最終更新:

210
Comment

【253368】公立御三家

投稿者: 新県民   (ID:oaTgYBrJJnQ) 投稿日時:2005年 12月 22日 22:49

神奈川県の県立御三家と言われているのは、湘南、横浜翠嵐とあとはどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1161545】 投稿者: 一高  (ID:cUhoY0/cLkQ) 投稿日時:2009年 01月 28日 09:19

    >公立御三家で希望が丘のことを語ることに違和感があるといっているんです。
     
    それについては、十分理解していますよ。
    私も希望ヶ丘には関係ありませんし、違和感を感じているのは一緒です。
    このスレッドで、何度も希望ヶ丘の名前を挙げている人がいることには、変だな、と思っています。
     
    ただ、希望ヶ丘が出てくることに違和感があるのと同様に、県立御三家ということを論じるのにも違和感があったということです。
    最高学府への登竜門としての役割以外については、県立の役割が終わったということはなく(今後も重要であることは変わりません)、ただ「県立御三家」という考え方自体に古さを感じるという意味です。

  2. 【1166050】 投稿者: 民度  (ID:1G0cr/LiXuw) 投稿日時:2009年 01月 31日 07:26

    というか、伝統を大切にしない民度の低さが
    神奈川公立凋落の最大の原因なのだが。

    思いつきで箱だけ作った新設校にキャーキャー言ってる連中を見ていると、
    暗澹とした気分になるね。

  3. 【1166118】 投稿者: 県立OB  (ID:V6imvscVNWQ) 投稿日時:2009年 01月 31日 08:56

    高校ぐらいではまだ何でも勉強していわゆる
    ごった煮のような文理の別など関係なくやった方が
    いいでしょうね。


    サイエンスは堀川と違って理系だけなので
    果たして将来広い視野で物事を見られる人材を作れるの
    かという危惧もあります。


    旧制中学の伝統を受け継ぐところは受験対策など何も
    やらなくても生徒が勝手に勉強して自分で志望校決めて
    入っていたのだが。


    その裏には生徒のプライドと見識に
    任せるという(手取り足取りはやらない)教師・生徒
    両者の暗黙の了解があったのだが最近の子供達は幼いので
    どうもこれでは進学実績が上がらないようだ。


    あれこれ勉強させる中高一貫私立に進学実績で負けるという
    ので公立でも補習など始めたらしいが・・・・・・・・
    それって自分で試行錯誤できない自主性の無い生徒を作る
    だけなのじゃないかな?


    な~んて言ってると湘南も翠嵐も復活できないんでしょうね。


    大不況で公立にもともと能力のある生徒が戻ってくると
    いいのだが、他力本願ではいけないので公立側も少しは
    生徒の尻をたたいて(勉強させて)教師も教え方を工夫する
    時代なんでしょうね・・・・・・・・今は昔。

  4. 【1166335】 投稿者: 公立中学  (ID:3aS9EDv3z9o) 投稿日時:2009年 01月 31日 11:54

    県立校を復活させるのであれば、公立中学をどうにかしないとですね。
    小学校での成績優秀層は、公立中学で平等という名の元に、程度の低い授業が行われていることに危惧して中学受験をしてしまいます。
    横浜市では小中一貫というような方針も打ち出されたようですが、これも公立中学のレベルアップを考えてのことでしょう。…でも効果は薄そうで、どちらかというと、落ちこぼれ層の底上げぐらいできればいい、という感じです。
    まあ、考えてみると、湘南高校が絶頂だった頃は、国大附属鎌倉から優秀な子供が大量に入っていた時代なので、そういう意味では、昔も今も一般の公立中学だけでは県立高校に優秀層を大量に送りこめないのかもしれません。
    国大附属横浜とは光陵が提携したので、昔に戻るという意味では国大附属鎌倉と湘南という提携があれば面白いのですが…。

  5. 【1166769】 投稿者: 大事なこと  (ID:1G0cr/LiXuw) 投稿日時:2009年 01月 31日 18:24

    あと、大事なのは入試の学力への一本化でしょう。
    変なナントカ枠対策で、余計な体力を取られすぎて
    本業の勉強がおろそかになっている現状は本当に嘆かわしい。
    また、それがイヤだから中学で私立に抜ける人も多いわけだし。

  6. 【1168800】 投稿者: 公立中学よくないよね  (ID:nU0HZNQCHDs) 投稿日時:2009年 02月 02日 12:10

    中高一貫校に抜ける理由は、県立がどうのこうのというよりむしろ、公立中学
    に対しての不安が大きい、という意見に同意します。
    中でも、いろいろ言われている内申制度への不安ですよね。女子は精神年齢が高いし、
    まじめにこつこつやるし、音楽や美術などもこなせそうだから
    ちょっと不透明な評価制度の中でもまあどうにかなりそうな気はする。
    でも、男子の場合、これが結構不安なんですよね。
    公教育には、たいして努力が報われなくても(努力による結果の差があまりない)、
    まじめにこつこつ努力ができて、平均的オールマイテイな人材を育てるんだ、
    というなにか施策でもあるとすれば、成功といえるのかもしれません。
    それと、公立小に6年間行かせてみて、授業参観やら学校行事やらいろんなことを
    見てきて、自分の小学校の頃に比べてのあまりの低レベル化にびっくりしてしまった
    親御さんが、中学受験を考えるのでしょうね。
    また、私個人としては、小中とおして、学業のみならず、全体として、ひとよりも優れる事に対してよしとしない風潮があるように思います。努力しないでもできる事は尊くなくて、努力してもできないほうが尊い、そういうやつのほうがえらい、みたいなことを、教師の指導の端々に感じることがあります。
    公立高校は、公教育のゆがみの結果を全部最後に持ってこられてしまって、
    なんとか帳尻もあわせなきゃならないから、大変だと思います。

  7. 【1168837】 投稿者: 不安  (ID:GND2t9gbUkg) 投稿日時:2009年 02月 02日 12:46

    子供の通う小学校の児童の大半が進学する公立中学の
    授業公開日に参観に行った事があります。


    親の私は「金八先生」の一作目に中学生でした。そう・・・
    校内暴力などの荒れていた世代です。


    その時代に中学生だった私から見ると、授業態度は(とりあえず)
    真面目に見え、割れているガラスもない、制服も(それなりに)
    きちんと着ている・・・・・表面的には落ち着いていて普通の
    中学に見え、安心しました。


    しかし・・・・そこで行われている授業のレベルに愕然、唖然、
    呆然としました。


    中学受験率25パーセントくらいの小学校に通っており、子供が
    お勉強が嫌いではないので中学受験の塾になんとなく通わせており
    ました。当時小学4年生のわが子でも旅人算の知識で簡単に解いて
    しまいそうな問題を、数学の先生が懇切丁寧に授業されていたのです。


    中学3年生の英語の授業も・・・・私学の説明会で目を通した
    私立中高一貫校の多くが使っているプログレスの内容とのあまりの
    違いに、なんとなくだった中学受験への決心が固まりました。


    あれでは、公立中学にも沢山在籍している優秀なお子さんは?


    ご近所の先輩お母さん。そのお宅は上のお子さんは高校まで公立
    下のお子さんは高校から私立専願で進学されました。彼女に言われた
    「無理してでも私立に行かせてあげたほうが、私は良いと思うわよ。」
    の助言に納得してしまいました。

  8. 【1168910】 投稿者: 困ったものですね  (ID:oH3g9HcC4EU) 投稿日時:2009年 02月 02日 13:55

    >あれでは、公立中学にも沢山在籍している優秀なお子さんは?
     
    本当にそうですよ…。
    問題として大きいのは、ある程度の学力がある生徒は、あまり努力をしなくても内申点がよくなり、その内申点で前期入試で県立トップ高に行けてしまう、ということでしょう。後期入試の試験も簡単で、内申が取れていればそちらでも有利なので、まず苦労しません。
    昔、相対評価だった頃も、公立中学全体のレベルが今よりずっと高かったということではないと思いますが、少なくとも、内申点をよくする(5を取る)のは、それほど簡単なことではありませんでした。
    誰にでも解けるような試験問題が解けて、教科書を丸写しにすればいいいようなレポートを提出すれば5が取れるって…子供たちに優しいというより、甘やかすことで可能性を摘み取ってしまっているような気さえします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す