最終更新:

93
Comment

【1044007】五木模擬テストの偏差値について

投稿者: ガックリ母   (ID:0EuVyS0VdS2) 投稿日時:2008年 10月 01日 11:38

大阪南部公立中学3年生の息子の成績について。

学校の定期テストで、1学期は中間、期末とも平均80点以上の成績で
通知票の評価 10段階で9が1コ、6が1コで他8と7が並んでいました。

しかし、夏休み開けての実力テストは、平均61点止まり(5教科)
最悪でした。

そして、9月の14日の五木テストの成績も散々で偏差値52止まり。

ショックで寝込みそうです。

息子の志望校は、偏差値58くらいです。

そこで、教えていただきたいのですが、
五木テストの偏差値は、そのまま志望校の偏差値と比較していいのでしょうか?
例えば、うちの息子は52ならば、あと偏差値6が足りないと考えていいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1081820】 投稿者: 黄塵  (ID:aCNtxRtPffw) 投稿日時:2008年 11月 06日 12:21

    大学卒業後のことを考えたら、よほどの背伸びでなければ、できれば高校は上位高に行っておいた方がいいかと思います。
    上位高に行っていい成績(中以上)が取れる保証がないのと同様、中位高でトップクラスを維持できる保証も、どこにもありません。推薦を受けたい私立大学が決まっていて3年後そこしか受けないと決めているならともかく、できたら国公立へ・・・と欲が出てきた場合に、中位高だと相当苦労するのではないかなあ、と。
    あくまで平均の話ですが、同じ大学を卒業しても、中位高で平常点を稼いで推薦で来た子と、上位高から一般のすべり止め受験で来た子では、「地頭」が全然違います。
    個人差はあるでしょうが、上位高ではそれなりにレベルの高い中でもまれて、友達付き合いにしてもそれなりにレベルの高い子の中でということになりますし、例えば日常会話やものごとの発想なども、中位高で「勉強するのが恥ずかしい」などと言われる中であたりさわりのない日常を過ごす(勉強の方は家庭や塾で個人的に頑張るにしても)のとは比べ物になりません。
    あくまで個人的な感想ですが、自分自身の実感としては、部下や後輩を見ていて、社会人として使い物になるのは、上位高校出身者の方が確率としては高いです。うちの採用担当も、履歴書は出身高校からしっかり見ているようです(業界的に、養成機関というか学部学科が比較的限定されるので、そういう職場もありますよということで)。
    3年間を過ごす場所ですから、受験時の成績だけではなく、学校見学などで校風や学園生活など、しっかり見て決めるのも大事だと思います。

  2. 【1082869】 投稿者: ガックリ母  (ID:sDUa4iUnfOg) 投稿日時:2008年 11月 07日 11:11

    スレ主です。

    9/14に受けた第4回五木テストの成績が散々で偏差値52止まり。
    10月の第5回テストでは偏差値56まで、なんとか上がり、
    第2志望校の判定はDからBになりました。

    また、『進研Vもし』の成績は、偏差値61で
    第一志望校 判定B 第2志望校 判定A
    でした。
    2学期にはいって初めての実力テストでは5教科合計平均点のプラス16点。
    (定期テストは、1学期の成績と大差がなく5教科合計平均は79.9点)

    少しずつあがってきているので、このまま
    あがれば現在は五木テストで合格判定Cの
    第一志望校も不可能ではないと母である私は希望を抱いていますが、
    息子本人は確実に合格できる高校でないと不安で
    第2志望校でいいといいます。

    ↑前出の方のご意見にあるように、
    高校は、たとえ後ろにひっかかって無理してでも上位校に入った方が
    いいかもしれないし、ゆとりをもって第2志望校に入る方がいいのかも
    しれないし、と本当に迷うところです。

    ともあれ、五木テストや進研Vもしの合格判定が
    どの程度あてにしてよいのかが知りたいのです。

    五木テストなら、志望校の志望人数のところで
    男女別の順位が明記されていますが、
    志望校の募集人員が例えば300人なら、その半数が男子とし、
    上位から150位が学力テストでは合格圏内と
    単純に計算してよいものでしょうか。
    偏差値は男女を合わせたものですよね?
    偏差値で合格判定Cでも、男子志望数の順位では
    募集人数以内に入っていれば合格の可能性はあるのでしょうか?

    テストの成績表から汲み取るよりよい方法を
    教えていただければうれしいです。

  3. 【1083242】 投稿者: 11月の模試  (ID:srPbODXntEg) 投稿日時:2008年 11月 07日 17:24

    水を指すようですが、10月の五ッ木の模試は、大手有名塾の子達は受けていません。
    うちの子の塾(大手塾)の生徒も受けていません。
    その中で、順位を数えられてもあまり意味がないような
    気がするのですが・・・
    しかし、11月は、どこの塾の子達も受けられると思うので、
    そこでの判定で考えてみられたらどうでしょうか。
    それで、お子様がさらに偏差値を上げられていたら、
    確実に実力がついてきていると判断できると思うのですが。

  4. 【1083249】 投稿者: 神無月  (ID:QZsV6urBTiY) 投稿日時:2008年 11月 07日 17:31

    ガックリ母様

    少々神経質になりすぎに感じます。公立受験校を決定するのは、最終の内申が決まってからですし、併願の私立受験校に回し合格があるならその結果を見てからになります。模試の順位が何番目だからどうだとか気にしても仕方ないです。受験生を不安にさせるだけです。偏差値58の高校に受かる偏差値54の子もいます。模試の結果を見て、今受験生がすべきなのは合格可能性を探ることではなく、間違えたところをチェックしてそこを勉強しなおす事です。1ヶ月で成績が上がったんだから大丈夫とポジティブに捉えましょう。

  5. 【1083344】 投稿者: 霜月  (ID:YDPW2D6dqmc) 投稿日時:2008年 11月 07日 18:39

    まあ、ぶっちゃけて言えば、五ツ木でB判定ならGOサインと理解していいと思います。
    C判定なら、内申が大阪進研に出ている参考値以上あったらGOサイン、以下なら1ランク落とす。
    D判定なら無条件にランクを落とす。

    この位で判断すれば合格する可能性は高いと思います。
    ただ、どうしても公立に合格したいなら、第一志望の学校が五ツ木でB判定以上であっても1ランク落とすべきでしょうが。

  6. 【1083736】 投稿者: ガックリ母2号   (ID:iiy/D9PD8ys) 投稿日時:2008年 11月 08日 00:40

    久しぶりです。
    うちも今回の五ツ木は上がりました。同じ学校の受験者の順位も出ていてこれもかなり上位になったのはいいのですが…、やはり身近なところで見てもR塾やM塾で当然うちの子より上の子が受けていないので、そこが入ると一気に10番位落ちると思い、あまり喜んでもいられません。判定もEからCになりましたが、怪しい。
    でも子供には「すごいやん!」って思いっきり誉めてます。
    息子いわく、先日の学校の実力テストの全体平均があまりよくなかったらしく、「そろそろ本気出さなヤバい!」と本格的に受験モードに入ったらしいです。文化祭も終わったので、これからなんですよ。
    ここから体力も集中力もある男子が、低内申にもめげずにバリバリ上がってきます。今一喜一憂せずに、引き締めていきましょう!

    ところで上位の学校か一つ下げた学校がいいかどうかの話ですが、やっぱり子供によると思います。うちの場合は中受を経験していなくて塾通いも二年に満たないですが、やっと勉強の仕方が分かってきたという、奥手クンです。
    できれば上位を目指して、意識レベルの高い中で成長してほしいと思っています。

  7. 【1083835】 投稿者: りんりん  (ID:pu1lIsDLFo2) 投稿日時:2008年 11月 08日 07:55

    うちの子どもも、クラブに熱中していて、五木は9月から
    受け始めました。10月で、ようやくクラブが終了し、
    猛烈に勉強をはじめましたが、学校での5教科点数はあがりましたが、
    五木は9月、10月と、あまりにも違いすぎて、今のところ?の感じです。
    9月は、400番以内に入り、冊子にも載りました。が、
    10月は、1500番くらい。11月はどうなるかわかりませんが、
    本人は一生懸命です。でも、9月の成績の良いときでも、公立志望校は
    B判定にしかならず、トップ校を狙うのは難しいと思いました。
    内申は5教科は良いのですが、副教科が壊滅的で、特に美術、、。
    ペ-パ-テストを98点とって、提出物ばっちり、
    実技の作品も下手なりに、他人の3倍くらい時間をかけて
    仕上げましたが、どうしても、先生の気に入った作品が
    できず(というより、子どもは超不器用なんです。)
    、実技評価は0に近く、内申は10段階の5です、、。
    5がついたら、公立トップ校は無理と、泣いておりました。
    本人が先生に聞いても、作品が下手すぎで~(先生笑)という感じなので、
    これ以上上げるのは無理かも知れません。(泣)
    本当に、大阪の内申システムは、酷な所がありますね。
    高校にいったら、もう美術をとることのない子もいますのに。
    副教科は、3.5倍でしたね。
    とにかく、当日点は、自己最高を出せるように、11月の
    五木テストはまた名前が乗るくらい頑張ると本人が言っておりますが、
    五木テストのテストでもの凄く良い点数をとっても、内申が悪すぎて
    志望校を受けれないかもしれないと思うと、モチベ-ションが
    落ちてしまいそうで心配です。
    ここのところ、寒くなってきましたので、
    がっくり母さんの所でも、お風邪などひかれませんように。
    お互いにがんばりましょうね。

  8. 【1083879】 投稿者: ガックリ母2号  (ID:iiy/D9PD8ys) 投稿日時:2008年 11月 08日 09:12

    何度も出てきてすみません。


    >テストの成績表から汲み取るよりよい方法を
    >教えていただければうれしいです。


    私も、有効な見方を知りたいのでみなさんどのようなところに留意して見てらっしゃるか教えてほしいです。
    今の段階では実際の受験者層よりもひと山下方にずれてるので、それは当てにせず、SEEなどで見る昨年の受験者層の山と倍率で私は見ているのですが…。
    たとえば偏差値60に山のピークがある学校が二つあったとして、A高の倍率が1.1倍だと、山からかなり外れた偏差値でも受かるけれど、B高の倍率が2倍だったら山のピークに偏差値があってもかなり危ない、、、
    こんな感じ??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す