最終更新:

95
Comment

【1815002】2011年度日能研関西結果R4偏差値について

投稿者: 平安から鎌倉へ   (ID:WvNoKBTLL2M) 投稿日時:2010年 08月 04日 00:06

日能研関西から2011年受験用予想R4偏差値表が公表されましたね。
難関校は安定した志望者層に支えられ偏差値に変化はありませんが、
中堅校は軒並み偏差値が下がっているようです。
やはり少子化と不景気による中流家庭層の経済基盤悪化で受験者数が
減少している影響でしょうか。
学校も受験産業も「淘汰の10年」が始まっているのかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【1817091】 投稿者: 疑問  (ID:3Yvldywnie.) 投稿日時:2010年 08月 06日 16:04

    例えば、ある学校を10人が受験したとして、偏差値62の生徒一人が受かり、55以下の生徒9人は残念だったとすると、この学校の偏差値はいくつくらいと出されますか?

    また、偏差値35~45の生徒さんが10人全員合格されたら、そこの学校の偏差値はいくつになりますか?

    日能研の生徒だけのデータで出されるとしたら、合格者がいない学校(コース)もあるでしょうに、結果R4にのっていなくても予想R4にはのっているところがありますよね。

    前年度1~3人の合格者でも偏差値を予想できるんでしょうか。

    また、3年分の結果と予想の偏差値を見比べてみると、毎年結果R4の方が予想R4より「1」高い難関校があります。

    結果と予想と同じ数値の学校がほとんどですが、何故違いが出る学校があるのでしょうか。

  2. 【1817106】 投稿者: ニーズの変化  (ID:mEJOLAAupzQ) 投稿日時:2010年 08月 06日 16:25

    「意味が分からない」さんは何がご不満なのですか?
    統一入試日を設定しているのは近畿圏の特徴ですが、統一日に全て一発勝負で
    定員一杯にすることが望ましいとお考えですか? だとすると受験生が
    併願できなくなり困りますよ。 東大寺、洛南、西大和といった統一日に合わせていない
    難関校が公式に認められている中で、どうしてコース制を採用している学校が統一日に
    定員一杯の合格者をだす必要性があるのでしょうか?
    六年一貫校ですから習熟度別の授業は短いスパンで実施しないと意味が希薄になりますよ。

  3. 【1817167】 投稿者: 私も操作だと思う  (ID:0sxDM0q6VMs) 投稿日時:2010年 08月 06日 17:50

    募集時から習熟度別クラスにすると確かに効率はいいでしょうね。
    でも同級生の中に初めからはっきりと上下関係があるって
    子供にとってはどうなのでしょうか?
    学校を、レベル別にクラス分けされた塾と考えるなら
    クラスが上でも下でも何とも思わないでしょうが
    塾って学校生活のプラスアルファの位置にあるものでしょう?
    普段の生活での先生との関係や子供同士の関係を考えると
    毎日6年通う中高時代をそんな環境で過ごすことが子供にとって幸せかどうか。
    上位のクラスにずっと在籍している子は下へ落ちたくないから塾へ行って
    クラブにも入らずクラスメイトはずっと同じ顔ぶれ、なんてことはないのかしら?
          
    偏差値が同じくらいのレベルの学校でも
    実際に見に行けば学校によって子供たちの顔が全然違いますよ。
    偏差値だけが学校のレベルじゃないってことです。
    それに「習熟度別クラス」に期待するから偏差値は上がるんだろうけど
    実際に偏差値にふさわしいレベルの教育をしているかどうか
    怪しい学校もあるんじゃない?
    大学実績だって学校全体の実績じゃなくて
    上のクラスの一部の生徒に集中して手を掛けた結果を表に出せば
    偏差値操作は簡単だし
    そういう学校は
    中レベル以下の子がどんな結果だったかなんて公表しないでしょ?
       
    クラス別にコースを分けて何度も入試する学校は、
    全体を見れば子供のレベルがバラバラだってこと。
    習熟度別授業には都合よくても友達は少ないんじゃないかな。

  4. 【1817220】 投稿者: 小学生の時の偏差値って  (ID:KHteisg4NYs) 投稿日時:2010年 08月 06日 19:07

    確かに意味はあるけど、すべててじゃないからね。
    入ってから伸びる子もいてるし。

    最初からコース別で入学するのではなく
    入り口は一緒にして内部で習熟度別にクラス編成するのがベストかと・・・
    習熟度別に授業するのは効率的だと思う。

    >東大寺、洛南、西大和といった統一日に合わせていない
    >難関校が公式に認められている中で

    こういう統一日を無視する学校がなぜ許されているのかはちょっと疑問

  5. 【1817236】 投稿者: 学校数  (ID:7LSMeFc7UtY) 投稿日時:2010年 08月 06日 19:35

    >>東大寺、洛南、西大和といった統一日に合わせていない
    >>難関校が公式に認められている中で
    >こういう統一日を無視する学校がなぜ許されているのかはちょっと疑問

    「統一日」と一般に言われていますが、本来の意味は「解禁日」です。
    つまり「その日より前に入試を行ってはいけない」という意味。
    「その日に入試を行わなければいけない」という意味ではありません。
    「統一日を無視する」というと何か非常に悪いことをしてるみたいに聞こえますが、
    解禁日以降なら自由に入試日を設定してもいいのだから、
    その日に入試をしなくても別に何も悪くはないので
    「統一日を無視する」じゃなくて「統一日に入試を行っていない」と言うだけでいいと思います。
    女子の学校だと大阪女学院なんかもそうですが、そういう学校があるのは、
    受験生の立場から見ればありがたいことだと思います。
    ただでさえ学校数が少なくて受験校が限られてしまうのですから・・・

  6. 【1817345】 投稿者: ニーズの変化  (ID:mEJOLAAupzQ) 投稿日時:2010年 08月 06日 21:41

    「私も操作だと思う」さんの意見は理解できます。 同級生の中に
    初めから上下関係があるのは好ましくないと思います。 ですが意外と
    子どもたちは塾慣れしているためか平気なようですよ。
    たしかに塾はプラスアルファですが、逆にコース制の学校の
    生活って塾のようだとお思いですか? 習熟とは関係ない副教科が
    沢山あり行事も結構あります。 この辺は全く一緒ですし
    何よりクラスの仲間が居てくれます。


    むしろ六年一貫校の問題点は、中だるみだと思っています。
    折角、先取り学習していながら中弛みってもったいないですよね。
    この点、コース制だと適度に緊張感が保てます。
    クラブ活動も少ないながら週に3日くらいの学校が多いですが、塾に通う
    代わりと見るなら納得できます。


    実際の学校生活については、お母様が学校へ足を運んで自分の目で確かめるべきでしょうね。
    出来ればオープンスクールで生徒さんに
    直前、質問したほうがいいですよ。
    大学実績については、上位ではなく中間層の進学状況を確認しましょう。


    「近畿統一入試日」と謳っている以上、「解禁日」と解釈するのは
    どう考えても無理がありますね。 兵庫県は初日の試験を統一入試日に実施
    するよう私学連合会で申し合わせがあるようです。

  7. 【1817367】 投稿者: 解禁日ねぇ  (ID:3J8td1O59/.) 投稿日時:2010年 08月 06日 22:12

    私学連合会でも統一日という表現をつかってるし
    実際はあれだけたくさんの学校が一斉に入試を開始することを考えると
    詭弁にしか聞こえないですね。

    東大寺、洛南、西大和はプライドお構い無しに
    灘のおこぼれをもらおうとしてるって事ですよね。

    どうせなら、大阪星光、甲陽の入試も洛南、東大寺の日にぶつけたら面白いかも。
    そうすれば大阪星光あたりは東大寺の実績抜けるかも。

    今のままだと上の3校はズルイって感じしますよね。

  8. 【1817376】 投稿者: 学校数  (ID:7LSMeFc7UtY) 投稿日時:2010年 08月 06日 22:26

    大阪女学院やノートルダム女学院もズルイと思われますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す