最終更新:

40
Comment

【3837366】もし小学生に戻れたら?中受を薦めますか?

投稿者: 神奈川県民   (ID:79WT1pl1gp2) 投稿日時:2015年 09月 02日 18:22

はじめまして。小学生の親です。
受験の事について少し調べ始めましたが、中学受験しないで公立中学に普通に通おうと思っています。

が、神奈川県って、なんだか高校受験が大変みたいですね。
調べてても、実際よくわかりません。

こちらの板を利用されている方たちは、EDUを見始めたのは、いつ頃からですか?
お子様が中学生になってからでしょうか?
ずっと熱心に家庭学習などもみてこられて、選んだ公立中学で、これから高校受験を控えているのでしょうか?

人それぞれ、考え方が違うと思いますが、もしも過去に戻れるとしたら、
「中学受験しておけばよかった」と後悔することはありますか?
今のところ、中学受験をするつもりはないのですが、こちらの掲示板のアレコレを読んでいたら
まだ間に合うのなら、私立中学を目指さないと・・・?と、悩んでいます。
(公立中高一貫校は受検させてみようと思っています。残念で、公立進学予定)

普通に、公立中学もいいですよね?
失礼な質問に感じられたらすみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3843576】 投稿者: ちなみ  (ID:IgarUXu9RsM) 投稿日時:2015年 09月 09日 00:10

    スレ主さんは、公立中体験談を聞きたいのですよね?

    でも残念ながら、中受体験談話が続々書き込まれている中に、わざわざ書き込む人はいないかな…


    とりあえず、私立中受験は学力より親の経済力が大前提です。
    お子さんの学力に奇跡は起こっても親の年収に奇跡は起こりません。

    中受から高校卒業までの10年間で子1人あたり1000万円、教育費に回せるのなら問題ないと思います。
    1人月8万円です。世間の奥様のパート代といったところですが、2人以上子供がいたら収まらなくなります。
    フルタイムだと、子供2人以上の通塾サポートが負担になってきます。年が離れていればいいですが、それはそれで長丁場になります。

    親の務めは、お金を稼ぐこと。
    子は勉強を頑張るだけです。子は学力は身につけられても学費までは稼げません。大学の奨学金とは違います。

    不相応な受験を親子で夢見てしまうと後が辛くなってしまいます。

    多分、そのことを頭で分かっていてもどこか気持ちが諦めつかないのだと思うので、浮気しないで、と書きました。

    公立中の成功談はその方のものです。
    スレ主さんのものではないです。
    上手くいく保証はどこもないし、絶対失敗するわけでもない。



    辛口でごめんなさい!

    公立一貫、頑張って下さいね。今はそのことだけを考えるべきです。

    ひとつだけアドバイスさせて下さい。
    小4の受験算数をしっかりやってみて下さい。四谷の予習シリーズで良いです。
    公立コースの小5の子に解けない問題はあると思いますが、これが基本。まずはここから。

  2. 【3843622】 投稿者: 一度は勧める  (ID:CdsYBv5U.HQ) 投稿日時:2015年 09月 09日 02:34

    本人が公立小で勉強で飛び抜けて物足りなさそうなら勧めます。そうでなくても本人の意思を尊重しますが、一度は勧めると思います。

    親はどんな選択肢があって、どうしたいかを判断する情報と少しの親の希望を伝えて、あとは本人の意思で選択したという自覚を持てれば良いと思います。

    経済的に無理と判断したら最初から無いものとしてブレずに公立一本で勝負させます。なので実際にやるかどうかは別として、勧めるかどうかは家庭の経済状況による、ってことになりますね。

    勉強苦手でなければ中高一貫の6年間は、生涯の友達と出会える貴重な場だと思います。

  3. 【3843964】 投稿者: 終了組  (ID:xmhKu9bVRG2) 投稿日時:2015年 09月 09日 11:55

    子供は大学生です。
    私立上がりと公立上がりですとやはり雰囲気が違うのか?貧乏くさいのかもしれませんが、周りの友人は地方出身者も多いし公立高校出身者が多いです。

    こちらにお世話になりはじめたのは高学年で、中学受験を考えたころです。
    色々見学もして、受験塾の入室テストも受けたんですけど、私自身がついて行けなくなって、辞めました。
    公立中学のころは、中学受験が流行っていて、少し勉強できる子は受験していなくなっていましたから、受験を辞めさせたのは悪かったなと私は思ったこともあったんですが、私立が合わなくて戻ってくる子も数人いましたし、「何のために受けたの?」って愚痴っている親もいて色々でした。
    公立中学は一番大変で、県立高校は校風で選んで、国公立大学は一番好きな勉強できるところを選ぶことができたのはよかったと本人は今、思っているようです。

    色々と迷ってきたからこそ、この答えが出たと思うので、1つの情報として投稿しておきます。
    あと、私は今、公立中学のほうへ、お邪魔しているんですが、当時より、凄く雰囲気が好いです。
    真面目な子が多いから、公立へ進んでも、うちの子の時より、大変ではないかもと感じます。

  4. 【3844077】 投稿者: 神奈川県民  (ID:79WT1pl1gp2) 投稿日時:2015年 09月 09日 13:33

    たくさんのご意見ありがとうございます。

    いろいろ様の、「受験好きであっても、勉強好きではない」の部分に、似た部分があります。
    本人にとってはゲームをクリアするような感覚に近く、学年以上の漢字検定や模試など
    強制されずに受けたがります。さして実力ないのに、受験料払ってから集中して一応勉強します。
    (漢検に関しては合格していますが、以前合格した級の漢字が書けなくなっていたりもします)

    そういった意味では、国立のほうが偏差値も低いし、公立一貫校よりも合格しやすいかも
    (失礼言い方でゴメンナサイ)と、また心が揺れ動きました。
    高校受験も楽しく気持ちを引き締めて楽しめる(?)かもしれません。
    本人は、公立一貫校しか見てませんが。

    マイペース様、同じように現在進行形で悩まれている方の書き込みに勇気つけられます。
    どなたかが小3までに親が良く進路について情報収集することを勧めていらっしゃいましたが
    親ばかで、多少勉強好きな事から受検を意識するようになったのは小1でした。
    思考力を、と通信教育の難しめのに取り組ませたり、大手の塾も幾つか見学・体験などしました。
    小3のとき、大手の塾から秋・冬から本格的に通塾を薦められましたが、
    公立一貫校狙いですと、相手にしてくれない感じでした。やんわりお断りな。

    結局、周りの子が受験・受検と話し始めて「自分も塾に行きたい!」と言い始めたのが小4の冬。
    まぁそこでも、色々家族で話し合い、塾もどこにするか悩みました。
    大手塾に行くか、否か。さんざん多角的に検討して今の塾にしました。
    マイペースさんと同じ塾かも?でも週3日通っています。
    ゆるく私学向けの勉強を自宅でやっていましたが、最近は塾中心になってしまい自主勉強ができず焦っています。

    ちなみ様の、アドバイス建設的に身近でありがたいです。理社にも焦りを感じていますが、
    算数に関しては、確かに勉強内容が違いますよね。四谷の4年生も幾らか取り組んだのですが、定着具合が
    よく分からないので取り組ませたいと思っています。
    ただマイペース様が書かれているように、できて当たり前問題がチャレンジ問題として、ではありますが
    塾でも出てきています。膨大な私学向け勉強に焦ることなく、(今から転塾も厳しいですし)
    足元からしっかりやれたら良いか、と思っています。

  5. 【3844094】 投稿者: 神奈川県民  (ID:79WT1pl1gp2) 投稿日時:2015年 09月 09日 13:48

    なんだか、ゆるい塾にどっぷり浸かってしまっていますが、我が家にはちょうど良いのだと
    思うようにしています。やる気があれば、プラスαで、予習シリーズする方が・・・。
    でも、そんな感じだと、国立はやはり無理ですね。

    なんて堂々巡りで。
    脇目も振らずに親子で、合格勝ち取ろうと、公立一貫校に向けて惜しみなく勉学に励めば良いのだと
    思っていますが、これが、なかなか・・・。覚悟が甘くて、お恥ずかしいです。

    終了組さまのコメントも救いになりますが、ちなみ様のコメント通り、今は悩むより、ブレずに目標に向かって
    頑張るのみなんだな、と思いました。

    私立、決して無理なわけじゃないんです。価値観の問題で教育費に一生懸命掛ける家庭もたくさんあるし
    だから迷ってしまった部分(価値観)もあります。お金があふれるほどあるわけではないので
    やはり、これからの予備校代や私大や、下の子の分も考えたらリスクはないほうがいいですよね。

    不合格なら、潔く公立にする気持ち。
    そして頑張ったほど、残念感が非常に強いと思うので、絶対に合格したい気持ちを持って挑もうという
    気持ちにさせられました。

    普通に、公立中学校もいいですよね?と スレ立てしながら、なんだか中学受験 受検 の話ばかりに
    なってしまいまして、すみません。
    大変参考になりました。

  6. 【3849086】 投稿者: 徒然  (ID:yuj2y9aMc4Y) 投稿日時:2015年 09月 14日 13:10

    >EDUを見始めたのは、いつ頃からですか?
    数年前くらいから。そんな自分がちょっと悲しいです。
     
    >ずっと熱心に家庭学習などもみてこられて、
    反抗期以外は熱心に見てました。
    反抗期は大変でした(笑)。
     
    >選んだ公立中学で、
    公立中学は選ぶことなく決められます。
    中学受験させなかったことは選択と言えますが、我が子に適当な私立がなかったので、
    それもほぼ必然でした。
     
    >これから高校受験を控えているのでしょうか?
    いいえ。とっくに終わったのにこんな掲示板を見ているわけです。
     
    >「中学受験しておけばよかった」と後悔することはありますか?
    いいえ。中学受験しなくて正解だったと思っています。
     
    >普通に、公立中学もいいですよね?
    ケースバイケースかと思います。
     
    もし時間が戻ったとして我が子は公立中学に行かせます。
    「公立中学の成績評価法(特に、意欲・関心・態度)+内申点による公立高校の入試」は、
    子供にマイナスの影響しか与えないと思います。それは、公立中学のデメリットです。
    しかし、それ以外のメリット(近い、友達の家も近い、いろいろな子がいる、など)が
    勝っていると判断し、それは正しかったと思っています。
     
    しかし、我が子が今小学生なら迷っているかもしれません。
    それは入試改革とやらがどうなるかわからないからです。
    (私の大嫌いな政権が日本の公教育を破壊していくと感じています。)
    「学力より人格」ということが強調されていくなら、公立中学のデメリットが大きく
    なっていくと思います。
    とりあえず、「センター試験廃止の結果がどうなるか」ですね。
     
    書きっぱなしなのでレスはいりません。

  7. 【3850003】 投稿者: 地域  (ID:lNcVUo6pW0k) 投稿日時:2015年 09月 15日 13:04

    神奈川県ですが、あまり地元は教育熱心でもないので、県立はトップ校にはあまり進学しない地域です。

    我が家は結局中学受験をしましたが、中受の結果でも地域差は感じました。

    その地元に流れている真面目さとか教育感とかに左右されているのだと思います。

    うちは少し子がなじみにくかったから、中受で勉強をする集団に入れてしまいましたが、やりすぎもいかがなものかと感じます。

    お子さんが今の学区で馴染んでいたら、公立もありじゃないですか?

    自分たちにとって丁度良いというものは無いのかもしれませんが、これでよかったのか?  難しいです。 

  8. 【3851661】 投稿者: 神奈川県民  (ID:79WT1pl1gp2) 投稿日時:2015年 09月 17日 09:41

    レスありがとうございます。

    徒然様、受験期はEDU見ていなくて、今いらっしゃるんですね。貴重なご意見嬉しいです。
    確かに地元中学は家から近い!友達もいる、ということでメリットも多いですね。

    地域様、おっしゃるように現在、公立小で馴染めているのであれば確かにいいですね。
    地域に流れている真面目さと教育感・・・ですね。
    地元中学は、部活が盛んだったり、悪い噂はあまり聞きませんし、学力も一生懸命な感じの雰囲気を感じます。
    現在の公立小でも、習い事を毎日たくさんこなしていたり、PTAの母達が熱心だったりという雰囲気も
    見えます。賢そうな子もクラスにたくさんいます。
    ただ、やはり学力も生活態度もNGな親子も一部います。いわゆる二極化。

    自分自身、公立で過ごしていて、中学校までは立ち振る舞いが難しかったけど
    (仲良しの子は学力が低めの子が多くて嫉妬されないように気を遣ったり)公立高校は学力も性格も合う子が
    多くて居心地が良かったです。
    ただ、大学受験の時は、予備校などに行くと、やはり学校間の意識格差があって
    箱(学校)に合った形に、無意識になるものなのだなぁと、気づいたものでした。
    (男子は、浪人する子が多かった)

    いつも上を目指そう、ではなく。中の上で安心な私の性格だと、環境次第で変わったかもしれません。
    息子は、周りに気を使うタイプではないけれど、ふざけてる子がいれば、流されるタイプなので
    周りが課題をしっかりやる子ばかりなら、それが普通だと認識して、もっと伸びてくれるかも。

    早く高校生になったらいいのに。もしくは、公立中学校も、クラス分けを学力別にするっていうのも
    いいのかの知れない・・・いろいろ賛否あるでしょうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す