最終更新:

91
Comment

【5310944】大阪北部(豊中、吹田、茨木、高槻)の中学受験事情

投稿者: 迷える母   (ID:9EcD8seSB.U) 投稿日時:2019年 02月 12日 10:05

大阪北摂にお住まいの方、高校受験と中学受験のどちらにしようか迷いませんか?
私はかなり迷っており、いくら考えても五分五分、どちらを選んでもメリットデメリットがあるため結論が出ず困っています。
4年生の男の子、まだ通塾しておらず家塾です。
迷う理由は以下の通りです。
・国公立や関関同立目指すなら、この地域は実績の良い公立トップ高校に進学するのが王道。北野や茨木は家から近く、ここを上回る実績があるのは、大阪では星光くらいしかない。公立中学も荒れていない。
・ただ、公立トップ高校に入るための内申(技術家庭科と美術と体育、KYなところ)に不安があること、入学後は高校過程の猛烈なスピードについていく大変さが心配です。
・中学受験も検討する理由は、子どもは公立トップ高校に行くオールマイティータイプではなく、科目の得意(算数と英語)不得意(美術と技術家庭科)があること、文化系の趣味があること、国公立の理系を狙うには、私立中学のカリキュラム(中学過程を2年で終わる)や設備面が魅力だと思えること。経済的に問題はないこと。
・受験一色の生活は避けたいので、大阪だけでなく兵庫や京都の最難関も希望していない。親としては国公立大学の工学部や農学部、薬学部系が希望、文系を本人が希望したら経営か法学部。中学受験では立命館アドバンス、高槻あたりが候補。でもこのあたりだと、公立トップ高校の方が大学実績はよいため、高校受験でよいのではないかと迷う。
ちなみに夫婦は共に公立トップ高校から私立大学ですが、仕事に恵まれ、経済的にもお友達にも恵まれ、おかげさまで満足しています。
この地域で同様のことをお悩みの方、または結論を出した方との情報交換希望です。
申し訳ないのですが、阪神間や公立中学が荒れている等、地域事情の異なる方からのコメントは希望しておりません。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【5311770】 投稿者: 参考になります  (ID:KZWFNUuT7lc) 投稿日時:2019年 02月 12日 18:50

    大学生の親さまへの
    お礼のメッセージです

    ダブってしまい
    申し訳ありません

    返事感謝いたします

    実は新6年のお友達が
    駿台浜学園千里中央に通っていて
    どうかなと見守ってましたら

    中学受験へシフトしたとの事

    ですが私も
    このスレの書き込みを見ていると
    私立中学へ揺らいでいます

  2. 【5311858】 投稿者: 豊中居住  (ID:riFyazMwNqQ) 投稿日時:2019年 02月 12日 19:55

    北摂の地区の中学にもよりますが、内申点が
    取りやすい中学と、取り難い中学あります。
    豊中ですと、11中学が有名ですよね。
    皆さん、賢く勉強されてるのに、周りが出来る
    為に、内申が取れないと友人のお母様方は
    こぼされてました。
    うちは娘でしたが、音楽以外は副教科に不安が
    あり、5年生からの通塾でしたが浜学園にお世話
    になりました。
    結果、自由でのびのび出来る娘にはぴったりの
    女子校で6年間楽しく過ごせました。
    マイペースな子でしたので、他者を尊重する
    学校の教育のおかげで、益々マイペースに
    磨きはかかりましたが、かけがえのない6年間
    を送れた事に親子共々、感謝してます。

  3. 【5312028】 投稿者: 豊中東部  (ID:r2DZFGfjBNA) 投稿日時:2019年 02月 12日 21:28

    最初は子供が北野なんかに行けたらいいなと思い、当時北野の合格NO1だった塾に小学4年の時入れました。しかし、なんか生ぬるい授業をやってるなと思い、5年生の時に浜学園に変えました。
    すると学校の成績はずば抜けたのはよかったのですが、塾と比べて学校の勉強が簡単すぎてつまらないと子供の言い出したのです。
    結局その流れで子供は公立中学に行く気をなくし、中学受験で私立の一貫校に通うとになったのです。
    今思うと子供が中3の時、部活をやって家に帰ってくるのに、近所の公立の中3の子供らは部活もなく塾に夜遅くまで通ってました。同じ時期に塾に通い始め、高3まで塾に通ってましたので、何となく気の毒な気がした記憶があります。
    子供によると近所の小学校の同級生は北野、茨木、豊中や千里高校に行けた子供すらいなかったので、高校受験は難しいのかなと感じました。
    さすが私立は勉強以外でも毎月の保護者会、講演会、文化研修、多彩な部活、新しい校舎、毎年のキャンプや演奏会、球技大会などイベントも豊富でした。
    しかも大阪府は公費負担が多いので学費も安かったです。

  4. 【5312322】 投稿者: 北摂より  (ID:NUXEaKF9hk.) 投稿日時:2019年 02月 12日 23:56

    浜を経て受験を終了し、中高一貫校に進学します。

    数年前、まさにトピ主様と同様のことを悩み、まず中受の適性を見ようと、五年生から通塾開始。

    良かった点は、ハイレベルな学習内容や、優秀な児童と学ぶことで、子供の知的好奇心が刺激され、学ぶ楽しさに目覚めたことです。

    当初、親としても、北野と同等の進学実績の学校をと短絡的に考えておりましたが、様々な中学を訪れてみると、進学実績プラスαの私学の魅力に気づくことができました。

    高校受験経験者や、高校受験対策塾などでも話を聞き、ご子息にとって最善の選択ができると良いですね。

    (ちなみに塾の先生によると、北野高校の合格者の約三分の一は中受経験者とのことです。)

  5. 【5312554】 投稿者: とりあえず  (ID:HCVxz4RPTt2) 投稿日時:2019年 02月 13日 08:18

    通塾してみれば?4年生なら週1か2で負担も少ないし。

    それでも塾の宿題やテスト準備ができないお子さんなら中学受験は厳しいかも。

    向いていなければ辞めれますが、6年になって突然受験というのは無謀ですしね。

    公立高校受験希望でも小学5や6年か年から通塾されてる方も多いと思います。

  6. 【5312564】 投稿者: 両方経験  (ID:Pih9KJy2Uno) 投稿日時:2019年 02月 13日 08:21

    長男は希経由最難関7校のひとつへ。管理型ではない学校で、塾も中学3年位から研伸、高校時は駿台へ。
    まあ、本人が勉強しないのが宜しくなかったのですが、通学に1時間半はかかったので毎朝大変だったとは本人談。浪人して予備校が幾分近かったので楽になったと。一浪国立工へ。
    年の離れた次男、この頃から公立が復活してきて、小学校時代はスポーツもしていたので、高校受験。北野文理に進学。副教科の内申は体育以外はアウト。先生のご機嫌とりなんてしたことなかったですよ。嫌われるタイプでもないけれど。でも確か当日7内申3の割合だったかと。私立は東大寺に合格。
    北野ではクラブ三昧。大して強くはなかったけど高3まで続けて、引退後塾に。
    夏冬の駿台講習は目一杯とり、現役で関西国公立医学部へ。高校も大学も家から近くて、また医学部部活に没頭してる。
    どちらもあまり変わらないと親は思うけど、距離の近さは利点だと思いましたね。
    次男の友人は大阪府の端から北野に2時間近くかけて通ってきてました。公立なのに。
    北野も今は文理がなくなりましたね。オール文理というけれど、オール普通とも言える。
    次男の時は文理と普通にかなりの差がありました。

  7. 【5312636】 投稿者: 参考になります  (ID:8ZfXyC8TGDo) 投稿日時:2019年 02月 13日 08:57

    このスレ良いですね
    本当に参考になります

    我が家は小5と小1ですが
    二人とも付属小受験しました

    残念ならが
    ご縁はありませんでした

    ですが幼少期より
    勉強癖がついてる為
    (結果は別として)
    そのまま家庭学習
    スライドされスムーズに
    導入されました

    ちなみに我が家は幼少期より
    毎朝勉強してます

    プラスアルファ時事問題勉強とし
    前夜に録画した
    NHKニュースウオッチ9を
    観てます

    これはおススメです

    社会のテスト勉強
    あんまりしなくても
    良い点がとれてます

    どなたか書いておられましたが
    北野高校に行く子は
    中学受験経験者とのこと

    確証はありませんが
    勉強する環境に入れ
    目標を持って勉強する
    早ければ早いほど
    子供もすんなりと受け入れ
    勉強もするのではと思います

    ですが
    この早ければ早いと言うのは
    通塾を早くという意味とは
    少し違う気がします

    上手くは言えませんが

    例えば俺は灘中に行く!と
    思わせ強い意志と
    大きな目標を持たせれば
    1/3は成功と言えるのでは
    ないでしょうか

    大きな目標を持たせるのが
    早い方がいいと

    その延長上に通塾
    個々に応じ最適な期間が
    画一するのではないかと
    個人的に思います

    少し本題とはズレました
    申し訳ありません

  8. 【5312681】 投稿者: 参考になります  (ID:jBhiuyk0x6E) 投稿日時:2019年 02月 13日 09:23

    本題
    スレの回答ですが

    *小5娘→中学受験
    上にも書きましたが
    小学受験不合格確定後
    中学受験へシフト

    娘の方が中学受験へ向け
    気持ちの
    スタートダッシュ早かったです

    *小1息子→このスレを見て
    特に最難関校へ
    中学受験という思いが
    強くなりました

    私もスレ主様同様
    悩んでいました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す