最終更新:

59
Comment

【1782059】公立トップ高校に行っていなければ国公立大学は不合格!?

投稿者: 雨足   (ID:SYTOOIoQ6VA) 投稿日時:2010年 06月 27日 23:03

地方から引っ越してきて現在小5の母です。

現在通っている小学校は私立受験は8割、公立進学は6割くらいです。

受験は視野に入れていませんが、進学のために塾を探しており説明会で聞いたことです。

神奈川は独特のエリアなので、公立のトップ高校に合格できなければ国公立大学に現役合格は
無理だと思います。中学受験で一貫校ですごした子には勝てません。
といわれました。

私は神奈川の事情がわからずかなり焦ってしまいました。

塾のセールストークかと疑問に思いつつ、先生はうそだと思うならトップ校以下の進学実績見てくださいといわれました。

いまさら中学受験勉強を始めてもよっぽどでなければ進学率のいい学校には合格できないでしょうし
近所の公立はいい学校で内申とるのも大変と聞きました。

地方では公立が優位でトップ校以外の生徒もそこそこの大学に合格していました。
確かに私立と公立では授業数が大幅に違いますが、公立+予備校では無理なんでしょうか?

取り留めのない質問してすみません。
わからないことだらけで不安な日々です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1785582】 投稿者: あひゃ~  (ID:DWI2TU3GckM) 投稿日時:2010年 07月 01日 03:04

    >>幻想さん。
    >高校の名前で大学に入れることはありません。
    あるよ~~~!!!
    指定校推薦が、そのものだよ!!!


    >個人の学力のみが、合格する大学のレベルを決定します。
    だと?良いんだけどね!!!
    指定校推薦やら!
    自己推薦???
    AHO入試は!
    大学のレベルを誤魔化す為に!多用されてるよ~~~!!!


    >東大合格者が多い高校は、合格できるレベルの生徒が多く入学しているだけです。
    頭悪そう!
    東大合格に相応しい生徒に対する!教育サービスが充実しているからこそ?
    潜在的東大合格者?多数に!選択されるのだし!
    その様な環境だからこそ!
    あいつ?あの子?が、行けるなら!!!
    私だって?僕だって?行けるかも効果があるし!!
    そう感じた時の!
    授業の進度や深度が!相応しいレベルで在る事が!
    重要なの!!!


    >選んだ高校によって将来入れる大学がある程度決まる、というのは幻想にすぎません。
    他府県の公立は?そうかもしれないけど???
    私立は!自校生徒のレベルに合わせた教育をするし!


    神奈川公立高の実績が、証明している現実は!
    『行けた高校によって将来入れる大学の上限が、ほぼ完全に限定される。』なのよ~~~!!!
    他府県と!ちがって!!!

  2. 【1785811】 投稿者: 交通整理(長いです)  (ID:c490O7l4sKA) 投稿日時:2010年 07月 01日 10:18

    になっているかどうかわかりませんが。
    色々な方が色々な立場で書かれているので、スレ主さんの立場でご必要な情報は、と考えてみると、次のような条件に沿って考えるのがいいのかと思います。

    1. お子さんが男の子か女の子か。
    →女子の場合、神奈川は高校から通える私立・国立校は、超難関の慶応女子、学芸大附属か、そうでなければ公立高の滑り止めクラスしかないので、公立中から高校受験をする場合「そこそこ」の高校に行かせたいと思われるなら、公立高校を手堅く受験する、という選択になります。よって、高校受験に自信がない、あるいはそもそも「公立中・高より、もっといい環境を与えたい」と考える場合は、私立・国立の中学受験をすることになります。男子なら私立高でもわりあい選択の幅は広いです。


    2. 志望大学のレベルは。
    →これをはっきりさせたほうが、高校までの進路選択が考えやすいです。スレタイのように「国公立大学」(この場合多分地方ではなく、首都圏の国公立と思いますが)をめざすなら、県立でもやはりトップ校レベルでの学年上位、私立でも上位校の上位にいないと難しいです。途中でスレ主さんが書いていらっしゃるように「マーチレベル」なら、トップ校レベルなら学年下位、あるいはもう少し下のランクの高校でもちゃんと行けているはずです。
     HPで合格・進学実績を公開している学校は多いですから、ぜひ親御さんがお子さんに望まれる志望大学に合格者を出している高校のHPをのぞいてみてください。学年の人数に対してどの程度の人数が志望大学に合格しているか計算すると、お子さんがその高校でどの辺の順位にいなければいけないかわかると思います。国公立は1人1大学ですが、私学は国公立の併願、また1人何大学、何学部も受けられますから数の重複にご注意を。
    と、言っても、高校のランクは、「大体この辺にいないと一般的に難しい」ということであって、そういう高校に入りさえすればいいというわけでないのは当然です。上位校にいても、進学実績は、学校だけでなく塾や通信、その複合なりで個人的にきちんと勉強した結果の進学実績です。
    ただ
    >親ばかなんでしょうか、いい環境にいれば子供ものびるのでは?
     これはその通りだと思います。「いい環境」にいれば、子供本人が努力するようになる、という意味で。お子さんにとっての「いい環境」が、設備なのか先生なのかカリキュラムなのか、先輩や同級生なのか、はお子さんのタイプによって違うでしょうし、親御さんが見極めるのが大切だと思います。


    以上は高校受験を選んだ場合です。地元の公立中は良い学校ということですから、中学の学習環境に不満はないのでしたら、その中できちんと勉強して目当ての高校に進学できるようにする、というのがスレ主さんの基本的お考えにあっているように思います。
    ただ、神奈川の公立高校は内申の比率がとても高いので、内申をとるために、苦手科目だ何だといわず、2年生から、9科目全てにおいて授業は真剣に積極的に受け、宿題や小テスト、レポートなど真面目に取り組み、定期テストは1点でも多くとらないといけません。実技科目でも、実技は自分のできる範囲で精一杯、ペーパーテストは満点を目指す、という心意気が必要です。優秀なお子さんは結構実技もできるのです。


    内申がとれない場合は、公立は不本意なランクしか行けないわけですから、当日のテストだけで一発逆転できる私立や国立高を目指すことになりますが、この場合上記の1.に書いたように、「男子か女子か」によって結構状況が違います。


     内申についてですが、模試などでいい点が取れるのに先生に媚を売るとか部長や委員長などやってないから内申は取れない、のように書く方もいますが、そこまで極端なものではないと思います。でも、学校生活に積極的に取り組んでいる優秀なお子さんは自然と級友からも推されるでしょうし、先生の覚えもめでたくなるでしょうから、そういう真面目さ、貪欲さは必要でしょうね。
    実際、本人の努力で一発逆転が可能なはずの大学進学実績でも、あひゃーさんが書いていらした「神奈川の公立高は、2番手校以下は見事に大学進学実績が上がっていない」という実態を見ると、「内申で輪切り」されたことにより作られた階層がそのまま公立高の学力階層にあてはまっている、ある意味、「内申でいける高校が結局その子の適正校」という見方も成り立つのかも?と思います。中学2・3年という長期勝負ですから、実力が出にくい諸悪の根源のようにいわれる内申ですが、意外にその子のポテンシャルを正確に反映しているのかもしれません。
    でも、「途中で目覚めて一気に伸びた」タイプのお子さんには厳しいでしょうし、高校入学時点で厳密にランクわけされてしまったとの思いが、2番手校以下の生徒さんのマインドに作用して、もっと上を目指せる子の可能性をつんでいるかも?という可能性もありえますから、一概には言えないですね。
     周囲ができると内申が取りにくいということも、絶対評価ですから建前上はないのですが、どうしても人間として影響はあるかもしれませんね。


     こうした高校受験事情を嫌い、中学受験を選ぶ方も多いようです。神奈川は全国区の日能研発祥の地ですし、私学だけでなく中学受験塾も多く、高校受験のデメリットを宣伝しつつ「中学受験は特別なものでない」として市場開拓してきたということもあると思います。結果、ますます中学受験熱が高まり公立中、高が空洞化している部分もあるのでは。

    私立中学を受験するには結構な金額を払って貴重な小学生時代をつぶして中学受験塾に通う必要がありますし、そこまですると、第一志望校に受からなくても「いまさら公立中なんて」ということになり、公立コースでも結局大学進学では同じ結果になるような私立中高一貫に入るケースもよくあります。
    先に「逗子開成蹴りで公立コースなんてない」という話題がありましたが、これは中学受験した上でわざわざ公立に入る、という意味ではなく、「最初から逗子開成クラスに入るくらいなら湘南目指して公立コースのほうがいい」という価値観と「中学受験目指してがんばってきたのに公立中選択なんてありえない」という価値観がゴッチャになっての議論だと思います。


    お子さんが2人いたり、大学の私学の学費や習い事、中高からの塾、その他の資金を用意してやりたいと思うと、私学中高6年の費用とそのための塾代に躊躇するのは当然だと思います。
    中学受験塾に通い始めると、できる子は皆受験するかのような錯覚に陥ってしまいますが、中学受験塾に通って鍛えれば相当できるようになるだろう子で、普通に公立中に進む方だって大勢いますから、それぞれのご家庭の価値観で決めればいいのです。
    大学進学実績のためだけではない、中高一貫の環境を買う、というご家庭もありますし。
    公立中高一貫も神奈川にできてきました。また、高校受験が必要ですが、横浜国大附属中もあります。横浜中はかつてのトップ校だった光陵高との連携もはじまりました。倍率が高くて、学校の勉強だけでは合格は厳しくなっているようですが、入ってからの学費が安く環境がいいとして、堅実で教育熱心な家庭でこういうところを目指す方もいると思います。


    長くなってすみませんでした。
    状況がわからず困っていらっしゃるスレ主さんに対し「東京に引っ越したら」なんて極論が出たりしてましたので、素人解説してみました。
    いい情報が集まるといいですね。

  3. 【1785862】 投稿者: でもでも  (ID:okCtOauLBrA) 投稿日時:2010年 07月 01日 11:20

    やっぱり内申点は不本意。


    うちの子は駿台で優秀者によく載っていましたが、
    県立高校前期入試だと中堅以下の高校のめやすの内申さえもありませんでした。

    実技科目が苦手っていうのもありますし、
    塾のスピードある授業が好きって子は学校は退屈だし、
    先生に好かれ、行事などにも積極的に取り組むタイプでなければ
    コツコツタイプの女の子でも思いどうりの公立には行けません。

  4. 【1786195】 投稿者: 高校の力  (ID:JjYVLkb8pgY) 投稿日時:2010年 07月 01日 18:58

     公立高校はともかく、私立は高校によって行ける大学が決まるってあると思いますよ。
    こどもの学校の英語教育はオールイングリッシュで、多読を取り入れ、かなり高いレベルにあると感じています。
    こういう教育ができるのは、私立ならではなのです。
    教科書も自由に選び、独自の教育を展開できる。
    また、それについていけるだけの学力のある生徒が入学している。
     
     今はもう大学生になりましたが、大学の英語の授業を受けて、いかに高校の英語レベルが高かったかを実感したと言っています。
     
     我が家はもともと転勤族で、中学受験は考えていませんでしたが、ちょっとしたきっかけで受験し、今に至っています。
    たいして考えていませんでしたが、振り返ると、受験してなかったら今頃どうしてるかな?と思います。
    おそらく現在の大学には入学できていないと思います。
     
     中高の友人のおかげで、高い目標を持ち、受験を乗り切り、
    先生方のおかげで、素晴らしい授業を受けることができ、大変成長しました。
     
     公立でいいと思っていた我が家ですらそうなのですから、迷っている人や、私立をめざす人にはなおさらだと思います。
    神奈川の高校受験の話を聞けば聞くほど、私立にしてよかったと心から思います。
     
     

  5. 【1786826】 投稿者: 色々な特徴が・・・  (ID:Hei8mWdoZ6k) 投稿日時:2010年 07月 02日 11:47

    >こどもの学校の英語教育はオールイングリッシュで、多読を取り入れ、

    そういう授業をやっている公立高校もあります。
    先生は2人体制です。生徒は20人前後。外国語が好きな子ばかりいますし、留学して、現地に進学する子もいます。留学生も多いので常に学校には異国の香りがしていますから、中学で目覚めた子には持ってこいな学校です。
    12歳で選択が難しければ(中受験)、15歳で新たな選択(高校受検)をすれば好いと思います。

  6. 【1787657】 投稿者: 川崎親  (ID:E83QonboqWk) 投稿日時:2010年 07月 03日 12:06

    交通整理(長いです)さんのご説明がとても親切で分かりやすくスレ主さんのご参考になったと思います。
    私も二人の子を持つ親として少しでもご参考になればと思い投稿致します。

    現実的に神奈川の公立高で国公立大学に合格しようとすればいわゆるトップ高(独自入試問題実施高他数校でしょうか)でないと厳しいのは皆さんが実績データを掲示され、またHP、雑誌等でご確認出来るのでお分り頂けたと思います。

    私自身関西出身でまた一応転勤族であり子供二人が小学校中学年の数年間、川崎から兵庫県に引っ越し、4年前に川崎に戻って来ました。

    娘は今地元公立中3年で来年高校受験を控え、息子は中1で私立の中高一貫高に進学したばかりです。

    スレ主さんの住んでらっしゃる地域にもよりますが、公立進学が6割というのはとても中学受験がさかんな地域なので、東京への通学も可能な地域だと推察します。

    私も親としてまた自分の経験(学校は全て公立でした)から理想は地元中学から大学進学・・・でしたが、
    息子については結果的には中学受験をさせました。娘の場合は本人の意思を確認した上で中学受験はさせませんでした。
    スレ主さんも一度お子さんに中学の選択についての希望・意思をそれとなくお聞きになられるのもいいと思います。中学受験はやはり遊びたい盛りの小学校高学年の時代に相当な勉強時間が求められます。我が家でも「なんで他の子は遊んでいるのに、僕だけ勉強しないといけないの・・・」と何度も言われました。
    中学受験はそのように相当の代償(悪く言えばですが)を払うのですが、失敗する可能性もない訳ではなくその点は親として(お子さんも?)覚悟する必要があると思います。 地元でいろんな子がいる中で揉まれて中学3年間を過ごした方がいいのか、比較的同質的な集団で過ごした方がいいのか、ここは中学・高校生活も大学受験だけが目的ではないのでどちらを優先するかご家族の考え方によると思います。息子の入学後3カ月経っての私の正直な感想を申し上げれば、地元中学と比べ広範囲から生徒さんが通学されるため息子にとって行動範囲が広がり、かついろいろなタイプの友達と楽しく過ごしているようで私立であることのデメリットは感じていないといったところです。またやはり公立中と私立中高一貫校では授業のレベルが質量とも大きく差があるのは事実です。(娘が地元なので)(自分が行きたかったと感じるぐらいです。)
    私立中高一貫校では6年かけて大学受験準備をするのに対し、公立高校ですと、3年間で準備をしないといけないためどうしても時間的に厳しいということと、公立高ではやはり2番手以下高ですと国公立大学に進学するのはかなり可能性が低くなるという現実は現実として受け止めざるを得ないと感じます。
    我が家の娘の場合はとても内申点ではトップ校は無理なので、現時点では私立(数が少ないのですが)に合格できる(学力が付く)という条件で、県立準トップ校をダメ元で受験するという作戦を考えているところです。やはり内申は日常の努力の結果という面もありますが、思うようには行かないというのが率直な感想です。また大学受験だけを考えればですが、娘にも中学受験させておけば良かったと思うこともない訳ではありません。(経済的に耐えられたかどうかは分かりませんが)
    神奈川県も少しずつ学力重視に制度を変更しつつありますのでそのあたりの情報もご確認されることも大事だと思います。
    あと経済面では以外と(これもあちこちで言われていることですが)地元中学そして公立高に行っても塾や予備校に行くとすれば私立中高の授業料以上の費用がかかってしまい、大きな差はありません。
    ですので、中学・高校と6年間=塾・予備校に行かれるなら、私立中高に行くのと大きな差はありません。
    ただし、①中学受験での塾代がかかること。②私立に進みさらに塾・予備校に行くのは相当な負担となる。
    ③私立は授業料以外に入学金やクラブ・校外実習(海外語学など)などの費用、定期代などもかかる。
    の3点は確かに考慮しておく必要はあると思います。
    以外と親が案ずるよりも子供達もいろいろな情報を知っていてどちらを希望・選択するか少しずつ考えているのではと思います。お子さんが「塾に行きたい」「中学受験したい」というお気持ちを持つことも珍しいことではありません。
    親子間で考えを共有するということがどちらを選択されても大切なことだと思いますので、何度も会話される(もちろんお父さんも)ことをお奨め致します。
    長文また整理されていない文章になってしまいましたが、スレ主さんあるいは同じように小学生のお子さんをお持ちの方に少しでも参考になれば幸いです。






     

  7. 【1787666】 投稿者: 川崎親  (ID:E83QonboqWk) 投稿日時:2010年 07月 03日 12:24

    ↑の投稿で誤字があり修正します。
    「以外」⇒「意外」ですね。失礼しました。(親の学力に問題があるようで・・・)
    他にもあったらすみません。 

  8. 【1787720】 投稿者: 中堅私立親  (ID:QsF4/HtdlDo) 投稿日時:2010年 07月 03日 14:10

    私も、主人の転勤で神奈川に来て、息子が小5の入塾説明時に高校入試の大変さを聞かされ、
    中受させることにしました。


    中受熱心な地域ですが、裕福でもあえて受験なさらないご家庭もあります。
    しかし低学年から公文、英検、漢検、小5位から公立用の塾へと通われています。
    公立トップ校を考えているご家庭はやはり教育熱心です。


    神奈川御三家には、届きませんでしたが、実質6年生の一年間だけの親子受験戦争ですみましたので、
    結果、進学先は私立中堅校となりましが中学受験してよかったと思います。
    (小5年の夏前から通塾しましたが、小5時代は、ほったらかしでした)


    現在通っている私立中学を蹴って公立に入学し、内申を気にしながら3年後に公立トップ、
    私立トップ、国立を狙うというう体力、気力、財力はありません。
    まして、公立トップに入学できても希望の大学に入学できる保証もありません。


    通う学校の中には、3年後のリベンジで外部受験をする子もいるようですが、
    学校の上位10%をめざせば希望の大学に入学できるかもしれないので、
    我が家も含めて大部分の方は、入学した中堅校でがんばろうとしていると思います。


    御三家残念組みの多いクラスメートに囲まれて、授業も充実しているようです。
    (もちろん御三家とちがって層に幅がありますが)


    我が家は金銭的に余裕のあるわけではありませんが、通う中堅私立中学は授業料に見合った(それ以上の)
    カリキュラムをくんでいただけていると思いますので納得しています。

    特に幼い息子でしたので、公立中入学後の3年後の不確実な伸びに賭ける勇気はありませんでした。

    第一志望校ではない、私立中堅校ですが、現在は、親子とも学校にも満足していますし、
    中学受験をして本当によかったと思っております。

    中学受験の勉強は無駄ではありませんし、中学受験の発表後、進路を変えることも
    可能だと思います。早めに多くの選択肢を準備していたほうが、安全だと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す