最終更新:

1576
Comment

【6636365】関西最難関私立中学の評価

投稿者: さて   (ID:UlPlM2C3/.I) 投稿日時:2022年 01月 25日 15:07

<別学校・共学校・男子>定員約1300名

甲陽 東大寺 西大和
星光 洛南 洛星

<別学校・共学校・女子>定員約300名
洛南 西大和
神女 四天医志

<東京大学>定員約3000名
<京都大学>定員約2600名
<国公立大学医学部>定員約5000名
<18歳人口>約100万人(減少中)

関西最難関中学の定員はエリア受験生の10% 同世代全体の1% 東大京大国公医の定員は人口比約1% 最難関中に入学できれば将来の進路を自分で選択できる可能性がかなり高まる。

しかし入学後の学力維持は環境適応が大きな課題。また人間的成長も人生において非常に大切。一般論による客観的序列よりも個々の評価序列が大切で、それが異なるのはあたりまえ。参考にすれども否定する意味などかけらもない。

みなさんの評価序列はどうでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6656983】 投稿者: 井戸端教育談義  (ID:aiUldFHylMw) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:00

    今も昔も偉い先生がいいこと言ってるんだけれど、学術的観点での理想論だったりするからね。ルソーのエミールなんて、思いっきり自分のことを棚に上げて出来ないことを語っていた背景を知ったとき、なんじゃそらと思ったな。現実問題として今の時代に何が求められてて学校がどう応えているかを知るのに井戸端談義的なものもそれなりに価値があるんじゃないかと思うんですよね。

  2. 【6656984】 投稿者: 教育とは  (ID:ZNMC.wtXw1A) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:00

    >灘や開成や渋幕と較べて年に2ヶ月も多く学校で勉強する西大和。6年続けたら、ほぼまる1年分のアドバンテージ。すごいことだわ。誇ってよいと思う。

    勉強時間が多ければアドバンテージがあるのでしょうか、
    なぜ、このような学校が人気がないのでしょうか(笑)

    ガリ勉で培った人間力は、社会に出てからはデメリットにしかならない。
    中高6カ年で失ったものは多いと思う。
    子供に自立心を植えさせ、将来は子供自身に決めさせる親の子が灘・甲陽・東大寺に通うんだよね。

  3. 【6657002】 投稿者: しつもーん!  (ID:BwZLyZuWVBA) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:10

    学校での勉強時間と、通塾での勉強時間と変わらんのでは?
    他校の生徒が学校、自習室で1日10時間くらいガリガリ勉強してるのを灘生は6〜7時間くらいで軽くマスターしそうではありますが。

  4. 【6657009】 投稿者: 笑  (ID:8AljUQhrW/I) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:12

    両方とも極端すぎるよ。教育時間が多くても、家庭の方針次第で自立心は養えるし、教育時間が少なくても勉強する子どもは勉強する。子供次第ですね。最難関の学校は、どこも特徴があっていい学校ですよ。

  5. 【6657017】 投稿者: そうかも知れないけど  (ID:aiUldFHylMw) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:16

    おっしゃることも理解はできます。しかし理想は理想。

    最難関中学を念頭におく層に学歴なんてどっちでもいいと考えている人は誰もいないんだから、皆同じようなもんでしょ。
    そして、どの学校でも自由に選択できるほどの学力のある子なんてものすごく限られているわけで、どこにお世話になる可能性だってある。
    それなのに、あかんとこを見つけて嫌いになる方向ばかりで話をするのは現実的ではないと思うのです。


    >なぜ、このような学校が人気がないのでしょうか

    人気はあるんだと思いますよ。それもすごく。
    これも捉え方です。

  6. 【6657067】 投稿者: 変わらんでしょう  (ID:aiUldFHylMw) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:40

    東大へいこうと思ったら西大和が課すくらいの勉強時間は必要なんでしょうね。

    学校でやり切るもよし。
    塾の力を借りるもよし。
    自分で組み立てるもよし。

    個人的好みとしては、外の空気を吸いながら塾でやるのも楽しいだろなとは思う。塾だとやってもやらんでも怒られはせんだろうから自立心というよりは自律心みたいなのは培われそう。

    他校の子が休みのときに学校へ行って勉強すると言うのも種類は違うけれど立派な自律心。それがあたりまえとなれば何らか得るものはあると思う。

  7. 【6657079】 投稿者: 今  (ID:rNb8OHuSyZw) 投稿日時:2022年 02月 06日 11:51

    >学校で教師が力説しており

    だから衰退したんだよ
    学区撤廃でも復活ならず

  8. 【6657106】 投稿者: くだらない区分け  (ID:srC7G.bS2XU) 投稿日時:2022年 02月 06日 12:06

    >ガリ勉で培った人間力は、社会に出てからはデメリットにしかならない。
    中高6カ年で失ったものは多いと思う。

    いつも思うのですけど、デメリットばかりを強調される方々いますよね。
    社会にでる前に色々学ぶ、大学の4年なり6年なりではないのですかね。
    学びは中高の6年で終了ですか?
    たとえおっしゃるように何かを失ったとして(個人的には何も失っていない
    と思いますが)、大学で多種多様な学生に出会い影響を受けることで、
    社会に出る準備を普通はしていくんだと思いますよ。

    むしろ、ある程度精神的にも成熟してくる大学時代のほうが影響は大では。
    灘でも甲陽でも、その他新興校、管理型校でも、大学入学したら
    今はみんな同級生です。影響受けたり与えたりしながら、お互い学び学びあっていますよ。そして学校よりも、中高生であっても、基盤は親だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す