掲載日:

初めに知っておきたい高校は大きく分けて3種類

ここでは高校受験をするすべての受験生・保護者様、そして進路指導担当者様に知っておいてほしい「中学受験と高校受験の違い」をご紹介します。

受験生の数

中学受験の場合、受験者数が多い東京都でも、教育に関心が高い層のみが受ける傾向にあります。対して高校受験は、国立・公立・私立を合わせ、ほとんどの方が、受験を経験します。

入試問題の違い

中学受験の場合は、志願者が多くなると、全員を受からせるわけには行きませんので、入試問題を難しくする必要がでてきます。対して高校。公立高校の場合は、受け入れる層が幅広いので、基礎学力を身につけていれば十分合格を狙えるような問題が出題される傾向にあります(学校によって合格基準などは異なります)。私立高校の場合は、中学受験同様、各校独自の試験問題が出題されますので、それぞれ対策が必要になってきます。

選択肢の幅が広い

中学受験でも、国立校・公立校・私立校、そして、共学校・女子校・男子校と分かれます。高校受験ではさらに、学科の選択があり、普通科の他に専門学科、理数・外国語・農業・商業・工業・家政・体育・芸術・情報など多種多様です。さらに、単位制高校(学年ごとではなく、3年間で定められた単位を修得すると卒業できる)、総合学科高校(普通科目から工業・商業・情報まで幅広く履修できる)など選択肢が多くなっています。

偏差値の考え方

偏差値とは、簡単にいうと、あるテストを受けた人の全体平均を50とした場合の、自分の位置を表した数値のことです。そのため、テストの規模や、実施する地域、時期によって大きく数値が異なるので、一概に比較できません。
中学受験は母集団が少ないうえ、比較的に成績の上位層が受けるので、偏差値は低くなります。参考例ですが、最難関校で70以上、中堅校で約50~60の間になっています。対して、高校受験では、勉強があまり得意でない人も含まれますので、偏差値は高くなります。あくまで目安ですが、高校受験の偏差値は、中学受験の偏差値と比べ10~15違うといわれています。つまり、中学受験で偏差値50の学校は、高校受験では60~65相当となります。

親との関わり方

中学受験は一般的に「親の受験」と言われています。なぜなら、塾選び・学校選び・普段の生活・勉強に対するフォローなど、合格までに親のサポートが必須だからです。しかし高校受験では主役は受験生つまりあなたです。ただ、だからと言って親の言う事を聞かなくていいわけではありません。自分の意志・意見も持ちつつ、しっかり親と話し合い、進路選択をするようにしましょう。