最終更新:

1481
Comment

【6273101】神戸女学院 大学合格実績集計スレ

投稿者: ホイホイ   (ID:FcOLoL6RfJg) 投稿日時:2021年 03月 24日 08:32

神戸女学院関係者による、神戸女学院のための、本年の大学合格実績を集計し、たたえ合う場所をつくりました。

合格実績を公表しない本校ですが、最近、本校の関係者または関係者を名乗る方、あるいはファンが、いろんなランキングスレッドで断片的な情報からの実績を投稿されるために噛み合わない議論が生じ、各スレッドが荒れている事例が頻発しています。

ご迷惑をおかけしますし、愛する神戸女学院の評判を下げることにつながっていますので、各者が塾、予備校などから見聞きされた合格実績情報をここに貼り付けて目安とし、他のスレッドに迷惑かけないようにしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7447051】 投稿者: 架空、虚偽  (ID:76Euj9s3H4I) 投稿日時:2024年 04月 10日 07:52

    進学実績非公開の学校の「進学実績を開示する」と称する出版物が出ること自体が何らかの商業目的が感じられる。

    同じ架空の話なら松、竹、梅の方がはるかに現実的で面白い。

  2. 【7447176】 投稿者: しかも  (ID:6Fq0UJGNamQ) 投稿日時:2024年 04月 10日 10:42

    神女の方針を理解して信用するなら、どんな出版物も学校は関知しない数字のはず。
    だから架空以外あり得ない。もし正しい数字なら「情報の漏洩」で大問題になったはず。

    にもかかわらず、何度も何度も「出版物」を投稿する人がいるのには、病的なものを感じる。

  3. 【7447293】 投稿者: 参考  (ID:nSUEkazQrEM) 投稿日時:2024年 04月 10日 13:23

    啓文社から出ている本の著者は、別の記事で自ら著作の解説をしていますが、そのなかで

    『大学合格者数を非公開にしているところは少なくなったが、神戸女学院はいまもそうだ。ネット情報では現役で東大17、京大28でそれぞれ理Ⅲ、医学部を複数含むらしい。』

    と、述べています。もちろんそれだけで取材の有無をたしかめることはできませんが、当人はこの記事でそこを明らかにはしていません。この本のポリシの一端を垣間見ることはできるのではないでしょうか。

    個人的には、現役で東大17京大28は、その他の情報(現浪あわせて東京国医で40-50人との意見が趨勢)を鑑みて整合が取りにくいなとは思ってみていましたから、やはり情報については各々よく確かめるべきだというのは正しいご意見とあらためて受け止めております。

    その他、関係する人物に対する評については私にはよくわかりません。

  4. 【7447302】 投稿者: 参考(追記)  (ID:ib09x8zsN9w) 投稿日時:2024年 04月 10日 13:37

    個人的見解ですが、東大京大国公立医学部の入試はやはりとても難しく、そんなに甘いものではないと再認識しました。捉え方次第では行動が異なりますから、情報の溢れる社会においてその正確性は自分でしっかり見極めないと危険ですね。深刻な問題だと思います。

  5. 【7447312】 投稿者: 参考(さらに追記)  (ID:A1hTBPhJprQ) 投稿日時:2024年 04月 10日 13:54

    これも個人的見解ですが、どの学校であっても(特に進学実績が詳細にはわからない学校では)、進学実績を誇大に喧伝したりすると、その学校の生徒や保護者は誤った情報にあぐらをかいてあまり勉強しない、させないなんてことは起こらないでしょうか。不確かな情報に顕示的感情をプラスし過大に評価した意見を繰り返し投稿するのは、非常に無責任であり決して褒められたことではないと思います。一意見としてご参考に。

  6. 【7447381】 投稿者: うーん  (ID:pw5KKlOyefU) 投稿日時:2024年 04月 10日 16:03

    こういった場で神女(学校)は何もしてくれないっていうのが通説になっているから、
    入学と同時に鉄などの予備校に通う子が多いのでしょう。
    例えどれだけ進学実績が良くても、それがあぐらをかいて努力しない我が子にも当てはまるなんて考える親御さんなんているのでしょうか?
    少くとも中学受験を経験しているご家庭で。

    逆に面倒見の良いとされる学校に通わせている親御さんの方が、安心しきって学校に丸投げして受験直前にこんなはずでは…となりそうなイメージ。
    あくまでイメージです。

  7. 【7447402】 投稿者: そですね  (ID:YF5wovcKE8k) 投稿日時:2024年 04月 10日 16:41

    たしかに何もせん学校では塾通いで自己防衛しているケースが多いようだから、あぐらかくひといませんよね。そして手厚い学校で安心しちゃうかもしれない親御さんには学校の言うこと鵜呑みにしちゃいかんという警告は実は貢献しているのかもですね。

    ならいいのか。

    いやいや、だけども、結果的にそうかも知れないけれど、いかにも説得力のありそうな権威だったり現役学生だったりの声を借りてきては、その上に自分の言いたいことを乗っけるコバンザメ的な手法でところかまわず気に入らない学校のイメージ傷つけることをひたすら言うみたいなの、ほんとに誰かなんとかしてほしいです。

    雰囲気悪くなるだけでぜんぜんたのしくない。

  8. 【7448319】 投稿者: どうなんでしょう???  (ID:Uk7/yp6pipg) 投稿日時:2024年 04月 11日 16:51

    >ネット情報では現役で東大17、京大28でそれぞれ理Ⅲ、医学部を複数含むらしい。
    どうなんでしょう?
    18年は神女から理3に4人進んだ絶好調年ですね。
    東大位しか使えない手ですが、各都道府県(高校所在地)からどの程度各大学に進んだか?を大学から情報提供受けて纏めてる独立行政法人があります。
    それでパズルすると22年は神女東大最大7、23年は最大10です。

    ちなみに問題の18年でもそのパズルをしてみます。
    兵庫県の学校から東大進んだ男子は163人、女子は20人です。
    灘92、甲陽27、六甲8と男子校から進んだ男子の数は分かってるんで、
    共学から東大進んだ男子の数も36人と分かります。
    そこから更に白陵18、神戸6…と共学校の東大数50から引くことで
    共学から東大進んだ女子の数(14)もわかります。
    更に女子校の海星や甲南女子から1名ずつ東大に進んでる事も分かってるので、
    こうしてできた空白の数字全て(とは限らないですけど)を神女の実績として推計すると、
    18年は神女から4人東大に行ってる計算に…
    この本が18年12月発売なんで、18年の実績としてここでは紹介されてますが、取材は17年という事もありますかね?
    17年5月の大学からの情報で兵庫県の東大男子173人女子15人です。
    この時点であれですけど、同じように計算すると
    灘95、甲陽39、六甲3と男子校から進んだ男子の数は分かってるんで、
    共学から東大進んだ男子の数も36人と分かります。
    そこから更に白陵11、神戸6…と共学校の東大数43から引くことで
    共学から東大進んだ女子の数(7)もわかります。
    更に女子校の小林から2名、甲南女子から1名東大に進んでる事が分かるので、
    17年は神女から5人東大に行ってる計算に…
    うーん…東大17人…どうなんですかねぇ…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す