最終更新:

55
Comment

【7276565】高校受験前提の先取りについて

投稿者: まぁ   (ID:E7Yg0YSJQu2) 投稿日時:2023年 08月 03日 12:59

小学生から高校受験を見据えた先取りをする場合、緩くでも低学年から先取りするのと
高学年から始めるのとどちらが良いですか?

先取りというのは、公文やrisuでガンガン先取りというよりは1~2年上の教科書範囲を進めていくイメージです。

低学年から先取りすれば中2春までに中学範囲を終えるのも可能だと思いますが
難関大学生は低学年は遊んでばかりで何もしなかった!みたいな話を聞く度に高学年からの方が良いのかな?と思い始めました。

また中学入学後は中学範囲を終えたら
高校受験に全降りするべきですか?
多少は高校数学を進めておくべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 数学に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【7277592】 投稿者: 知らんけど  (ID:f78qxqH9g96) 投稿日時:2023年 08月 05日 09:48

    文部科学省の推奨する普通の学習進度は万人にちょうどいいと思われる。
    先取りはできても1年2年分くらい。
    中高一貫校の学習進度はおいていかれる子が一定数でるのはそのせい。
    早ければいいってものでもない。
    先取りが合わなければ深海魚になる未来しかないわけだ。
    特にこどもはすごい量の知識を吸収するが、必要がないと判断するとすごい勢いで忘れる。
    定着させる事に労力をさくくらいなら受験期に必死で詰め込んだ方がいいくらいの情報量しかないのが高校受験である。
    だから理社は定期テストで短期記憶して、受験期に長期記憶化するために総復習するだけでそこそこのとこにいける。
    あとは要領と記憶力だけ。
    ただ英数は積み上げだから早めに対策をとった方がいいだろう。
    でも結局こどもの素地によるし、勉強に適正が無い場合は他で頑張った方がいい。
    幼児期は子どもの適正をしっかり確認してよいところを伸ばしてあげたい。
    それは机に向かうことではないし、今後そういう人間は需要がない。

  2. 【7278240】 投稿者: よくわからない  (ID:RWmEKFgctEU) 投稿日時:2023年 08月 06日 13:07

    小学校の低学年から個人的に先取りしてたら、学校って何のために通わせるのかわかりませんね…少なくとも、学習の為ではないよね?

    仮に1年間の猶予があったからって、受験の覇者にはなれないですよね?そのロジックが成立するなら、2浪くらいすれば、みんな東大合格できるってことになるよね?

  3. 【7278290】 投稿者: 知らんけど  (ID:f78qxqH9g96) 投稿日時:2023年 08月 06日 15:37

    小学生で中学の内容を終わらせたら、学校の授業は新鮮味がなくて私なら確実に寝ちゃうでしょうね。
    そうすると内申点が確実にとれないので私立に行くしかなくなるという。
    先取りできる頭があるなら最初から中学受験しておけばよかったと思うんじゃないかな。お金ないのはどうしようもないけどね。
    先取りが成功する知能が小学生の時にあるなら中学受験して難関に突っ込む方がコスパがいいと思う。環境買いっていう意味で。

  4. 【7278294】 投稿者: 知らんけど  (ID:f78qxqH9g96) 投稿日時:2023年 08月 06日 15:50

    >仮に1年間の猶予があったからって、受験の覇者にはなれないですよね?そのロジックが成立するなら、2浪くらいすれば、みんな東大合格できるってことになるよね?

    一般人の脳の記憶容量はたぶん決まっていて、どんなに要領よく突っ込んでも一定以上はいかないのではないかと思う。覚えた端から忘れる。
    1浪するとたいがいは現役よりもワンランクだけあがる。
    現役時がめちゃめちゃさぼっていたわけでないならワンランク以上はあがらない。
    でも2浪するとランクがあがらない場合や下がる割合があがるような気がする。
    つまりそれが記憶容量の限界なんじゃないかと思う。
    ちなみに小学生は中学生よりも覚えやすく忘れやすい。
    だから小学生に中学の学習を先取りさせるのはほとんどの一般人には無駄な事。
    (ただ英語と数学は記憶ものではなく積み上げなので……話が違う)
    スレ主の子どもが一般人だとは限らないので一概に無駄とは言えないが、一般人でなかった場合は内申点はどうするつもりなんだろうという疑問は残る。

  5. 【7278720】 投稿者: 東京高校受験主義  (ID:FNhWlElkp2U) 投稿日時:2023年 08月 07日 13:01

    東京高校受験主義という方のTwitterが英語や数学の先取りが都内の難関高へのロードマップとの事なのですが、こちらのスレの皆様はどう思われますか?スレ主さんの書き込みを見て思い出しました。
    インターエデュ内に本スレはあるのですが、よくある高校受験vs中学受験スレになってしまっているので、こちらの賢明な保護者さま方のご意見聞きたいです。

  6. 【7278723】 投稿者: 東京高校受験主義  (ID:kbOrQBpZC56) 投稿日時:2023年 08月 07日 13:09

    東京高校受験主義という方のTwitterが小学校からの英語や数学の先取りが都内の難関高へのロードマップとの事なのですが、スレ主さんじゃないのですが実際出来たり、している家庭は多いのですかね?
    インターエデュ内に本スレはあるのですが、よくある高校受験vs中学受験スレになってしまっているので、こちらの保護者さまや教育関係の方のご意見聞きたいです。

  7. 【7278731】 投稿者: 高学年母  (ID:5Kax7z3xOf.) 投稿日時:2023年 08月 07日 13:30

    すみません、紛らわしいハンドルネームでした。
    たまにTwitterを見るくらいで、信者ではないです。東京高校受験主義スレがエデュのランキングで上がっているのを見て知りました。
    各学校の情報は分かりやすいけど、あのレベル感の受験対策をやられている家庭はどのくらいいるのか疑問に感じたので…あちらでは質問し辛くて。
    先取りされず、早稲アカでカリキュラム通りに進められたのですね。近所にもあるので調べてみます。ありがとうございます。

  8. 【7278743】 投稿者: デラ  (ID:S72PrNG7.yo) 投稿日時:2023年 08月 07日 14:26

    >中学入学後は中学範囲を終えたら高校受験に全降りするべきですか?
    >多少は高校数学を進めておくべきでしょうか?
    公立高校の入試問題を解いてみて、安定して90点以上(欲を言えば95点以上)取れるなら、高校数学を進めていいと思います。
    はっきり言って公立高校入試は簡単すぎるので、あっさり解けるレベルじゃないと高校数学の理解は難しいです。
    他方、難関私立高校の入試問題になると、明らかに質が違いますので、そこまで極めるよりは高校範囲を進めたほうがいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す