最終更新:

98
Comment

【2208517】進学塾・予備校は本当に必要か?

投稿者: 一卒業生   (ID:iTRCVlVVpEI) 投稿日時:2011年 07月 19日 11:42

公立・私立に関わらずですが難関大学の進学に塾・予備校通いが必須とされていることを、強く疑問に感じます。
自分は一府立高校の卒業生ですが、自分の経験から言って学校の勉強をしっかりと固めることが受験合格のみを考えれば最善ではないかと感じます。
大学入学後、塾の仕事などをして益々その思いは強くなっています。

公立高校に通う上での進学塾の必要性について、皆さんの本気の意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2208620】 投稿者: 私見  (ID:m4wcOVLWNIs) 投稿日時:2011年 07月 19日 13:28

    学校の勉強をしっかり固めるというのは、
    教科書をちゃんと理解するということだと思います。
    教科書が理解できていないと基礎ができていないことになりますので、
    まず学校の勉強が基本になっていると思います。
       
    受験ということになりますと、問題演習が必要になります。
    学校の先生は入試傾向などを研究されてますでしょうか。
    あるレベルの入試問題を解くにあたり、どのような力が必要か。
    どういう勉強をすればよいか・・・など。
       
    学校の勉強だけでよいというのは、先生も教科書レベルだけでなく、
    入試傾向を研究されており、かつ生徒の学習到達度もわかり、
    生徒への的確なアドバイスもできるということだと思います。
    あとは、学校の宿題や教材をこなすだけで、
    塾や予備校は必要ないということになるのでしょう。  
       
    私の場合は、まわりに塾や予備校はありませんでした。
    高校卒業時期になっても教科書の終わらない科目もありました。
    あまり熱意の感じられない先生もみえました。
    とにかく学校のペースでなく自分でどんどんやっていかなければ、
    入試には太刀打ちできないものだと強く感じました。
    それが人によって塾・予備校であったり、家庭学習であったりするのだと思います。

  2. 【2208708】 投稿者: かまど  (ID:5reLDSvbnoU) 投稿日時:2011年 07月 19日 14:47

    学校によるのだと思います。
    受験対策は必須であり、それを行う学校に在学してれば、そのまま入試対策になるんだろうし、
    それのない学校の生徒は、効率よい勉強のやり方を教えてくれる塾、予備校が必要なのでしょう。

  3. 【2208928】 投稿者: 必要ではない  (ID:L4WSrpW2fas) 投稿日時:2011年 07月 19日 17:49

    意思が弱くて家にいると遊んでしまう子には、ゲームもテレビもケータイも無い環境が要るのかもしれませんね。

  4. 【2208971】 投稿者: 必要ではない2  (ID:ZoV6dCnci7A) 投稿日時:2011年 07月 19日 18:23

    理3あたりの異次元は分かりませんが
    『必要ない』だと思います

    学校の授業についていけない場合の補充は必要かもしれませんが
    後は本人の意思次第でしょう

  5. 【2209024】 投稿者: 必要ないでしょう。  (ID:X1UEa60ABqE) 投稿日時:2011年 07月 19日 19:07

    大学受験は特に必要なし。
    自分のレベルに合った所を受験すれば特に必要なし
    大手前・天王寺の理数科だから京大受験しないと行けないから予備校に通うまたは浪人するなんてナンセンス。
    自惚れるのもほどほどに!
    此処のレベル・能力に合って将来の職業を見据えて進学を決める。
    見得や知名度で選ぶと大学4年間・理系なら4年間+修士の2年間が憂鬱になる可能盛大。
    難関大でも結構ね中退や退学・留年率が高いんですよ。
    それに修士へ進学・正規雇用就職にも属さない難関大学卒業生も多数居るのですよ。
    『大学の実力』なども調べてみては如何ですか?
    受験偏差値では見れない真の実力が見えてくるかも?

  6. 【2209444】 投稿者: ↑  (ID:wJby.2.//M.) 投稿日時:2011年 07月 20日 01:18

    大学で勉学に悩んで、悩んだ末留年するのならまだよし。
    難関大でも単位を落とすと追試はないか?救済レポートはないか?と
    しつこく喰い下がる学生が少なくないらしいやないか。
    あれは自惚れて?自分の勉強の仕方も身につけず、塾や予備校のテキストで
    合格答案作成技術だけ身につけて大学に滑り込んだからちゃいますか。
    人生ずっとそのまま行くのかね。

  7. 【2209475】 投稿者: 確かに。  (ID:/os2Ua5XgsM) 投稿日時:2011年 07月 20日 05:35

    今年の阪大の理系入試でも、センター試験だけで入学できた受験生は多いはず。
    しかし、本当の実力は、個別試験でどれだけ食い下がれるかです。
    そこをクリアしている学生は、私の見るところ学内でも優秀です。
    ま、それだけが良い人生への布石ではないですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す