最終更新:

1322
Comment

【5362772】六甲R4の下落について

投稿者: 悩み母   (ID:jj0jp0sKd12) 投稿日時:2019年 03月 16日 23:26

上の子の受験の時、六甲は60あったと思います。上は娘だったので詳しく覚えていないのですが…
それが去年、今年と55まで下がってしまっています。
やはり今の高校生と中学生では、進学実績が変わってしまいそうでしょうか。
伝統や教育には変化はないと思います(たい)ので、5下がったくらいで進学実績は変わらないでしょうか。
今の中1の保護者の皆さん、いかがですか?

上がり調子の新興校である須磨学園、高槻か、伝統校ですが少し落ち気味の六甲、どこが合うのか非常に迷います。
新6年、N55〜61をウロウロしている男子です。
個人的には甘えたの息子にはびしっと正してくれそうな六甲が合うのではと思うのですが、進学実績が落ちてしまいそうであれば周囲に流されやすい子なので気になります。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5677926】 投稿者: うわうわどうなるの?  (ID:cdJX8u5wiqs) 投稿日時:2019年 12月 21日 00:20

    >上の子の受験の時、六甲は60あったと思います。上は娘だったので詳しく覚えていないのですが…
    >それが去年、今年と55まで下がってしまっています。
    >やはり今の高校生と中学生では、進学実績が変わってしまいそうでしょうか。

    六甲の偏差値5も下がって本当にこの先どうなるの?
    神大附属の偏差値上がり続けているけどこの先どうなるの?
    鉄の在籍数も六甲と比較にならないほど神大附属が伸びています。
    このスレはそもそも現在の大学進学実績がテーマじゃないんですよね。

  2. 【5678026】 投稿者: それを言うなら  (ID:xFhgHt/Xht.) 投稿日時:2019年 12月 21日 07:43

    〉このスレはそもそも現在の大学進学実績がテーマじゃないんですよね。

    このスレはそもそも公立のような国立神大附属がテーマじゃないんですよね。

  3. 【5678030】 投稿者: だいたい  (ID:pD3TDxJXtrc) 投稿日時:2019年 12月 21日 07:50

    亡霊のように神大附属保護者がこのスレにしつこくとりついてるから、中学板の盛り上がってるスレランキングで 6位に上昇。
    またもや全国に神大附属保護者の恥さらしぶりが知られる結果に。
    たぶん関東の人も呆れてるだろうな。
    何の伝統も実績もない国立が私立に噛み付いてるって。

  4. 【5678125】 投稿者: いまだに  (ID:gkiMzAFYnsQ) 投稿日時:2019年 12月 21日 10:28

    入口偏差値の意味がわかってない人がいるね。
    神大附属は試験日が統一日と違う。
    なので実際には入学しない優秀者層も受けられ、偏差値もはね上がる。
    その偏差値を入学者偏差値のように語る人がいる。

    偏差値は入試が統一日ではないと何の比較にもならない。
    神大附属と六甲を統一日で実施すれば、六甲の方が偏差値は上でしょう。

  5. 【5678179】 投稿者: 偏差値の誤解  (ID:8A5jT2SD5y.) 投稿日時:2019年 12月 21日 11:37

    偏差値の算出方法を理論的に考えればこんな議論にならないと思います。
    母集団や問題傾向が違うので、塾によって多少偏差値は変わりますが、大きな要因はその学校の受験者・合格者数が多いか少ないか、そして塾と学校の癒着(大きな声では言えませんが、知っている人は知っていると思います)で偏差値は変わります。

    そういう差はあれど、塾の偏差値は入口偏差値を表していますよ。
    ただ、理論上、下位層の偏差値を指しています。
    「統一日じゃない」とか「辞退する人が多い」とかいうのは、上位層の薄さを表しています。
    そもそも神大附属は入試問題の質が違うので塾偏差値とリンクするわけがありません。ただ、下位層でもあの偏差値だということは言えます。統一日でない分、また辞退者が多い分、上位層は薄くなりますが。

  6. 【5678297】 投稿者: 大変そう  (ID:CBwE0FeMUOU) 投稿日時:2019年 12月 21日 13:53

    神附は合格しても辞退者が多い。
    半分近くが入れ替わり、小入りもいるため入り口偏差値は入学者偏差値にはならないですね。
    中受する男子と女子でそれぞれ募集人数も決まってる上、男女で偏差値がずいぶん違うようですし、小入りの偏差値は今まで言われている通り。
    いろんな偏差値帯の子が入り混じってる上、地域枠もできて、おかしな実験も多くて大変な学校だね。
    おまけに今の鉄緑の在籍人数が六甲より多いと騒いでるけど最終的に何人残れるのかな。
    声高に2020年の入試改革に沿った試験をアピールしてたけど、AOの進学先はぱっとしないし、大学入試も変わらない。
    この学校で過ごす時間が全て無駄だってわかってるのに、学費が安いだけで行かせたいと思う気持ちがわかりませんね。

  7. 【5678365】 投稿者: ということは  (ID:KVR7CLbGNSA) 投稿日時:2019年 12月 21日 15:37

    神大付属や須磨学は関係ないという説明はよくわかりました。
    ということは、六甲の志願者がここ数年激減して偏差値も下がり、完全に凋落してしまった原因は外的要因(他校の躍進など)とは関係なく、すべて六甲自身に問題がある内的問題、六甲の自業自得ということでよろしいんですかね。

  8. 【5678379】 投稿者: 社会人経験  (ID:h/SCpeDyZls) 投稿日時:2019年 12月 21日 15:53

    社会人経験、乏しい方ですか?
    受験だけを考えた意見です。
    そうなるのはよく分かりますが、人事経験者や医師・弁護士などにも意見を求めた方が良いですよ。
    多くの人がこの掲示板の正反対に近い意見で一致します。
    受験で成功することが目的ですか?
    「でもそれがスタート」とかいう返答がありがちですが、よほどの資格や大学以外はアドバンテージは殆どありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す