最終更新:

48
Comment

【1987766】寄付のいる私立小に寄付しないで通わせている方(関西版)

投稿者: 私も教えて   (ID:2gzS01ivgMM) 投稿日時:2011年 01月 22日 11:29

当方学費その他でいっぱいいっぱいで、寄付にまで手が回りません。
寄付不要の私立小を初めから希望した方が良いのでしょうが、第一希望校は寄付一口ウン十万以上(毎年)をお願いされています。
実際、寄付をしないで通わせておられる方は、いないのでしょうか?
そして附属の場合、成績が悪くとも寄付さえしていれば推薦が貰え、していないと貰えないというのは本当でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2000728】 投稿者: 「うちの場合」の弁明  (ID:id0h4ivwOO6) 投稿日時:2011年 02月 01日 19:16

    まず、私の書き込みがヒートアップを招いていることを
    お詫び申し上げます。
     
    また、昨夕の私の書き込みで自らがヒートアップしたことも
    お詫び申し上げます。
     
    弁明になりますが、「ときほ」さんの最初の書き込みは
    捩れた悪意に満ちていて、子を持つ親の立場として、
    とても辛抱できるものではありませんでした。
    他人の家の事情も知らずに性根の悪い書き込みをすることは
    断じてすべきではないし、私はそれを許すような
    日和見主義者ではありません。
     
    中学校入学時の我が家に経済的な余裕が無かったのは事実です。
    事情の概略は下に記しておきますが、「異常な保護者」さんの仰る
    家族の事故、天災や災害が原因ではありません。
    この点で、「ときほ」さんが「異常な保護者」さんに
    暴言を浴びせたことで心痛を受けられたであろうことに対して、
    間接的にではあれご迷惑をかけてしまい申し訳なく思っています。
     
    また、私なりに「ときほ」さんの疑念を晴らしておきますが、
    「中学入学時に経済的な余裕が無かった」のは、
    ある事情があって他人の借金を肩代わり返済する必要があったからです。
    幸いにも収入は世間並み以上(とはいえお金の使途に困るほどの
    裕福は到底ありませんが)あると思いますし安定もしているため、
    1~2年のうちに最低限の学費を納付しながら、
    肩代わりの借金を何とか返済できる見通しはありました。
    義務教育段階で私学を選んだ理由は、
    私立小学校の掲示板に出入りなさる方であれば
    言わずもがなで理解していただけるはずです。
     
    こうした状況で、たとえ肩代わりとはいえ借金返済に優先して
    寄付をするわけにはいかなかったですし、事情は学校側にも伝えました。
    学校側は思慮に満ちており「寄付は任意ですから決して
    ご無理をなさらないようにしてください」と言ってくださいました。
    そして「通学させて、本当に私どもの教育方針に賛同いただけたなら、
    卒業時に無理の無い範囲でお願いします」とも言ってくださいました。
     
    私が子どもの卒業時に寄付した金額は「ときほ」さんが
    寄付された金額よりも間違いなく低額だと思いますが、
    「高等学校ではなく中学校のために」との私の言葉に、
    校長先生も教頭先生も「大切に使わせていただきます」と
    涙を流しながら受け取ってくださいました。
     
    「寄付って本来こんなものだ」と私は今でも信じています。

  2. 【2001037】 投稿者: 芝居  (ID:oO1f.wY4g8.) 投稿日時:2011年 02月 01日 22:56

    なんだかんだ言って、寄付金を払わないで内部進学してしまえばこっちのモンですね。

  3. 【2001191】 投稿者: 訂正  (ID:id0h4ivwOO6) 投稿日時:2011年 02月 02日 02:01

    「難と貧困」のところは「何と貧相な」が正しいです。
    余りにも腹立たしく、怒りを抑えていて間違ってしまいました。

  4. 【2001199】 投稿者: 成功者  (ID:dCAQhXqC9Fs) 投稿日時:2011年 02月 02日 02:40

    ときほのまわりの人が可哀そう‥

    子供が一番の被害者ですね‥

  5. 【2001438】 投稿者: ときほ  (ID:SvVmvJBp07E) 投稿日時:2011年 02月 02日 10:24

    うちの場合さん

    私の1番目のレスのどこを指して
    「捩れた悪意に満ちていて」と解釈なさるのでしょうか?
    確かに揶揄するような書き方ですよね。
    お気に障ったならすみません。
    私はあなたの寄付に対する考え方にどうこういうつもりはないです。
    あなたが「正しい」と思うことを間違っているとも思いません。


    私は、あなたの、その人に対して
    「あなたはもう少し成長なさる余地があるような気がします。」
    「私が私立中学校でしたように見返りを期待せず
    卒業時に寄付をするのが本筋でしょう。 」
    という「いったい何様?!」という物言いが笑えたのです。
    よくもまあ他人に「成長なさる余地があるような気がします」
    なんてエラソーにいえるもんだなというのがとてもおかしかったのですよ。

    それから「異常な保護者」さんの私へのレスは
    捩れた悪意に満ちた私のレスに負けず劣らず
    くだらなくて、ばかばかしさと人の揚げ足取りにおいて
    似たり寄ったりの罵倒レスにすぎないですよ~。

  6. 【2001442】 投稿者: ときほ  (ID:SvVmvJBp07E) 投稿日時:2011年 02月 02日 10:28

    それと人に説教しておきながら、堪え性なく

    「これ以上、バカには付き合えないのでこのまま消えますワ。」と
    捨て台詞・・・
    こんな子供らしい落差を露呈するくらいなら、
    人にえらそうにいわないほうがいいのに・・・と呆れたのです。

    以上

  7. 【2001471】 投稿者: 何、この人?  (ID:.zcvhTt54CU) 投稿日時:2011年 02月 02日 10:44

    「ときほ」って、かなりヒステリックでイカれてますね。それに執拗で陰湿だし。
    こういう保護者のいる学校って、先生も他の保護者も大変そう・・・
    私は、まっぴらごめんですね(苦笑)

  8. 【2001524】 投稿者: ときほ  (ID:SvVmvJBp07E) 投稿日時:2011年 02月 02日 11:19

    ん~だから・・・
    lAOIU/y7oS6サン、あなたとそっくり似ているのよ(苦笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す