最終更新:

93
Comment

【1044007】五木模擬テストの偏差値について

投稿者: ガックリ母   (ID:0EuVyS0VdS2) 投稿日時:2008年 10月 01日 11:38

大阪南部公立中学3年生の息子の成績について。

学校の定期テストで、1学期は中間、期末とも平均80点以上の成績で
通知票の評価 10段階で9が1コ、6が1コで他8と7が並んでいました。

しかし、夏休み開けての実力テストは、平均61点止まり(5教科)
最悪でした。

そして、9月の14日の五木テストの成績も散々で偏差値52止まり。

ショックで寝込みそうです。

息子の志望校は、偏差値58くらいです。

そこで、教えていただきたいのですが、
五木テストの偏差値は、そのまま志望校の偏差値と比較していいのでしょうか?
例えば、うちの息子は52ならば、あと偏差値6が足りないと考えていいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1059845】 投稿者: ガックリ母  (ID:oqTcfEL5tdo) 投稿日時:2008年 10月 17日 09:50

    まま 様

    夏休み明けの9月に59まであがったということは、
    夏休み中の勉強がほんとうに身に付いた結果ですね。
    うらやましいです。
    うちの息子は、本人自身もやる気がある様子だし、夏休み中も
    塾にしっかり通い、自習もし、がんばっている風に見えたのに
    結果が散々だったということは、的を得た勉強をしていないからでしようか。

    今は月曜日以外は塾の授業と自主勉にすすんで行っていますが、
    これで、定期テストや、今度の五木テストの結果が思わしくなければ
    いったいどうすればいいのか。
    うちも、併願の私立選びに困っています。

    T.S 様

    同感です。
    知り合いのお子さんで、難関私立中学へ合格したものの
    自信をなくして一切勉強しなくなり、中2から公立中学へ
    転校した方がいます。
    転校後は自信をとりもどして、最初は伸び悩んでいたものの
    3年からぐんぐん成績があがり、公立トップ校へ進み、
    市立大へ進まれました。
    あのまま、私立の底辺にいたら、こんな結果にはならなかったように
    思います。

  2. 【1059967】 投稿者: 60の壁  (ID:EASMkT4K/Fc) 投稿日時:2008年 10月 17日 11:32

    二人の子を持つ母です。


    長女は現在高校生ですが、中3の五ツ木はコンスタントに67~8(10月は70台に乗りました)でした。
    次女は中2、まだ、校外模試は受けていませんが
    今のような勉強の仕方では、多分60の壁は高いかと。。。。


    同じ親から生まれた二人ですので、元々の頭の良し悪しはそんなに変わらないと思います。
    塾も同じ塾に、同じ時期(小6の冬期講習)に入りました。
    それまでは、チャレンジのみ、これも同じです。
    部活も、同じものをしています。


    では、何が違うのか。。。。


    まず、「素直さ」が違います。
    長女は、与えられた課題を、何の疑問も持たず、黙々と淡々と全てこなしていました。
    次女は・・・「しんどい~」「多すぎる~」「こんなんむり~」と、やたら文句・泣き言が多い!
    次に、一番の違いは「本当にわかっている」のか「わかったつもり」なのかということです。
    同じような演習問題をこなしていても
    長女・・・間違ったところや、わからなかったところは、必ず質問に行き、再度、同じような問題を解いてみる。
    それで、解けたとしても、再度、時間を置いてから演習して、そこで難なく解けて、初めて「わかった」
    次女・・・質問に行くまでは同じ。。。そのあと「な~んや、わかった!」で終り!!!!良くて、1回くらい演習。だから、時間を置いて同じような問題を出されたら????状態。


    なんだか、だらだらと我が家の状態を書きましたが、
    やってもやっても成績が上がらない。。。というのは、
    本当に「やってるのか?」「わかってるのか?」ではないでしょうか?
    長時間机に向かっているから「やっている」
    問題集を解いているから「わかっている」
    では無いのですよね。。。。


    それから、ひとつアドバイスです。
    正直、これから入試までの数ヶ月で、英数国の3教科が飛躍的に伸びるとは考えにくいです。
    でも、公立志望でしたら、5教科ですよね?理社はまだまだ間に合います。
    英数国の3教科は、積み重ねですから、土台がしっかりしてないのに、いくら上から積み上げても崩れてしまいます。
    土台から作り変えるには。。。。時間が。。。。
    でも、理社は、基本的に暗記科目ですし、単元ごとに内容が異なるので
    これからでもまだまだ間に合います。
    長女も、2学期までは理社で点数を落としていましたが
    直前の冬の2教科スパートで
    結果的には、入試の点数は得意科目の英数国より理社が良かったほどです。


    寒暖の差が激しいこの頃、あまり無理をされず、乗り切ってくださいね。

  3. 【1060006】 投稿者: ガックリ母  (ID:oqTcfEL5tdo) 投稿日時:2008年 10月 17日 12:23

    60の壁 様

    大変説得力のあるアドバイスをありがとうございます。
    うちの息子は、文句の多いタイプ。
    良い意味では、自分の考えをしっかり主張するタイプですが
    好き嫌いがはっきりしていて、塾の先生に対しても
    自分で好感がもてない先生や教え方が下手と自分が判断すると
    すーと冷めてしまって、反抗的になったりします。
    学習方法も、先生から言われたことに納得すればどんどん取り組みますが
    納得しないと、成績の良い友達がしている他の方法を取り入れたりします。
    なので、定まらず、結局ぬけが多く中途半端になっているような気がします。
    おっしゃるように、自分ではやってるつもり、わかったつもり、
    なのでしょう。

    高校選びも、自宅から近くに人気校があるのですが
    『知ってる友達が多くて(志望していて)平凡すぎるからイヤ』
    などとほざいています。

    そんな息子なので、母親(私)のアドバイスなど聞きません。
    うるさがられるだけなので、すごく心配なのですが
    見守っているだけです。

    国語と社会はできるのですが、数学はいつも平均点止まり。
    おっしゃるように、社会と理科で点数を稼いで
    5教科の合計平均を上げる方法で頑張るのが得策ですよね。



     

  4. 【1060026】 投稿者: ちょっとひねくれていますが  (ID:JdoCgg99w8c) 投稿日時:2008年 10月 17日 12:43

    >長女は、与えられた課題を、何の疑問も持たず、黙々と淡々と全てこなしていました。
    中学ぐらいまでは、この方がテストで点はとるだろうが
    将来を考えると、本当によいのでしょうか?

  5. 【1060292】 投稿者: 素直な長男  (ID:47nBUS6nbEI) 投稿日時:2008年 10月 17日 17:41

    ちょっとひねくれていますが・・さん

    かなりひねくれていますよ・・
    黙々と淡々とこなしていくことは必要です。考える力があるのです。
    これからいろんなことに疑問をもち解決しながら成長していかれることでしょう。

  6. 【1060606】 投稿者: ちょっとひねくれていますが  (ID:JdoCgg99w8c) 投稿日時:2008年 10月 17日 23:00

    優秀と言われる日本の官僚がダメなのは
    言われたこと、決められたことはこつこつとやることが良いことだと
    すり込まれた、結果だと思うのですが

  7. 【1060783】 投稿者: 勉強好きのお勉強嫌い  (ID:257RRYDwoxs) 投稿日時:2008年 10月 18日 07:11

    中学までは言われた事を素直にコツコツやるのが一番ですよ。
    高校からです。考えなければならないのは。自分で進路をマネジメントしなければならないですから。
    文系か理系か、国立大志望か私立大志望か、難関大志望か中堅大志望か、何学部を志望するかで同じ高校へ通っていても勉強する内容や方法は異なりますからね。
    変なことを吹き込むのは止めましょう。

  8. 【1060938】 投稿者: 60の壁  (ID:EASMkT4K/Fc) 投稿日時:2008年 10月 18日 10:46

    確かに、長女は親にとっては素直でとても育てやすい
    典型的な良い子ちゃん。。。。
    そこを心配したことがあるのも事実です。
    でも、現在高2・・・もう、すっかり親の手は離れ
    部活動を頑張りながら、自分で自分の進路を切り開きつつあります。
    親は見守ることと、学費を用意することくらいしか、出番はありません。
    どう贔屓目に見ても「一を聞いて十を知る」、こちらでよく言われる「地頭」の良いタイプではありません。
    それがわかっているからこそ、地道に素直にコツコツ。。。。これしかないのです。
    勉強に王道無し。。。と思っています。
    それに、残念ながら、娘自身も、私ども親も、将来は官僚に・・・とは、一度も思ったことはありません。


    まぁ、横道にそれつつありますので、話を戻します。


    スレ主様のお子様と、うちの次女はとても似ているかもしれませんね。
    自己主張が強く、勉強の波があり、好き嫌いがハッキリしている。。。
    こういうタイプは、うまくいけば先々大バケするかも、と思っています。
    それにはまず高校入試を乗り切らなくては。
    あと数ヶ月、頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す