千葉県立成田国際高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“千葉県立成田国際高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉県立成田国際高等学校
- 住所
- 〒286-0036 千葉県成田市加良部3-16
- 交通
- JR成田線「成田」徒歩10分。 京成線「京成成田」徒歩12分。
- 電話番号
- 0476-27-2610
- 沿革
- 昭和50年成田西高等学校として開校。平成4年現校名に改称。同18年単位制に移行。
- 教育方針
- 「真摯・創造・友愛」を校訓としている学校で、国際理解教育を柱としてグローバルリーダーを養成します。また、全人的な人間教育の実践を目指しています。
- 施設・設備
- テニスコート、バレーボールコート、体育館、文化ホール、図書室、作法室、CAI教室などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要インターナショナルな雰囲気の自由な学校
「真摯・創造・友愛」が校訓の学校で、普通科と国際科が設置されています。外国人・海外帰国生を受け入れており、インターナショナルな雰囲気の自由さがあります。快活で朗らかな生徒が多いです。
学習内容第二外国語が履修できる
単位制高校で、文部科学省のスーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定されています。SGH指定校として、「アジアの中での共生」をテーマに、教育・環境・観光という視点から課題研究を行っています。
普通科では、1年次は全員がほぼ同じカリキュラムで学び、2年次から選択科目が設けられます。3年次は文系・理系に分かれ、選択科目の幅が広がります。また、第二外国語として、フランス語・中国語・韓国語が選択履修できます。
国際科では、日本や世界各国の文化社会に対する理解を深め、豊かな国際感覚、実践的なコミュニケーション能力が養われます。特に、英語に多くの時間が割かれ、外国人教師による授業も取り入れられています。また、普通科と同じ第二外国語のほか、速読やディスカッションなどといった独自の授業も多く設けられ、語学力を磨くことができます。
特色国際理解教育を推進
毎年いろいろな国から留学生が来校するため、それぞれの文化や言語にふれることができます。希望制で実施されているアメリア・オーストラリア・イギリスへの短期留学、台湾への修学旅行などを通して国際理解を深めています。
行事では、マラソン大会やスポーツ大会のほか、国際科の英語ディーべート大会などがあります。最大の行事は雄飛祭(文化の部)で、吹奏楽部やダンス部の発表、国際科3年次のミュージカルが好評です。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“千葉県立成田国際高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.50
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
卒業生
オープンマインドな学校
5
【志望動機】中学のころから英語に興味があったので、国際科を選びました。
学校見学では英語の授業を体験し、総合英語だけではなく様々な英語の授業があることに魅力を感じました。
また、第二外国語が学べる点、修学旅行が韓国など視野が広がりそうだなと感じました。
文化祭に行ったときに生徒の楽しそうな雰囲気と成田という外国人が多い土地に惹かれました。
将来国際的に活躍したい方におすすめ
4
【志望動機】国際科があり、本格的に英語を勉強することができます。将来アメリカでバリバリ働きたいからという理由でした。
【雰囲気】クラスのみんなで何かするときな団結力はすごいらしいです。(例えば文化祭など) 普段はあまり話さない子でも積極的に話してくれます。
続きを見る