最終更新:

209
Comment

【1915856】大阪府私立高校も授業料無償化へ

投稿者: 公立高校はどうなる?   (ID:SjYkatn3dog) 投稿日時:2010年 11月 11日 13:59

大阪府は23年度から私立高校の授業料の無償化を拡充予定
年収610万円以下の家庭は授業料なし。
800万円以下でも年間10万円以内の支出となり
対象は全世帯の7割に相当するという。

これでほとんどの学生にとって
私立・公立の費用的なハンデはほぼ無くなり
中低所得層=公立の図式はほぼ崩壊。
純粋に学校の特色のみで選択することが出来るようになります。

これに伴い公私の生徒割合7:3も撤廃となり
完全なる実績・特徴による自由競争が始まります。

文理科設置もこの流れの布石だったのかもしれませんが
今後の公立学校は実績で上回る中堅以上の私立高校に生徒を奪われ
ますます実績を落とすのでしょうか?
それとも文理科の無い学区2、3番手校も危機感を感じて
なりふりかまわず学力の実績重視に動くのでしょうか?
(公務員教師も危機感を感じる?)

補助金カットで値上げで中学受験回避の動きも加速するかも?
今後大阪府下の高校はどのような勢力地図となるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1945372】 投稿者: 補足  (ID:DaeKUlrOXfU) 投稿日時:2010年 12月 08日 06:13

    >手間ヒマ、コストがかかるのは、高学力層の生徒でも、低学力層の生徒でも同じ。
    >落ちこぼれを公立で収容したら、コスト高となる理由は?
    >私学に委託した方が、経費削減につながる根拠は? 論理性が、完全に欠落していると思うよ。

    少し補足ですが、経済学的に言えば・・
    商品、サービス、それを売買する市場は、何ら規制の無い「完全競争市場」がベストなんですね。
    商品・サービスの生産者は競争原理により高品質、低価格なものを市場に供給し、
    消費者は自由な選択をもって有利な商品、サービスを購入する。
    その結果、需要と供給が均衡する価格、売買量で、理論的には社会の最大多数の最大幸福が実現します。
    でも、どんなものであっても、市場に任せることがベストなんですか?・・・という疑念がありますよね。
    必ずしも市場は成功しない・・・そういう領域を「市場の失敗」といいます。

    例えば「公園」・・・社会的にとても大切なものですよね。
    「生産者はどんどん良い公園を作ってください。消費者は好きな公園を利用してください。」
    ・・・こんな風に市場に任せておけば、社会に良質な「公園」が提供され、利用されるのか?

    直観的に考えれば分かりますが、まず無理ですよね。(ディズニーランドは、例外中の例外なんです・・・)
    じゃあどうするのか?・・・国家、地方自治体が作るしかない・・こういうのを「公共財」といいます。
    「市場に任せては無理なもの」かつ「必要なもの」は、コストがかかろうが作る、これが「公共財」です。
    府立高校は「公共財」です・・そもそも私立高校とは使命が異なります。

    お受験テクニック伝授サービスだけだったら、塾、予備校をみれば分かるように市場は成立します。
    しかし、「そもそも教育が市場に載るのか?」という疑念がありますよね。
    偏差値選民思想が出てくるのは、「教育を市場で見ること」の弊害ではないのか?・・
    (コストうんぬんではなく)アンチテーゼの意味で、公教育(府立高校)に価値があると思います。

  2. 【1945450】 投稿者: 大阪限定  (ID:EL2ukttOkms) 投稿日時:2010年 12月 08日 08:32

    >「市場に任せては無理なもの」かつ「必要なもの」は、コストがかかろうが作る、これが「公共財」です。
    府立高校は「公共財」です・・そもそも私立高校とは使命が異なります。


    では、大阪府で過去に生徒数が急激に増加した時、府立高校をその増加に対応するだけ増やす事が出来ず、私学へ丸投げしたことに対する功罪について、どうお考えですか?

  3. 【1945486】 投稿者: それに  (ID:3J8TKkmo.wI) 投稿日時:2010年 12月 08日 08:58

    公立の方がコストが高いのは今や常識ですね。
    それに底辺校が、どれだけ退学率が高いか、
    ご存じですか?
    退学されると、同じ定員の中で、
    少ない生徒しかいないのですから、
    余計にコスト高になっています。
    幼稚園や大学を考えると、ほとんど私立ですよね?
    それでも、市場がなりたっているんだから、
    公立高校が必要だとは思いませんが・・・。

  4. 【1945544】 投稿者: はい  (ID:QaIcvVlGQtk) 投稿日時:2010年 12月 08日 09:41

    >公立の方がコストが高いのは今や常識ですね。
    >それに底辺校が、どれだけ退学率が高いか、
    >ご存じですか?
    さて、ここで考え方の違いが出るのかもしれません

    退学者が出てしまうということは、社会の損失と考え、
    底辺校といわれる高校にもっとお金を出して、指導を手厚くすることが
    公教育の在り方だと思いますが

  5. 【1945577】 投稿者: 大阪限定  (ID:EL2ukttOkms) 投稿日時:2010年 12月 08日 10:06

    あのね、公立の公務員教師が、底辺校に手厚く出来るわけがないでしょ?
    公立教師は数年ごとに移動ですよ。
    どうやって手厚く指導できるのか、具体的にビジョンを示してください。

  6. 【1945624】 投稿者: 底辺校は  (ID:hjiJaz2An..) 投稿日時:2010年 12月 08日 10:47

    全部読んでないので、的外れだったらすみません。

    >公立教師は数年ごとに移動ですよ。
    どうやって手厚く指導できるのか、具体的にビジョンを示してください。<

    今のままでは出来ないでしょうね。

    上位校、中間校、底辺校向けの教員を養成しないかぎり無理。
    指導の仕方があまりに違いすぎるもの。

    公立高校が”公共財”って言ったて、今のままではもう限界では?
    高校が正真正銘の選択制だった時代じゃないもの。

    どうやったって勉強に向かない子っています。

    実家が貧しいとか、親が無関心で、とかだけなら何とかなっても、
    本人が勉強に向かない子で、おまけに親に教育的関心がなかったりするとどうしようもない。

    本当はこういう子は中卒で働けばいいのだろうけど、今はそうもいかないのでややこしい。
    じゃあ職業学校(っていうのかな?)に行くか、といいえばそこまでの気合もない。

    やっぱり”底辺校は私立におまかせ”ではダメなの?

  7. 【1945777】 投稿者: 国立医学部の一般枠と地域枠  (ID:/Lp9UC4Za0E) 投稿日時:2010年 12月 08日 13:04

    日本より格差の大きいニューヨーク市やシカゴ市は底辺公立高校は民営化して、私立に変換していますよ。
    もう、公教育ではどうにもならないとダメだししてます。
    学力ゼロ、規律ゼロじゃ、社会にでて即、犯罪者予備軍ですからね。
    民営化して薬物中毒や犯罪者にならないために、まとうな社会生活が営めるようなスキルを身に着ける教育を提供しています。
    それでも、落ちこぼれは出ますけど。

    ちょっとでも可能性があれば、大学に行けるように進学教育もおこなう公立高校も作っています。

    秀才だらけの入試選抜制のエリート公立高校、落ちこぼれは少ないふつーの公立高校、ダメダメ公立民営化、の3部構成がアメリカの公立の実情です。

  8. 【1946082】 投稿者: ひとこと。  (ID:nPu98mSqv0Y) 投稿日時:2010年 12月 08日 18:48

    塾関係者 (ID:6UQcqH6QYWY)の記述している内容は
    競争原理に傾倒している向きには喝采だろうな(笑)


    其れがよければ アメリカへ行ったらよい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す