最終更新:

21
Comment

【1210176】Nの偏差値は

投稿者: 初心者   (ID:FkQMeHDMt9c) 投稿日時:2009年 03月 02日 23:10

基本事項の確認ですみません。
Nの偏差値は、他よりかなり厳しい数字、とは言われますが
たとえば 全教研、英進館 の偏差値と比較して
どれくらい低く出るのですか?

新5年からはじめての塾通いが始まり
一喜一憂しないつもりでも、テストの結果に胃が痛くなります。
偏差値も、自分が高校受験のときには、正直見たこともないような低い偏差値が出てきます。

公立小学校の成績が、まったく関係ないとは聞いていたものの
やはりこうも現実を知ると、がっくりです。
こんな子供に受験事態が無理では?と落ち込んでしまいそうです。

他の塾の基準で行けば、これくらいなんだ
という置き換え方(無意味だとしかられそうですけど)でもしなければ
冷静でいられない気分です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1213266】 投稿者: 初心者  (ID:FkQMeHDMt9c) 投稿日時:2009年 03月 05日 09:19

    偏差値って さん
    本のご紹介を添えてのレスをいただきありがとうございます。
    そうですね、偏差値についての説明は、中学時代に先生から受けたものがベースになっていて、その後はなんとなく 自分が目標とする学校の偏差値と自分の偏差値を比較する、という方法でしか使っていませんでした。
     受験する層が違う、というのは 聞いてみればごもっともです。多様な公立中学で最上位から最下位まで全員が受けるんですから。
     ご紹介の著書を読んでみたいと思います。

    比べました 様
    うちは新小5からのスタートです。
    学校のテストでは、ケアレスミス以外で点を落とすことはやはりないタイプです。もちろん、学校のテスト内容を見れば平易な問題ばかりですので、100点だから頭がいいとは思っていませんでしたが。。。。それにしても。です。
    地方でも中学入試って、そんなに選ばれた子にしかできないものなのかしらと落ち込みました。
    ついつい「5年からのスタートではもう遅のいかな」と逃げ場を探してしまいそうでしたが、入塾して半年後の偏差値が本来の力の目安、という言葉は救いになりました。今は結果にばかり振り回されず、ペースをつかむ時期なのだ、と考えるようにしたいです。
    書店で確認までしていただいて、本当にありがとうございます。

  2. 【1213299】 投稿者: 初心者  (ID:FkQMeHDMt9c) 投稿日時:2009年 03月 05日 09:41

    関西のH学園と比べると さん
    入塾6か月後くらいの・・・ というアドバイスは こちらの方でしたね
    ありがとうございます。
    お子さんは優秀ですね。公立学校とはいえ、理解していてもそれを毎回の100点に表わせるということは、注意力もありテストを受ける姿勢ができているからだと思いますもの。 うちの息子はちょっと子供っぽさが残っていて、テストであってもよほど気乗りがしなければ見直しなどしていなかった模様です。100点じゃなくても90点か95点ならいいじゃん、などというタイプでした。
    やはり低めに出るケースが多いのですね。 だからどうだというのではないのですが、とりあえず絶望しないで続けてみます。

    公立小学校の成績 さん
    ゆとり教育は・・・と言われてはいますが、毎日6時間も学校にいて、いったい何を教えてくれてるの?とムカついたり(見当違いな他力本願と知りつつ)
    親の方が思いっきり、受験偏差値の洗礼に振り回されていました。
    入塾から3か月は極端に低く出る・・ということですね。まだようやく1か月で、各教科きちんと復習と宿題をして次の回に出席する、ということができていません。 まずはそこからですね。
    公立・・・・さんのお子さんは、N研の復習や宿題、はじめから一人でできましたか?
    うちは、勉強の仕方がまだ全然わかっていませんので、まず自分でやらせて、わからないところをフォローしますが、ほぼつききりのうような感じになってしまいます。 昼間仕事を持っていてもともと夜家事族の私は、勢い睡眠不足になってしまって、フラフラなんです・・・
     自宅学習の仕方を学習するために、数か月間だけ、中学受験経験のある学生さんに家庭教師に来てもらうことも考えますが、どうでしょうか?

  3. 【1213313】 投稿者: 初心者  (ID:FkQMeHDMt9c) 投稿日時:2009年 03月 05日 09:50

    関東に戻りました さん

    地方在住ですし、学校も九州から出る予定はないので、私は首都圏の状況についてはよく分かりません。
    ご存じのとおり、福岡で塾通い、というと、E進館とZ研が大多数ですので
    そちらと比較してどうなのかを、知りたくなりました。

    田舎とは比較にならない熾烈な受験模様を想像いたします。
    優秀なお子さんのようですから、きっと水を得た魚のように実力をのばしていかれることでしょうね。
    素晴らしい結果を勝ち取られますことを、お祈り申し上げます。

  4. 【1213953】 投稿者: N研OBの母  (ID:kiLpFLzMGyM) 投稿日時:2009年 03月 05日 19:53

    うちの子も新5年からN研にお世話になりました。E館も冬期講習などで浮気したのですが、5以上違うと思います。うちの子も学校では100点ばかりでしたが、Nでは偏差値50代からのスタートでした。それでも、6年の最後には70まで伸ばしました。今でもあの頃に戻りたいと言うくらい充実した塾生活でした。なつかしい!
    頑張って、楽しんでください!

  5. 【1215081】 投稿者: 国力向上2  (ID:/UjhgKjNyf2) 投稿日時:2009年 03月 06日 16:36

    初心者さん

    聞きたい答えが返ってこないでしょう(苦笑)。
    塾生は他塾の試験を受けないから比較できないのです。更に、他塾の偏差値なんか知らなくても、塾内指標があるから何ら問題ないのです。あえて個人見解をご参考に書きますが、話半分程度で読んでください。“低い偏差値”は40未満でしょうか? Nの試験では40以下は西南やラサールには合格しないだろう程度の意味しかありません。
    実際にこの領域(Nの試験では40以下)の学習定着量をみるにはEやZや昴のオープン模試の方がいいと思います。Nのセンターでは(多分)筑女40、大壕45、西南50あたりが指標だと個人見解です。それまでは全く比較する意味もないと思いますが、6年秋以降の試験であればEの国私立はN+10位になります。Zの判定模試ではN+8くらいがメドとなります。Eのトップゼミ側の試験は逆にN-5~N-10くらいかも。
    Eのトップゼミ側の試験上位300人のレベルはNの全国3000番に比例します。Eで1番ならNで10番以内、5番ならNで50番以内の“漢字様”です。よってEの60番以内はNの“カタカナ”レベル=麻布やJGに合格するかも・・・のレベル。ラサール+附設で150人近く合格=Nで1500番以内なら合格のような意味で捉えています。Zの上位100人はNの2000番(?)程度に割り振られるのではないでしょうか。
    いやいや、申し訳けございません!本当に個人見解かつ思い込みですので皆様ご容赦を。

  6. 【1216966】 投稿者: 初心者  (ID:FkQMeHDMt9c) 投稿日時:2009年 03月 08日 09:09

    NOBの母さま
    返レスありがとうございます。
    居住地域は、中学受験=EかZという感じのところで、Nは本当に少数派
    どうしても基準として比較したくなります。
    具体的な数字がわかって、胃がキリキリするような感じが楽になりました。

    それにしても、最初から偏差値50台とは頭のいいお子さんですよね!
    「学校の100点には幅がある。ギリギリ100点の子も、150点の力で100点の子もいる」とNの説明会の時に教務の先生がおっしゃっていましたが、それを思い出しました。
    うちの子も、学校では基本が100点、ミスがあって95点当たりが普通でしたが、二回目のテストのあと面談をお願いしたら、Nでは「半年後に偏差値を50に持っていきましょう」と言われました。ギリギリ100点のクチだったみたいです。
     本人が納得して塾通いがはじまったものの、なかなか家での学習が進まない状況です。塾であんなにいっぱい勉強して、まだ家でやるの? という感じです。
     これまでの学習習慣が、ほとんど学校の宿題とプリント学習で、1日長くて1時間でしたから、仕方ないですね。
     お子さん、自発的に机に向かわれましたか? 充実した塾生活になったきっかけというか要因を、もしお時間があれば教えていただきたいです。
     偏差値70は、遠い夢の世界としても、せっかく長い時間を費やす塾ですので、NOBさんのように「充実したいい塾通い」にしたいと願っています。

  7. 【1218097】 投稿者: 関西のH学園と比べると  (ID:Jkl5BQTklyY) 投稿日時:2009年 03月 09日 06:36

    スレ主さんが自主的に机に向かったか聞かれていますが、自分的には小学生でそんなことができる子はほとんどいないのでは?わが子も親がせかすまで机に向かいません。子供の自主性を待っていたら受験に間に合わないと思うので、アメと鞭で親の方が頑張っています。最近は塾の友達ができ平均で11時まで頑張る子や深夜の1時まで勉強しているのを聞いてやっと自分のエンジンに火がつきそうな感じです。ちなみに子供の自主性に任せたら3か月で偏差値が10以上落ちました。

  8. 【1220855】 投稿者: 初心者  (ID:FkQMeHDMt9c) 投稿日時:2009年 03月 11日 08:45

    国力向上2 様

    >塾生は他塾の試験を受けないから比較できないのです。

    みなさん、ここ、と決めて、しっかりと前だけ見て進んでいらっしゃるのですよね。
    反省しました。
    でも、たくさんの方がレスを下さって、N研の偏差値について、地域でなじみのある塾などと比較するめやすができました。
    と同時に、今目の前にある偏差値ばかりに振り回されすぎないことが大事なんだなとも。

    >実際にこの領域(Nの試験では40以下)の学習定着量をみるにはEやZや昴のオープン模試の方がいいと思います。

     このお考えは、含蓄が深いなあと思いました。
    40ちょっと、あたりの成績だと、N研のテストは 問題の出し方が難しくて歯がたたないことがよくあります。 結果、そこで求められるいくつかの基本知識が定着しているのかどうか、端的に見えてこないですものね。
     
    塾は、せっかく馴染んできたので、そう簡単に変えない方がいいとして、一度、周辺塾のオープンテスト(生徒さんと同レベルの)を受けてみるのもいいかなあと思ったりしています。

     参考になるご見解をたくさん教えていただきありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す