千葉県立船橋芝山高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“千葉県立船橋芝山高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉県立船橋芝山高等学校
- 住所
- 〒274-0816 千葉県船橋市芝山7-39-1
- 交通
- 東葉高速線「飯山満」徒歩11分。新京成線「薬園台」「高根木戸」各徒歩18分。JR総武線「東船橋」よりバス。
- 電話番号
- 047-463-5331
- 沿革
- 昭和53年開校。
- 教育方針
- 「心身ともに健康で自ら判断し行動できる人間の育成、学習指導・生徒指導・進路指導を組織的に実践し生徒一人ひとりの能力や個性の伸長を図る」などが教育目標です。
- 施設・設備
- グラウンド、野球場、サッカー場、体育館、テニスコート、剣道場、弓道場などの体育施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要基礎学力の充実
「心情・真剣・英和」を校訓としており、3年間をかけてじっくりと「自己実現」することを目指しています。「基礎学力の充実」などが教育目標です。
学習内容進路指導が充実
1年次は、芸術の教科内選択以外は全員が共通の科目を学びます。英語と数学に多くの時間が配分されており、基礎学力の充実が図られています。2年次は、理科の教科内選択のほか、週2時間分の選択科目が設けられ、進路を見据えた学習が始まります。3年次には進路に応じて文系・理系に分かれた学習となります。文系では、理科・地歴の選択に加えて、自由選択科目が設けられ、国語表現や数学研究など15科目から選択履修します。理系は、数学・理科・英語に重点が置かれたカリキュラムで、大学の理系学部進学に必要な学力を身につけます。
放課後の補習や夏休みの実力養成講座、英単語テストや漢字テストの実施など、学力向上を目指すためのフォローも充実しています。進路指導として、卒業生による進路ガイダンス、進路講演会、大学などの模擬授業などが実施されています。
特色修学旅行は平和学習とマリンスポーツ
行事には、9月の翔鷹祭(体育祭・文化祭)、芸術鑑賞会などが行われています。修学旅行は沖縄で、平和学習やマリンスポーツに取り組んでいます。
部活動では、文化系・体育系あわせて約40の部・同好会があり、参加率は約8割です。全校大会出場の実績がある弓道部のほか、男子バレーボール部・陸上部・テニス部・卓球部・バスケットボール部・吹奏楽部などがとても盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“千葉県立船橋芝山高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
部活動や行事が盛んで高校生活が楽しめる
5
【志望動機】偏差値の近い学校が複数あったので学校の雰囲気を重視しました。 数ヶ所の学校と迷いましたが、学校見学に行った時の先輩方の姿を見て、学校内の雰囲気や落ち着いた環境に惹かたことが1番の決め手となりました。
【雰囲気】1クラス40人程だったので、自然とグループが別れましたが、仲間はずれや孤立しているような人はほとんどいませんでした。人間関係で悩んでいる人も他校に比べ少なかったように感じます。
続きを見る