最終更新:

742
Comment

【1048717】早稲田摂陵高校

投稿者: 初受験   (ID:Q1yjdIp9zks) 投稿日時:2008年 10月 06日 17:41

偏差値がかなり上がりそうですが、偏差値68~70位の人は早稲田の推薦を
受けるものなのでしょうか?
他の実績ある私立高校と比べると魅力は何がありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2328516】 投稿者: 運動部  (ID:lmGUM84seo6) 投稿日時:2011年 11月 15日 22:50

    学校側は野球部よりもラグビー部に力を入れているような雰囲気がありますが...

  2. 【2368026】 投稿者: 中三受験生の父  (ID:FovwbrVnFe.) 投稿日時:2011年 12月 27日 13:54

    中学三年生の受験生を持つ親です。

    合格すれば寮生活をと考えています。

    寮生活で必要な月々のお金(寮費、昼食代など)をもしお分かりの方がいましたらお教えください。
    お願いいたします。

  3. 【2368231】 投稿者: 高いよ  (ID:vcfhEaT4T8M) 投稿日時:2011年 12月 27日 18:23

    中学版でありましたのでコピーします。荒れてましたよ。


    寮費は一カ月約98000円(朝食と夕食込)です。それ以外に夜間の学習システム代として月約60000円(個別指導3コマ含む)、昼食代やその他で月約40000円かかりました。よって、最低毎月約20万円必要で、それ以外に部活の道具・ユニフォームや試合の交通費、普段着、授業参観やPTA総会、個人面談時の親の交通費と子供の帰省時交通費などで年間約30~40万円かかり、学費も含め合計で年間350万円は最低かかります。正直、入寮している子供の親御さんは医師など高所得の方ばかりです。
    どこにも書かれておりませんが、一期生の早稲田大学推薦条件は、一般入試で合格するのに必要な偏差値-5の偏差値でした。しかし、早稲田摂陵の入試レベルは現状偏差値40程度で、そのレベルから最低でも偏差値65以上まで学力を上げるには、今の摂陵での最低な授業や寮の学習システムでは100%無理です。
    地元の方で、塾や予備校を中心に受験(外部模試)対策をお考えならこの学校に入学してもよいかとは思いますが、他の私立の付属校は100%大学に進学できますので、誰が考えてもそちらを選択すべきと思います。

  4. 【2392712】 投稿者: 京大3名合格なるか  (ID:UB6MZAxqI72) 投稿日時:2012年 01月 21日 15:48

    センター試験も終わりいよいよ国公立入試まで1カ月を切った。今年は初めて新生早稲田摂陵入学者が卒業を迎えることに伴い進学実績に焦点が集まっている。生徒募集の失敗により「不入り」となった今回の卒業生だが、早稲田大学への推薦をもらっている者が2桁はいるという。京大受験者が浪人と合わせて少なくとも5名はいるという。早稲田大学への推薦者も然ることながら京大合格者がどれくらいになるか、ここが将来の早稲田摂陵の分水嶺になろう。「不入り」の世代とは言え京大3名は出さないとこれからの経営に影響は出るだろう。

  5. 【2424801】 投稿者: 偏差値がなんぼのもんぢゃ!  (ID:dCukNOAERyo) 投稿日時:2012年 02月 12日 15:10

    我が早稲田摂陵を語る際、頻繁に引き合いに出されるのが「偏差値」だが、早稲田摂陵は「進学校」第一主義でないことに留意してもらいたい。高偏差値の官僚が必ずしも国益に適った仕事をしていますか?裁判官や医者が人間的に素晴らしい者ばかりですか?この世の中は偏差値70ばかりの者で成り立っていないのです。「偏差値40程度」の者とも社会生活を送っていかなければならないのです。早稲田摂陵は「人間性」「社会性」、そして「礼節」を重視する学校です。早稲田摂陵の校則が他より喧しいのもそのためなのです。もう「偏差値」で学校の価値を計る時代やおまへんで。いかに就職した際、社会に貢献できるか。ここを我が校は重視しています。早稲田摂陵は「偏差値至上主義」から完全に訣別しています。

  6. 【2425608】 投稿者: ↑ つまり変換キーを押すと  (ID:6W3IBG08dEM) 投稿日時:2012年 02月 13日 00:55

    早稲田摂陵に入って難関大学や早大に進学できなくても後悔しないでね!
    人間性は良くなってるから。。

  7. 【2442862】 投稿者: 東京のメシはくさかった!  (ID:6ts3LWw/vd6) 投稿日時:2012年 02月 24日 13:20

    東京及び東京圏は日本人口の約4分の1を占めるため、少々まずいメシ屋でも人が入る。しかも面と向かって大将に注文する者や批判する者が余りいないので腕を上げることを怠る。そのくせたまに批判されると「オイラのメシが気に入らなきゃァ来なくたって結構だ!てめぇに食わせるメシなどねぇ!」と虚勢を張る。腹を膨らます存在なだけのメシであればまだいいが、それでいて値段が高過ぎるから余計にタチが悪い。その商法で大阪で経営すれば結果は目に見えているだろう。
    何かに似ていませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す