最終更新:

603
Comment

【4485528】四天王寺がついに三科目、四科目選択制に!

投稿者: うずしお   (ID:Ort1cgrtvIg) 投稿日時:2017年 03月 08日 09:35

四天王寺が入試制度を変えてきました。
噂やデマではなく、やっぱり情報はほんとうでした。

来春入試はまたまた動向が大きく動く!

この仕掛けに、高槻、南海、帝塚山はどう対応していくのか。
この方法で、崩れていく四天王寺に歯止めがかかるのか?
入試は主導権を握ると有利になります。
三月中に発表も、すばやい動き!
昨年、今年の入試の受験者減、辞退者増の結果をしっかり受け止めたからでしょうか。
来年は、女子入試の渦の中心になれるか注目です!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 27 / 76

  1. 【4615550】 投稿者: 同意  (ID:6p/TkusPshE) 投稿日時:2017年 06月 19日 19:06

    学校はおそらく、副教科が難しいことが在校生の不満の筆頭だと勘違いされてるのでしょうね。だから副教科を簡単にすればいいだろうということで、同じく様のような「まだ時間を取られているのですか」「どこの学校でもやってるレベル」なんていう投稿をされる方が出てくるのでしょう。

    四天の副教科の問題というのは、在校生ならわかると思いますが、それ単体ではなく、他教科とのバランスやシステム、制度と複合されてのもの。単純にその教科だけ取り上げてどうにかすればいいということではありません。
    極端な話、英語や数学の進度&深度を一般的な進学校と呼べるものにするだけでも、クレームは激減、いやほとんどなくなると思います。

    あとやはり、矛盾さま、まさにそれ!さまの書いておられることはもっともで、総合力を大事にしている、だから副教科も頑張ってもらうと言いながら、高校になったら表現教科が音楽のみになるというのはどうなんでしょうか。

    音楽だけっていうことが悪いって言っているのではありません。それはそれで四天王寺という私立学校の伝統であり特色ですから素晴らしいことです。ただ、それならば紛らわしい総合力などという言葉を使わずに、当校は音楽教育に力を入れているので高校からの表現教科は音楽のみになります、と学校案内やHPの隅っこにでも明記されたほうがいいと思うんです。

    音楽・書道・美術からの選択になっている学校が多数を占める中、その程度のアナウンスは受験生への配慮としてなさったほうがいいのではないでしょうか?(学校案内の高校の履修を見ればわかるだろう、というのは無しですよ。そこまでのことを受験生に求めるのは酷だと思います) 
    もともと音楽を選択するであろう生徒さんならとても嬉しいことでしょうし、一方、書道がいい、美術がいいという受験生は四天を外されたらいいだけのことです。少しの文字挿入だけでミスマッチに悩む生徒もなくなりますし、クレームも少なくなって先生のお手を煩わせることも減り、それぞれがハッピーではないでしょうか。

  2. 【4615899】 投稿者: マナー違反?  (ID:EbTSWLIqxz2) 投稿日時:2017年 06月 20日 00:32

    元の路線? さん
    >改革終了宣言なども部外者の方が言っているだけで、在校生はそのような話は聞いていません。

    まいったね。
    確かに僕はもう部外者だから、内部の実情はわからないが、おもしろさん が言われるように四天王寺の学校側に考えが近い人が集まってきてるようだ。

    「元の路線」というのは上の方で書いたが、「”通常の進学校”を目指すのではなく、音楽も社会も受験科目に関係なく全てが万遍なくできるような生徒を育成する方向」という意味だよ。

    僕が考えていた改革というのは、大学受験という戦いの場において、難関中高一貫校の男子と対等に戦えるように四天王寺生を育成するような環境にすることだった。

    そのために一番身近だったのが英語・数学の進度が速く塾との勉強が効率よく行うことができた2016年卒の青学年のカリキュラムであり、副教科や社会をもう少し軽くすれば達成できると考えていた。

    同意さんの言われる
    >極端な話、英語や数学の進度&深度を一般的な進学校と呼べるものにするだけでも、クレームは激減、いやほとんどなくなると思います。
    と通じるところがあると思う。

    医志クラスがなかったので、副教科や社会がコース分けに使われて平均点よりも下の点を取ってもほとんど問題はなかった。

    瑞風 さん
    >副教科をコース替えに入れても、授業やテストが一定レベルを保っていれば、副教科で点数を稼いでコースアップしても自分がしんどいだけですから、みんな主要教科を頑張るようになると思いますよ。

    こういった考えは医志クラスがない学年では正しいと思うが、医志クラスがある学年では違うような気がする。
    上でも書いたように、英数1と英数2だけなら、副教科や社会が平均点を遥かに割っていても、英語・数学で挽回すれば英数2をキープすることはできる。

    医志クラスの経験はないから正確にはわからないが、数少ない椅子の取り合いになる医志クラスに上がるための競争では、副教科や社会の高得点も必要になるだろうから、副教科や社会の勉強にも力を入れざるを得ないのではないかと思う。

    そうなれば「大学受験という戦いの場において、難関中高一貫校の男子と対等に戦う」にはハンデとなるので、効率的にするためには、英語+数学+(国語)を判定科目にするべきだと思った。

    医志クラスを作ったのは失敗だったけど、コース判定科目を英語+数学にするという改革は、じり貧になっていた四天王寺にとっての起死回生の策だと思っていた。
    そこで前校長が登場し、何となくそういった方向へと進んでくれるような期待感があった。

    中3保護者です さん
    >「わが校のことについて色々とネットで書かれているが、そういった噂は信用しないように。わが校はこれまで全ての教科を大事にしてきたし、そうでなければならないと思っている。これまであなたたちの先輩たちも、そうやって素晴らしい進路に進んでいった。だから学校はこれからもこの考えを変えるつもりはない。皆さんも全ての教科を頑張って勉強してほしい」

    然しながら、残念ながら学校側がこのような方針に舵を切った以上、「大学受験という戦いの場において、難関中高一貫校の男子と対等に戦えるように四天王寺生を育成するような環境にする」という僕なりの四天王寺改革は失敗に終わったと感じたわけだ。

    確かに、四天王寺の「”通常の進学校”を目指すのではなく、音楽も社会も受験科目に関係なく全てが万遍なくできるような生徒を育成する方向」=「皆さんも全ての教科を頑張って勉強してほしい」というのも一つの教育方針であり否定はしないが、「大学受験という戦いの場において、難関中高一貫校の男子と対等に戦う」ことに関して言えば不利だと言わざるを得ない。少なくとも僕はそう思う。

    ただ、学校の方針が明らかになった以上、今後は「音楽も社会も受験科目に関係なく全てが万遍なくできるような生徒を育成する方向」=「全ての教科を頑張って勉強する」ことに賛同する家庭が入学してくる訳だから、僕のような考えの人は淘汰されていき、四天王寺の論争も沈静化していくんだと思う。

    僕の娘の中学受験の頃には、こういった情報がなく、四天王寺のことを「大学受験という戦いの場において、難関中高一貫校の男子と対等に戦う」ことを目指した学校と考えていた家庭は多かったから、文句を言う家庭は少なからずあった。

    このように四天王寺の教育方針が明らかにされたことは、今後の中学受験生にとってはよかったんだろうね。

  3. 【4616095】 投稿者: 一点  (ID:SUjsSYIl9ls) 投稿日時:2017年 06月 20日 08:05

    2016年の青のカリキュラム、なんて無いですよ。特定の先生の個人プレーにしかすぎません。

  4. 【4616997】 投稿者: カリキュラム  (ID:D/Y1CCbiT4U) 投稿日時:2017年 06月 20日 20:55

    >2016年の青のカリキュラム、なんて無いです
    確かにそのとおりですね。カリキュラムは制度や仕組みとして確立されているものですから。
    ただ2016年青学年を含めて、どの年度にもそれぞれの授業進度や授業方法などは存在するわけですから、「2016年青学年のやり方」をベースにするとよいという意味合いでの指摘は間違ってはいないと思います。

  5. 【4617092】 投稿者: マナー違反?  (ID:OI4K3jO6cb6) 投稿日時:2017年 06月 20日 22:03

    カリキュラム さん

    アシストありがとう。
    「2016年の青のカリキュラム」否定の意見は、僕がこのようなことを書けば、短い時間のうちに必ず登場する投稿だよ。
    まるで、投稿内容を見張っているようにね。

    一点 さん

    いつものように「2016年の青のカリキュラム、なんて無いですよ。」だけで終わっておけばよかったのに、
    「特定の先生の個人プレーにしかすぎません。」なんて一言を付けるから、どのような立場の人なのかわかってきた。

    「特定の先生」というのを君と僕が同じ先生のことを考えているのなら、「特定の先生の個人プレー」というのは君の主観であって、見方を変えれば「特定の先生が生徒のレベルを引き上げるために個人で考え抜いた厳しいけど有用な教育課程」であったともいえる。

    2016年卒青学年の進学実績が優秀であったことが、その先生の教育に負うところが大きいのであれば、一部の人間から「個人プレー」と批判されようが問題はない。

    低レベルの教育内容しかできず、低レベルの結果しか残せないような教師と比べれば雲泥の差だ。

  6. 【4617126】 投稿者: 一点  (ID:0U1q33T/l8M) 投稿日時:2017年 06月 20日 22:27

    なんというか…
    ほんとうにそんなものは無いんですよ。
    一人持ちならばできますが、遅いほうに合わせるのが四天のルールなんです。

  7. 【4617170】 投稿者: 読み返した  (ID:9AugVNf8zEM) 投稿日時:2017年 06月 20日 23:00

    半年あまり分を読み返した。
    マナー違反?さんは3月に卒業し色々提言されてきた在校生の親さんじゃないかな?

  8. 【4617180】 投稿者: マナー違反?  (ID:OI4K3jO6cb6) 投稿日時:2017年 06月 20日 23:11

    >一人持ちならばできますが、遅いほうに合わせるのが四天のルールなんです。

    そんなルールはどこに明文化されているのかな。
    怠慢な教師が勝手に作ったルールじゃないのか?
    速い方に合わせるのはしんどいからね。

    その先生の個人プレーのお蔭で、青学年の生徒は塾と学校の進度の差を最小限にすることができ、塾と学校の勉強が効率よく相乗効果を生み出し、結果として優秀な成績を残せたのであれば、他の怠慢な教師たちは、むしろその教師の進度を手本にするべきじゃないのかね。

    これが青学年が、もっと言えば、その個人プレーの先生が受け持ったクラスが優秀な成績をだした真相だろうね。

    その先生は、時間があればホームルームの時間でも授業をしていたらしい。
    赤学年には受験が近づいた時でも有休をとって登山をしていた教師がいたが、雲泥の差だね。

    生徒や保護者から見れば熱心な先生と評価されてもおかしくないのに、なぜ君は
    「個人プレーにしかすぎません。」
    と批判するのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す