋ねて行きました。入学した大学を聞いて先生は驚いていました。その顔を見て少しすっきりしたのを覚えています。私もなかなか良い性格だと思います・・・

    今でも学校は苦手です。先生も苦手です。子供には私と同じ思いをさせたくないと思い、先回り先回りをして、先生に隙を見せたくないと思っていました。(今でも思っているかもしれません。)

    でも、良い先生もいました。中3の時の先生も変わった人でしたが、とてもよい先生でした。中学のときであった塾の先生もとてもすばらしい先生たちでした。

    思ったままを書いてしまいました。

  5. 【97369】 投稿者: 極端  (ID:kI2rJjLljjI) 投稿日時:2005年 05月 25日 06:30

    バイラさん

    バイラさんの子ども時代のこと、わかりました。
    いろいろな思いをされたことでしょう。
    そして自学で学力をとりもどされたのですね。

    ただ、お子さんに対して自分の子ども時代と
    まったく逆のことを押し付けるのは
    結局、子ども時代の経験から完全に自由には
    なっていないのだと思います。
    逆の極端しかできないというのも結果は同じかと。

    たとえが悪いのですが被虐待児が我が子を虐待するのは
    それしか育て方を知らずにいるからと言われますが、
    最初から虐待するわけではない人もいます。
    自分がされたのとまったく逆の育児をしたいと思うものの
    育児ではうまくいかないことも多い。どこかでポキンと
    折れるように虐待の道へ入っていく、、、。
    極端から極端というのは危険でもあります。

    今のバイラさんに必要なのは
    中庸・ほどほど・バランスではないでしょうか。
    中途半端もいいですよ。

    失礼な内容であったらごめんなさい。

  6. 【97461】 投稿者: お気持ちわかる気がします  (ID:gkPH7zO9iFQ) 投稿日時:2005年 05月 25日 09:51

    HNを変えないところに、バイラさんの誠実さを感じます。

    親にとって、自分の人生と子供の人生を、切り離して考えることが、子育ての最大の課題だと思います。
    自分の育ちにトラウマがあるほど、難しいと思います。
    厳しかった私の親は、ありのままの私を受け入れていなかったように思います。
    よくできることによって自分は愛されると思っていました。
    でも子供のうちは、そんなカラクリがわかりませんから、ただ必死なんですね。思春期に過食症にもなりました。

    自分が子育てする段になると、今まで心にしていた蓋が取れて、親への複雑な思いが噴出し、自分は、絶対違う子育てをする!!と力が入っちゃいました。
    幼児のうちは一切お勉強させない、泥んこで遊ばせる、など自分で色々方針を決めて必死になってました。、わざわざ遠くのノビノビ園に通わせたりね。
    でも「ノビノビしてないわが子は受け入れられない」という点で、
    自分の親と同じようなことをしているのに気がついていませんでした。

    小学校は、国立の抽選に落ちて、公立に行きましたが、これが私にとっては非常に良かったですね〜
    うまく言えないけど、当たり前に淡々と暮らしているうちに、ツキモノが取れた感じです。
    子供の人生と自分の人生、分けて考えることができるようになり、楽チンになりました。
    とはいえ、中学入試前はヒートアップしてしまいました・・・。
    偉そうなことをズラズラ書きましたけど、私もまだ暗中模索状態です、スミマセン!

  7. 【97943】 投稿者: ふーん  (ID:JQ2Sildjwks) 投稿日時:2005年 05月 26日 00:45

    バイラさんてば、頑張りどころがちがーう(笑)
    お子さんの成長報告楽しみにしています。

  8. 【98026】 投稿者: バイラ  (ID:5XMMThvF61Y) 投稿日時:2005年 05月 26日 08:39

    ↑の方、煽ってらっしゃるのでしょうが、確かに頑張りどころが
    うちは違うのでしょう。近所からも露骨に「この成り上がり者」
    とか「素性のわからない田舎者が地主から土地買って」とか昔から
    いる人は言います。どこでも新参者は叩かれるのでしょう。うちの
    子も新参者の家の子だからって、「おじいちゃん、おばあちゃんが
    どこの馬の骨かわからないのにお受験だってよ」とか逆に「こんな
    にお父さんが大きく仕事やってて貧乏人と一緒の小学校だって、
    子供の教育費ケチってる」とか聞くに堪えないことを言う人達も
    少なくありません(それも私達の親ぐらいの人達です。自分にも
    同じ年くらいの孫がいるのに・・・)。はっきり言ってくやしいです。
    子供も帰り道に近所のすごい意地悪なおばさんから、
    「あら、公立なんだ。へぇー」と言われたと、激怒していました。
    新規参入する者はどの世でもつらいです。話が横道に逸れて申し訳ありません。


    ところで、大きな桁、あれから大分、慣れてきました。多分、毎日、
    少しずつやってきて、慣れてきたのかと思います。そう言って、
    油断してたまにやらせるとやっぱり忘れてる。これの繰り返しのよう
    です。毎日、10分だけでもいいから算数には触れさせていきたいと
    思いました。とにかく親が気長に見てあげて、つきあってあげること
    がこの時期は大事かなと思いました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す