最終更新:

195
Comment

【1376715】難関中学受験後に深海魚にならないために

投稿者: 多い進学校深海魚   (ID:bkeVOkzc2xc) 投稿日時:2009年 07月 24日 11:23

灘はごく少数ですが、東大寺や星光でも、下位半分の進学先は結構悲惨です。
なにか、対策はありますか。
ぎりぎりで入学するのは避けたほうがいいのでしょうか.

以下、他すれより。

学校じゃないでしょう。
本人の資質の要素が最も大きいと思いますよ。
一流中高に進学した子は、元々勉強に対する資質が高いので、一流大学に進学する率が高いのも当たり前。
これは出来のバラバラな三人の子どもを持った親の実感です。


三人とも公立中学を卒業しましたが、長男は東大現役(私立高校進学)、長女は一浪地方旧帝大(都立高校進学)、次男は明治大学(都立高校進学)。
長男は、塾には中三の後半半年間行っただけで、高校時代は学校の勉強だけでした。
塾はむやみに頑張らせて効率が悪いと、中三時代の経験でこりごりしたようです。


子供達の行っていた中学は毎年1人は東大に入っていたようです。
息子の代では東大3人、京大1人、早慶は高校からいった人、大学で行った人合わせて10人以上いたようです。
大学進学実績は必ずしも中学時代の成績順ではなく、中学時代に余裕を持って学校生活を送れていた子がその後伸びたように感じます。


そもそも、努力に努力を重ねて中学受験をすれば後で大学受験に有利になるかのような発想が幻想ではないでしょうか?

上の「学校じゃない」さんに100%同感で、結局、本人の資質が大きいと思います。私の周囲でも、御三家とはいえ、結局、中学受験時の勉強時間が少なめで無理せずサクッと合格した人や入学後もそれほど勉強を頑張る必要もなく高2秋くらいから本腰を入れて受験勉強し始めた人がスルッと現役で東大に進んでました。こういう言い方はよくないですが、血のにじむような努力で何とか中学受験をクリアしたという状況では大学受験で苦労するのもやむをえないのかもしれません。

私の中学受験時にも毎日4~5時間鉢巻をしめて睡眠時間を削ってという人は非常にたくさんいましたが、結局、入試問題は最難関校でも1日2時間程度の勉強を2年やれば合格可能なように作ってあったと思います。今の入試問題をみても大して難易度は変わっていないので、息子にもその程度ですむような中学受験をさせてあげたいと思っており、いくら校風・環境に惹かれるといってもそのためだけで小学生が多大な無理をすると後でしっぺ返しがくると感じてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 25

  1. 【4620263】 投稿者: おう  (ID:I84KFC45T7g) 投稿日時:2017年 06月 23日 18:02

    エリート意識は非常に重要です。

    何故なら、お金さえ稼げれば良い、とは考えないからです。

    エリート意識が無いと、お金さえ稼げれば、水商売でも土方でも何でも良い、そう考えてしまう可能性だってあります。

    中高一貫校の最大のメリットは、この感性を持てる事だと思います。
    つまり、総じて品が良いんです^_^
    もちろん、本当の人としての品の良さは、また別です。

    よって、社会に出ても、危険な層の人達との出会いが、極端に少なくなります。
    これは、子供を危険から遠ざける効果があります。
    皆、社会人になっても、性格的に擦れていないのは、根底にエリート意識があるからなんです。
    私の同級生は、みんなそうです。
    優等生も劣等生も。

    もちろん、エリート意識が多浪やニートを生む事もあります。
    こんな大学では納得できない、こんな仕事はやりたくない、とか。

  2. 【4620305】 投稿者: んー  (ID:tOjYYiRscn.) 投稿日時:2017年 06月 23日 18:58

    エリート意識というより

    人としての矜持、ということではないでしょうか?

    エリート意識と言われるとちょっと引っかかるなー。

  3. 【4620326】 投稿者: んー  (ID:tOjYYiRscn.) 投稿日時:2017年 06月 23日 19:25

    ◯◯生としての誇りを忘れずに!ということですね。

  4. 【4621275】 投稿者: おう  (ID:mWuxPBjcavI) 投稿日時:2017年 06月 24日 15:14

    そうですね、それです^_^

    今振り返れば、自分が深海魚であった事は、あくまで人生の一場面でしかありませんでした。

    中学高校と、もちろんずっと成績が良くて今でもエリート街道真っしぐら、みたいな人もいます。
    ただ、官僚になった奴は、事務次官は無理だと言っていますし、心臓血管外科医になった奴は教授は無理だと言っています^_^
    東大出た弁護士は、虎ノ門の大手弁護士事務所の誘いを断って、田舎の小さな法律事務所で働いています^_^
    しかし、40にもなると、彼らですら途中で躓きがあります。

    学生時代、成績がどんなに良くても結局やれる仕事は一つですし、大金持ちになれるわけではないです。
    また、どんなに成績が悪くても、元々能力は高いですから、挽回している同級生は沢山います。
    僕の兄も、同じ中高なんですが、兄の同級生の深海魚達も、同じように挽回しているケースが多々あるようです^_^

    要するに、中高で英語や数学が出来なかったくらいで、人生は決まらない、という事です^_^出来れば有利、という程度です。

    深海魚には深海魚の道があります^_^

  5. 【4622923】 投稿者: あんこう  (ID:HpnLq2KqY0Q) 投稿日時:2017年 06月 26日 01:31

    6年間、平均より上に顔を出したことはなかった。
    体育も数学も苦手で、いじめられたこともある。
    でも臆せず同級会に出れば、科学者、医者、獣医、教授、教師、国会議員、社長、弁護士、会計士、税理士らの友人がいる。
    何かあれば、彼らは助けてくれるはずだ(というかすでに助けてもらっている)。
    利害関係なく様々な分野の知人をもつことは、本当に財産になる。
    だから、より上の学校を目指した方がいい。

  6. 【4627900】 投稿者: 深海魚とかいう侮辱的言い回しは嫌いですが  (ID:1nlkXP4bv6Q) 投稿日時:2017年 06月 30日 17:44

    おうさんのご意見に概ね同意します。
    受験における学力と全人的能力は必ずしも一致しませんし、人それぞれ多様な価値観があってよいと思います。
    むしろ親として気がかりなのは、高学歴→将来安泰とはいかないカオスな世の中になってきたことでしょうか。
    学力だけではない様々な素養やどんな時代にも対応できる逞しさを中高生活を通じて培って欲しいと願いますが、なかなか難しい問題です。
    今後の中高一貫校の教育とは、受験一辺倒ではなくそういう意味でのエリートを養成することに主眼が置かれるようになるのではと予想します。

  7. 【4628010】 投稿者: おう  (ID:9iS5d0o7MwY) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:41

    中高私立一貫校は、完全に勉強実力社会です。
    中1の頃から、毎回テストで、各科目と総合順位が上位1/3まで発表されていました。
    勉強が出来るやつは偉い。
    成績が悪ければ、肩身の狭い思いをする、そんな6年間です^_^
    事実、私がそうでした。

    しかし、当たり前ですが、人間の価値は順位で決まるものではありませんし、あくまで1つの側面でしかありません。
    まず、大切なのは、友達を大切にする事。友達を思いやる事。そんな当たり前の事ができなかった人は、例えどんな有名大学に合格しても、同窓会に呼ばれることはありません。
    そして、自分の目標に向かってチャレンジする精神、例え6年深海魚になったとしても、人生は続くわけです。
    私は、高校を卒業してから、自分の人生が始まった気がします。
    6年深海魚になってしまった事実が、自分のモチベーションであり、パワーに変える事が出来ました。いまだに同級生は、良き友人でありライバルです。

    私の出身校は医学部へ進学する生徒が比較的多く医師の子供が多かったです。
    寮生活でしたので、多くの医者の息子達と一緒に暮らしてきました。
    私が歯学部を選択し、三浪できたのは、間違いなく彼らの影響です。
    公立高校から、医学部や歯学部に進学する生徒はほとんどいません。また三浪なんてほとんどいません。
    子供を医師か歯科医師にしたかった私の親としては、結果歯科医師になれたので万々歳のようです^_^本当は医師が良かったとは思いますが。今も親の誇りのようです。
    間違っても私大文系出てサラリーマンは考えるな、浪人してでも医学部か歯学部にいけ、という価値観の親でした。たとえそれが早慶であったとしても、です。

    医者の息子でも、医学部に行けなかった、なれなかった同級生もいます。
    また、早慶や関関同立に進学したものの、就職せずに今も、フラフラしている人もいます。

    私は、6年深海魚になっても、親子の絆は切れませんでした。何故なら、中学受験のとき、親子一体で取り組んだからです。
    そこで、ガチッと絆が結ばれたため、深海魚であった時から、いつか親を喜ばせたいと、心底で思い続けていました。
    だから、親の気持ちを汲み取る事ができたし、自分の親が何をしたら喜ぶか、わかっていたんです。

    自分の子供が深海魚になってしまい、不安を抱える親は沢山いると思います。
    しかし、深海魚は驚くほど多いです。
    全国の中高一貫校の下位1/3は、みんなそうです。膨大な数の生徒と、その親がいます。

    でも、中学受験のとき、塾、親、子供の三位一体で取り組めたからこそ、合格しているわけです。
    その時の親の姿を、子供が忘れるはずがありません。
    自分のために、必死になってくれた親の有り難さは、年齢を重ねれば重ねるほど、わかるはずです。

    私の子供も、もうすぐ小学生です。
    もちろん、中学受験させます。
    自分は深海魚になってしまい、子供も深海魚になってしまうかも知れません。
    しかし、中学受験ほど、親子の絆が固く結ばれる機会はないと思っています。
    もちろん、自分の経験を活かして、深海魚にはならないように、対策を立てていきたいとは思います^_^

  8. 【4628024】 投稿者: ☺  (ID:ecYmMAfRxd2) 投稿日時:2017年 06月 30日 19:57

    歯学部のススメですか?

    確かに2/3に絞られて、女医率は半分。
    狙い目かもよ。
    私にはその賭け怖くてひよっちゃうけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す