最終更新:

72
Comment

【4420112】大阪星光学院か甲陽学院か

投稿者: 宜しくお願い致します。   (ID:qUnEZnyyIxk) 投稿日時:2017年 01月 28日 23:37

まだまだ手が届きませんが、憧れと、励みにする目標として、どちらかに出来れば、と思っています。
芦屋川駅が最寄りになります。
通学時間は、甲陽が40分星光が70分とした場合、通学時間も含め、それぞれの学校の良いところ、特長も是非ご教示くださると嬉しいです。
また実際通われて良かった点、悪かった点、なども教えて頂けたらと思い書き込みました。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4425305】 投稿者: 宜しくお願い致します。  (ID:qUnEZnyyIxk) 投稿日時:2017年 01月 31日 20:48

    星光さま
    とても楽しそうな様子が容易に想像できます。
    ありがとうございます。

    あー、なんだかすっかり我が子がスクールライフを満喫している気分になりました。
    そして、今や、どちらも合格圏内で迷っているとても贅沢な気分に浸ってしまいました。はかない夢になりませんように。

    いずれに行ってもよい学校。まずは確実に力をつけていくモチベーションをキープしていき、夏には先生方に問題の向き不向きを見極めて頂く、という、あまりにも当たり前の結論に至りますね。

    しかしながら、とても楽しい、知り得ない情報が一杯で、励みになりますので、更に色んなお話を先輩方、お話し頂けると、幸いです。
    宜しくお願い致します!

  2. 【4425339】 投稿者: 近いと楽  (ID:dOSvz.AuSQk) 投稿日時:2017年 01月 31日 21:07

    このまま志望校を2校、魅力を感じたとして、私なら近い甲陽を選びます。

    40分と70分では疲労度が全然違います。

    たまに「子どもは2時間近くかけて通っているけど、弱音も吐かずで大丈夫です」というコメントがありますが、超熱望して、その学校しか見えない!ならばそれも良しですが、迷っている現状なら40分がいいです。
    1日60分の差は意外に大きいと思います。

  3. 【4425406】 投稿者: 甲陽  (ID:7LOGirh5XCo) 投稿日時:2017年 01月 31日 21:47

    中学生の息子が1時間の通学時間でお世話になっています。
    明朗快活無邪気の校訓を親子で気に入っています。お友達も無邪気な方が多いです。
    星光のことは分かりませんが、甲陽がお金持ちが多いイメージと。。。子どもと話していても月3000円のお小遣いって方が多いです。中学生の間はスマフォ・携帯持ち込み禁止。隠れて持ってきている生徒もいますが、学校で禁止されているからと、おこさんにスマフォ・携帯を持たされていない方もいらっしゃいます。学費に全ての費用が含められていますので、合宿や修学旅行等の費用の追加徴収がないです。
    長期休暇に補習等が一切ありませんので、旅行の計画が立てやすいです。また、短期留学等、楽しまれている方も。

  4. 【4426162】 投稿者: 甲陽ファン  (ID:pWj3o4NP8HM) 投稿日時:2017年 02月 01日 11:29

    学校を比較した上で、甲陽学院を良いと評価した理由を訊ねられていたので。

    基本的には、ご自身のお子さんにとって大切と思われるポイントを調べて各ご家庭で評価されればいいと思いますが…

    我が家の場合は、
    ●教育(先生の数と質)
    甲陽は5クラスで一学年200人強ですから、単純計算で一クラス40人強。灘は180人募集ですのでそれを4クラスで割ると一クラス45人。
    甲陽は5クラスを指導するため主要科目の先生が一学年につき2~3人いらっしゃいます。
    灘が5クラスにしない理由は、5クラスだと一人の教師が一週間にまわりきれないので生徒を4クラスに詰め込んでいます。教師の数を増やしたくないとおっしゃっていました。(灘校の先生にうかがいました)
    教室の広さは両校ほとんど変わらないので、灘は狭いですね。だから、自分のエリアが拡大できないように机と椅子がくっついた机椅子を使っているのです。

    うーん、我が家が主に比較したのは灘ですので、これ以上書くと灘をディスる事になってしまいます。

    以降、項目だけにさせていただきます。

    ●教育環境(全体的な広さ、立地、災害対策、備品の質、人口密度、校外活動)

    ●卒業生

    ●大学進学率(旧帝大、早稲田、慶応、一橋)

    ●入学後の通塾率(予備校等)

    ●図書室の充実度

    ●芸術に対する学校全体の取り組み

    ●通学のしやすさ(路線、登下校時刻、部活の頻度)

    等です。

    灘、甲陽学院、東大寺、洛南、西大和、大阪星光の六校を比較しました。洛星は通えないので入れませんでした。


    すべての項目において、甲陽が一番良かったわけではなく、いいところもあればもうひとつな点もあります。
    例えば校外活動などは他校の方が充実しています。西大和は学校主催のイベントがたくさんありますし、灘は生徒自ら⚪⚪オリンピック等活発に参加されています。
    また、甲陽は中学と高校が離れている利点もありますが、高校生との交流がほとんどなく、せっかく中高一貫校なのに残念なところもあります。

    よい部分、残念な部分を見極めて、偏差値だけでなく学校を理解した上で受験校を決められると、入学後も充実した毎日を送れるのではないでしょうか。
    そのためには、気に入った学校を受けられるだけの実力をつけることが大切なのではないでしょうか。

    今後、中学受験をされるかたの参考になればと思います。

  5. 【4428019】 投稿者: 宜しくお願い致します。  (ID:QxksAt2veX.) 投稿日時:2017年 02月 02日 15:00

    貴重なご意見、ありがとうございます。
    なんだか、自分の息子があたかもこの春から通うような幸せな気分に浸っています。
    こちらにご意見下さった、両校に通われた優秀なお子さん達は、塾のみでしたか?やはり、家庭教師や個別を併用されていたのでしょうか?

  6. 【4428338】 投稿者: 白鹿  (ID:sSVe9lyde12) 投稿日時:2017年 02月 02日 18:16

    小4春 浜学園 → 甲陽 → 1浪(駿台予備学校) → 京都文系学部
    ということで、小学校は浜学園のみでした。甲陽では塾には行っておらず深海魚の6年間でした。

  7. 【4428389】 投稿者: 甲陽  (ID:7LOGirh5XCo) 投稿日時:2017年 02月 02日 18:49

    小4から希のみ。公文や幼児教室などもなく低学年の間は学校のみ。

  8. 【4428549】 投稿者: 便乗ですみません  (ID:4yfgX.EXd82) 投稿日時:2017年 02月 02日 20:45

    我が家も、スレ主さまと近い悩みを持っています。
    ただ、大きな違いがありまして、
    元我が家が甲陽に近く、学校見学で気に入ったため甲陽中を第一志望にしたものの、おそらく受験直前まで関東に住んでいること。
    関東の塾なので当然社会有りです。
    いつまで社会をさせるべきか?
    やり続けるなら星光にした方がいいのか?
    その方が有利なのは分かっているのですが、本人と学校のマッチングや意志を考えると親としても悩んでいます。
    6年の早々に社会を勉強しなくなってしまうとクラス分けで中位以下クラスになってしまうので、最低限はやる必要がありますし、苦手な国語を社会でカバーしてる事実もあります。
    我が家の例は特殊でしょうけど、甲陽か星光で通学時間もさることながら、3科4科で悩まれていた経験者の方のアドバイスがあれば、ぜひお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す